信州・安曇野で訪れたラ・カスタ ヒーリングナチュラルガーデンの続き、行きま~す
あっ、正確にいうと、
実はここは安曇野市ではなくて、その北の大町市にあたります。
入り口の門から、順序
の指示通り巡って、林を抜けると、 視界が開けて、目の前にメインの建物ファクトリー
ファクトリーの正面に、綺麗に手入れされた円形状の芝生広場
その前には、池を配したウォーターガーデン、池の奥には滝も
その池のほとりに、水辺のガゼボ(あずまや)
写真の整理の都合で道順とちょっと違ってるけど、
「隠れた」「秘密の」という意味をもつ、木々に囲まれたヒドゥンガーデン
ホワイト×グリーンの世界
そのお隣には、コニファーガーデン
いろ~んな種類の針葉樹から成ってて、木の香りがすごかった~
この塔の3,4階は展望室になっており、2階は応接室、
1階は外から直接入れるレストルーム(化粧室)

その展望室からの眺め
天気予報では、午後雨
とも言ってたので、何とも怪しい雲行き
この雲でよく見えないけど、この山々の後ろは北アルプス連峰(黒部ダムのある方向
)
ファクトリーの2階のベランダから見下ろしたガーデンの様子
画像の右下クリックして、大きな画像で見てね

このファクトリー、
1階は化粧品工場
(見学は不可)
2階が商品のショールーム
好みの香りに調合できる
オイルトワレやバスオイルの体験コーナーもあるわ。
(今回、私はパス)
建物の中は統一して、
今の季節らしい
「清々しい爽やかな香り」
のオリジナル香料で
満ちてた。
1階の外には、
カフェテラス
その前に広がるのは、
シーズンガーデン
文字通り、季節の花が
彩りよく咲いてた~
そのカフェテラスで、4種のオレンジをミックスしたジェラード
と、 ハイビスカスとレモンの甘酸っぱいハーブティー
をいただいて、一休憩
そのカフェテラスに面したベランダの壁面に飾られたハンギングバスケットと寄せ植え鉢
(右下の寄せ植えは、外のフラワーショップで販売されてたもの)
お茶した後は、散策再開
残り2箇所のガーデンと、
残りの個々の花を
ご紹介したいけど、
残念ながら、また
掲載画像容量がいっぱいに
なっちゃったので、
この続きは、「その3」で。
長々とした記事になって、
ごめんなさい~
毎度のことだけど、
ついつい写真撮り過ぎちゃう
のよね。
懲りずにまたの訪問を
待ってま~す
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title