これだけ見たら、まさに春(笑)

3月に入って、暖かかったり寒かったり、日々目まぐるしく気温が変化
 
今週も、10日(月)は6.6℃止まりで一時吹雪のような雪が舞ったかと思うと、
12日(水)は17℃手前まで上がって、コート要らずのポカポカ
 
 
毎年思うけど、ほんと、三寒四温とはよく言ったものよね。
 
 
そんな中、我が家のベランダガーデンは、本格的な春の花は、まだ芽吹き始めたところで、
花はもう少し先だけど、
冬から咲き出してるビオラたちは、着実に花数を増やしてて、一足お早くって感じだわ。
 
 
まずは、2色ずつ植えてあるスリットハンギングバスケットのビオラたち
 

 

 
 
1月下旬にお連れした「ヌーヴェルヴァーグ~すみれの革命~」シリーズの
アンティーク系の2色のフリルビオラ
 
どちらも枝数・花数は多いのだけど、ギュッと縮こまってて窮屈そう。。。
 
 

 
 
プチシャルダンシリーズの八重咲きビオラ「ジュエリア」は、
「寒さが増すと濃ピンク一色になる」との説明にあったように、
今になってようやく花色が変わってきたわ。
 

 
 
こちらのビオラは、購入時のポット苗の時、極小の花が数輪咲いてたのに、
摘芯して育ててみたら普通の花の大きさで、期待はずれ。。。
 
でも、花弁の所々がムラ染め(絞り染め)みたいになってて、面白い
 
 
 
2週間前の記事でも紹介してるけど、
ウィンタークローバーは、まさに春 プランターから溢れて、もう満開
 

 
 
 
1月下旬にお迎えしたプリムラ・ジュリアンのブルー系3色
 
そのうち、1ポット398円もした「初恋」シリーズのブルー(中ほど)が瀕死状態で、
次に250円したバラ咲きジュリアン(奥)も今一つで・・・
一番安い198円の絞り模様(手前)が、水色からブルーに濃くなりつつ元気よ。
 

 
2度の夏越えして3年めのプリムラ・ジュリアン ようやく咲き始めたわ。
これ、咲き始めが淡いイエローで、日に日にピンク色に変化していくもの。これからが楽しみ


  
こちらは、2週前の記事でも紹介した、クリーピングタイプの サンサシア(メネシア園芸種)
 
日に日に咲き進んでて、横倒しになってきたところ
 
クリーピングタイプだから、これから垂れ下がるのかな
垂れ下がりながら伸びて、それから花を咲かすかと思ったら違ってた。
 
 
 
最後に、こちらは宿根というか植えっぱなしで、春に向けて蕾が上がってきたもの
大鉢に植えてある白花のコデマリと、10年めになるクリサンセマム・ホスマリエンセ
 
例年だと、開花までにはまだ2週間~1ヶ月はかかるかな。 待ち遠しいわ
 

 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

Jyuri-

No title

ハーイ

ほんと画像だけだと春ですねービオラが元気いっぱいだね、ベランダが明るいでしょうナイス☆
こちらビオラ、パンジー類は今年は植えなかったので
寂しい限りです、まあクリスマスローズに椿がさいてるからいいかあ~です、

今日は寒さも少しましですねー明日から気温も上がりそうでもうすぐほんとの春かな。

kuma

No title

ヌーヴェルヴァーグとってもステキ!
微妙な色合いですね。
我が家のも日が経つにつれて少し色が変化してます。
この冬は青々さんのおかげでいろんなビオラに出会えました♪
今週はまた一気に気温が上がりそうですね。
次々に咲く様子楽しみにしてます!

青々

No title

阿維さま
メーカー苗がお高いのは、病気や気温の耐性の品種改良で、
それなりの効果があるからいいけれど、
新種としての花の色形の品種改良でお高い苗は、弱いの多いよね。
それでも、毎年同じ品種育ててると、目新しいのが欲しくって(笑)
売る側も、高くても売れると自負してるんだろうなぁ。
そちらはもうしばらく我慢かな。 代わりにこちらは夏シンドイよ~
ナイス!ありがとう

青々

No title

qwe991027さま
明日からはまた気温が高くなるようで、開花が一層進みそうよ。
でも、それだけ花粉も飛ぶから、花粉症の私には嬉しさ半分苦々しさも半分、微妙だわ。

青々

No title

Jyuri-さま
ベランダ眺めてるとカラフルだよ~
ただ、春の花とは言い難いだけで(笑)
クリロー、我が家の今年は色が増えたから、これも一役かってるけど、
そろそろ終盤になってきたわ。
ジュリーさんとこは、今は花少なくても、バラの新芽に浮き浮きでしょ!
ナイス!ありがとう

青々

No title

kumaさま
ヌーヴェルヴァーグは、kumaさんの情報あってこそよ!
おかげで、豊田まで行かなくても、素敵なビオラに出会えたわ♪
こちらこそ、ありがとう。 また、何か情報ありましたら、よろしく♪
気温上がるのは嬉しいけど、20年来花粉症の私にとっては辛い季節だわ。
マスクと眼鏡と日焼け止め対策の完全防備が必要で、
ちょっとベランダへと気楽に出れなくなって、面倒~(>_<)

dicila

No title

すみれの革命シリーズ、すごくいいです!
青々さんのベランダはもう春ですね。
名古屋に行ったときは、風が冷たかったけど、もう春よね。

samansa

No title

オレンジのビオラ、かわいい~(^_^)

