ホテルにて着付教室修了パーティー

記事アップ、今更ってとこがあるけど、
 
6日(日)に、ウェスティン名古屋キャッスルホテル
にて行われた
半年に一度の着付教室の修了パーティー
 
ホテルの2階の大宴会場で、桜
が咲き誇る名古屋城天守閣
を目の前に眺めながら、
(その景色はこちら
着飾った着物姿
のオバサマ・お嬢さま、総勢約300名
(中には、家族や知人で招待した背広姿の男性
数名みえたけど)
 
 
パーティーはちょうど正午
からだけど、
参加する生徒さんで、まだ自装(自分で着物を着ること)がおぼつかない人もいるので、
ホテルに早めに行って、手直しというか結局着せた(笑)
 
 
 
毎度恒例だけど、まずは修了式として、各過程修了者に認定状の授与
 

 
 
それが済むと、食事
 
毎度ながら、10名ごとの円卓での大皿での料理だから、
着物姿での取り分けは面倒だけど、まぁ300名分ともなると仕方ないのかなぁ。
 
それにしても、一品も個別皿料理がなくて、スープもなかったわね。
 

 
 

 
 
 
食事が済んだ頃、講師認定合格者による帯結びの披露(試験課題の帯結び)から始まって、
30数名による変わり帯結びの振袖ショー
 
モデルは全部生徒です~
 

 
 

 
 
でも、今年は趣向変えて、帯結びの紹介はほどほどにして、
30数名が舞台に集結したと思ったら、
なんと、振袖娘
全員で「恋するフォーチュンクッキー
」を踊り出したわ




 
周りのオバサマ方も、ノルノル、皆踊ってたよ
 

 

舞台前は、カメラマン
のラッシュ
 
 私は、一歩控えて望遠で撮影
 だって、私が前に立つと、面積的に視界遮っちゃうんだもん。。。
 
 
この後は、恒例じゃんけんポン大会


 
見事勝ち残った人には、名古屋帯を進呈、
今回は残念賞10名に草履のプレゼント
も。
 
私は・・・はい、初っ端に負けて問題外だったわ。
 

 
 

今回の講師方のお召しもの
 
私のは、以前もアップしたことのある訪問着なので、パス
もっとも、私の体は更に育ってくれちゃったものだから、
2週間前に慌てて実家の母に身巾の直し頼みに走ったわよ。

 
 
このパーティーが午後2時半に終わった後、その訪問着姿のまま、
隣の名古屋城
の桜
と本丸御殿
を見に、てくてくと
一人で出向いたのでした~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

めりる

No title

こんにちは^^
毎回凄いですね~~素晴らしい
一番下の画像、左から4番目の女性のお着物が好きです。
植物もだけど、何でも渋め、大人しめが好きです♪(笑)
ナイス

日向人

No title

300名の着物姿ってもの凄いよね~
華やかというより艶やか~それに着物であの曲を躍るなんて斬新なパーティーね。
ところでどこまで出来たら修了なの?でも着れない人もいるみたいだから続けるのよね。

青々

No title

Merylさま
着物も渋いのがお好みなんだ~
フィットネスはショッキングピンクなのに!
私は体型的にハッキリした柄が多くて、地色は濃いめ。
ただ、普段着はこの4,5年花柄はもう卒業って感じで、
渋くなってきたよ~ 転換期かな。(笑) ナイス!ありがとう

青々

No title

日向人さま
今まで新年会で民謡的なのを踊るってことはあったけど、
まさか振袖であの曲とはねぇ。
周りのオバサマ方も皆、振り覚えててびっくり。孫の影響だとか(笑)
うちの教室は、本科・準師範・師範・高等師範・きもの専科とあって、
高等師範の修了テストが黒留袖の自装、きもの専科は花嫁着付。
足掛け3年半で卒業よ。
この修了式は各科修了者だから、お試し的な8回授業の本科修了の人もいて、
まだ訪問着着て外出は…という人もいて、お手伝いよ。

*けい*

No title

こんばんは
毎回、豪華ですね~!艶やかなお振袖から講師の方の落ち着いたお召し物まで綺麗です
今回は趣向を凝らしましたね^^青々さんも踊ればよかったのに^^
ナイス

青々

No title

けいさま
折角着付けを習っても、今の世の中なかなか着物を着て出掛ける機会がないので、そういう場を提供するって意味もあって、半年に1回開いてるの。
私は動くことが大の苦手で、盆踊りさえもダメ(笑)
それに、今時の歌も全くダメでAKBでさえ聞かず、振りは問題外よ(爆)
カメラマンに徹します~ ナイス!ありがとう

Jyuri-

No title

ハーイ

このパーテイ300人ですか、すごいねー
料理人は大変ですー少々メニューには不満でしょうが
我慢してあげてねー昔ホテルコックのときは200人
越えると残業に早出出勤で大変でした、でも食べる方は関係ないか・・

おー若い方はいいねーフォーチュン踊りましたかそれは楽しかったですねーみなさん乗り乗りの様子が伝わりましたよ!じゃんけんは残念でした、昨年はよかったから
今年は遠慮ですね!ナイスでした。

青々

No title

Jyuri-さま
残業に早出、そっかコックは大変ねぇ。
でも、このホテル、300名は少ない方かもよ。
この大宴会場可動式の壁で、3分の2も使ってなかったから。
それに、会費1万円も払ってるし!
他のホテルでやった時の方が、同じ金額で料理いいわよ。
じゃんけん大会は、一度貰ったからこの先も絶対無理。
いくら勝ち残っても、決勝で辞退させられるわ~(笑) ナイス!ありがとう

mokkoubara

No title

こんばんは♪
やはり着物は華やかですね。
お料理、とてもきれいに取り分けられて美味しそうです。
着物姿での恋するフォーチュンクッキー見てみたかった~。

青々

No title

もっこうばらさま
料理の取り分け、綺麗と言ってもらえてうれしいな♪
一様、バランスよく盛ってみた甲斐があったわ。
これね、大皿1品ずつ途切れない程度に出されて、取り皿に1品では
写真サマにならないから、2,3品出てくるの待ってると、
その間ず~っと私だけ食べれないの!(笑)

Garden

No title

豪華ですねー。
着物姿の女性が一人でも あでやかな雰囲気になるのに、300人とは!、
きらびやかな大奥を想像しました。

満開の桜の下で開催すれば、
きっと とってもゴージャスですよ。

青々

No title

Gardenさま
ははは、確かに大奥よ。
元社長と現社長を除いて全部女性という世界で、
大奥取締役を筆頭に、お局様がうじゃうじゃといますから!(笑)
4月上旬に開催の場合は、桜目当てにこのホテルでってのが恒例だわ。