スタンダードな三色のもかわいらしいけれど、
フリルがあったり色が変わったり、うんと楽しめますね。

お庭の花はすっかり春めいてますよね。

今日はこちらも暖かくなりそうです(^_^)

青々

No title

dicilaさま
ヌーヴェルヴァーグ、店頭で見た限りでは艶やかな紫系が圧倒的に多かった。
これ、太い茎が多いところに花付きも良くって、しっかりした苗だわ。
dicilaさんがみえた木・金曜が、ちょうどまた寒さ戻ってた。
今日から5日ほどは春の陽気みたいね。

青々

No title

samansaさま
オレンジって、我が家のベランダでは珍しい花色で、
紅一点のように目立ってるよ(笑)
ビオラは毎冬欠かせず、沢山植え込むスリットハンギングのは
スタンダードな安めの苗で、変わり種のビオラは単品でというのが、
我が家の定番になってるわ。
今日からの春の陽気に、他の花芽も一気に咲き進みそうよ。

*けい*

No title

こんにちは
青々さんのベランダの子達はどの子も健康優良児ですよね~!
ビオラもウインタークローバーも色艶のいいこと!羨ましいです
こちらも一気に暖かくなってきたので庭散歩も楽しいです
オットが安苗を買って来てくれたので鉢物が増えました
今週末は近場の桜を見に行こうかと思っています
ナイス

青々

No title

けいさま
ウィンタークローバー、予想以上に大きくなって、
そのプランターに植えてあった他の植物、全部覆い隠しちゃったよ。
けいさんとこは、思わぬあの大雪だったからねぇ。
今日からの暖かさで、一気に挽回するのでは? これからが楽しみね!
ご主人さま、どんな苗を買ってみえたのかしら?
その記事アップ、待ってるから~
何々、もう桜!? そのご報告も待ってるわ。 ナイス!ありがとう

Garden

No title

ご無沙汰です。
ご訪問 ありがとうございました。
いつもありがとうございます。


冬から春に移るこの季節 大好きです。
ビオラも これからが一番見ごろですね。
ベランダの春の花 たくさん見せて下さいね。
ナイス。

まゆまる

No title

こんばんは♪

ビオラ図鑑のようですねぇ。どれも生き生きでかわいいです。私は今年のビオラは数鉢なのでちょっぴり寂しい庭になってます・・。
ウインタークローバーは生育旺盛ですねー。絶対にお店で見かけたらゲットしようと思います。
クリサンセマムは10年目ですかぁ。すっごーい!うちにあるローダンセマムとお友だちかしら。うちは3年目、是非10年目にチャレンジしてみたいです。
どれも大事に育てられてるとものすごく伝わってきます。

青々

No title

Gardenさま
寒さ乗り越えて新しい芽を出してきてるのを見ると、ワクワク♪
ビオラ、茎を伸ばしてふわっと咲き乱れてくれるのが楽しみなの。
我が家の春の花自体は増えてないというか、昨年の猛暑にダメになったりで、
今年はちょ~っと少なめかも。
Gardenさんとこのブルーの球根たちの競演も楽しみにしてるから!
ナイス!ありがとう

青々

No title

まゆまるさま
我が家のビオラ、初めはスリットバスケット2つ分(4色)だけだったけど、
サントリーのモニターのやら、年明けてからの変わり種の追加購入などで、
予想外に増えちゃった。
おかげで、春苗植えるスペースなくて、花屋に行きたくても行けない。。。
ホスマリエンセ、多分ローダンセマムと親戚だと思うわ。
切り戻しはしても10年植え替えないまま、大事に育ててるとは・・・(笑)
ウェインタークローバーは、HPチェックしてぜひ今年の秋にゲットしてね~
ナイス!ありがとう

*crea*

No title

いつみても手入が行き届いた美しい花たち(๑→‿←๑)♫ ♫♬♪♫
10年めになるクリサンセマム・ホスマリエンセ。
特大のnice

青々

No title

CREAさま
特大のナイス!をありがとう
だけど、ホスマリエンセは10年一度も植え替え無し。
だから、手入れは全く行き届いてません(笑)
我が家に来るとどの植物も、忍耐力と環境対応能力が高くなって、
根性据わるのよ(笑)

日向人

No title

ほんとに春~~って感じね!
ウインタークローバーはぜひ買いたい一品だわ!ナイス

今鹿児島に居るのだけど事情が有って娘のところPC置いてなくて~
今日はやっと公共施設でパソコン出来たよ~!

青々

No title

日向人さま
公共施設からわざわざ、ナイス!と共にありがとう!!
1週間更新が無いから、たぶん鹿児島だろうとは思ってたけど。
まだ、そちらなのね~
ウィンタークローバーは、10月中旬~11月末の販売よ。
今年の秋、ぜひ狙ってみて♪