安曇野の旅  ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン その2

信州・安曇野で訪れたラ・カスタ ヒーリングナチュラルガーデンの続き、行きま~す
 
あっ、正確にいうと、
実はここは安曇野市ではなくて、その北の大町市にあたります。
 
 
入り口の門から、順序
の指示通り巡って、林を抜けると、
視界が開けて、目の前にメインの建物ファクトリー
 

 
 
ファクトリーの正面に、綺麗に手入れされた円形状の芝生広場
その前には、池を配したウォーターガーデン、池の奥には滝も
 

 
 

 
                   その池のほとりに、水辺のガゼボ(あずまや)
 
 
写真の整理の都合で道順とちょっと違ってるけど、
「隠れた」「秘密の」という意味をもつ、木々に囲まれたヒドゥンガーデン
 
ホワイト×グリーンの世界
 

 

 
 
 
そのお隣には、コニファーガーデン
いろ~んな種類の針葉樹から成ってて、木の香りがすごかった~
 

 
 
                この塔の3,4階は展望室になっており、2階は応接室、
                1階は外から直接入れるレストルーム(化粧室)

 
その展望室からの眺め
 

 
 
天気予報では、午後雨
とも言ってたので、何とも怪しい雲行き
この雲でよく見えないけど、この山々の後ろは北アルプス連峰(黒部ダムのある方向
 
 
 
ファクトリーの2階のベランダから見下ろしたガーデンの様子
 
画像の右下クリックして、大きな画像で見てね
 

 
 

このファクトリー
 
1階は化粧品工場
(見学は不可)
2階が商品のショールーム
 
好みの香りに調合できる
オイルトワレやバスオイルの体験コーナーもあるわ。
(今回、私はパス)
 
 
建物の中は統一して、
今の季節らしい
「清々しい爽やかな香り」
のオリジナル香料で
満ちてた。
 
 
1階の外には、
カフェテラス
 
その前に広がるのは、
シーズンガーデン
 
文字通り、季節の花が
彩りよく咲いてた~
 
 
そのカフェテラスで、4種のオレンジをミックスしたジェラード
と、
ハイビスカスとレモンの甘酸っぱいハーブティー
をいただいて、一休憩
 

 
 
 
そのカフェテラスに面したベランダの壁面に飾られたハンギングバスケット寄せ植え鉢
(右下の寄せ植えは、外のフラワーショップで販売されてたもの)
 

 
 
 

 お茶した後は、散策再開
 
 
 
 残り2箇所のガーデンと、
 残りの個々の花を
 ご紹介したいけど、
 残念ながら、また
 掲載画像容量がいっぱいに
 なっちゃったので、
 この続きは、「その3」で。
 
 
 長々とした記事になって、
 ごめんなさい~
 
 
 毎度のことだけど、
 ついつい写真撮り過ぎちゃう
 のよね。
 
 
 懲りずにまたの訪問を
 待ってま~す
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

samansa

No title

すごい!すごいすごい!(^_^)

どの写真も素晴らしくて、しばし見とれてしまいました。

青々さんの旅記事はキレイな写真がいっぱいで
本当に目の保養になります~(^_^)

なんてステキなガーデン。めっちゃ行きたいわ~。

*けい*

No title

おはようございます
さすがに手入れが行き届いてますね~
人影もなくて写真も綺麗ですね
この季節ホワイトガーデンは爽やかでいいですね
ハンギングも寄せ植えもいい感じで参考になります
ナイス

dicila

No title

ますます行ってみたい気分になりました。この夏の暑さなのになんて美しい!
必見な場所かも・・・

日向人

No title

野性味あふれるガーデンとシーズンガーデン寄せ植えの取り合わせで
飽きのこない庭になっているわね。
ヒドゥンガーデンまるで「秘密の花園」みたいね。
薔薇出ないのがちょっと残念!!
展望からの山々の眺めお天気が良かったらもっと素敵だったでしょうね。

青々

No title

samansaさま
ここ、どこを撮ってもすっごくサマになるのよ!
どこまで計算して庭設計したんだろ…って思いながら撮ってた。
出来るだけ大きく画像載せたいけど、そうすると画像容量直ぐ越しちゃって、
計算機叩きながら、写真の編集に必死よ~(笑)
でも、楽しんでもらえて嬉しいな♪
ぜひ、機会があったら、ここまで足伸ばして行ってみて~

青々

No title

けいさま
30℃を越す中、庭散策をしようと思う物好きは少なく、(笑)
完全予約制で気楽に立ち寄るって人もいないから、人影はまばら。
私が見たのは10組ぐらいかなぁ。 おかげで写真は撮り放題(笑)
ここのホワイトガーデンは木々に囲まれてて、尚更涼しげに見えたわ。
ナイス!ありがとう

青々

No title

dicilaさま
完全予約制で団体も受け付けないから、知名度そんなに高くないと思うけど
ここは今まで見たフラワーガーデンの中で、かなりいいわ!
正直言って、高原でもないのに、この真夏にここまで咲いてるとは
思わなかったよ~

青々

No title

日向人さま
そうそう、ここ自然な風景と人工的なのを、上手~く取り合わせてたの
これを設計した人凄いな~と思うわ。
薔薇は、一部の場所で2番花が綺麗に咲いてたけど、
表立った所のは、さすがに終わってた。
ここのブログ見た限りでは、6月が薔薇旬みたいね。
お天気もだけど、夏はアルプス連峰分かりにくいわ。
初夏までぐらいなら、雪山がくっきり見えると思うわ。

阿維

No title

こんにちは!

本当に良く手入れが行き届いていますね~
何処を切りとっても素敵!
寄せ植えはどれも素敵だけれどたとえばユリの花が終われば植え替えるんでしょうね~~
一度は行きたい所ですね!
ナイス!!

kuma

No title

暑いのに涼しげってホントすごいですね。
手入れが行き届いているんですね。
植物もとってもピンとどれも姿勢よくって(^^)

バラの時期に行ってみたいけど予約は早めにしないといけなさそうですね~

青々

No title

阿維さま
手入れはほんと凄かった。
シーズンガーデンは、かなり頻繁に植え替えてるみたいね。
ユリの寄せ植え、中央のカンナが咲き終わるまではこのままかもよ。
阿維さんのところからなら、ここ近いものねぇ。是非♪
季節変えてまた行きたいけど、我が家から日帰りはちょっと疲れるから、
なかなか2度めは難しいわ。 ナイス!ありがとう

青々

No title

kumaさま
写真だけ見てると、30℃越えてるとは思えないよね。
特にこの日は炎天下でなかったから、写真余計涼しげかも(笑)
草丈の高い植物、さりげなくお洒落な支柱で支えてあったりしたわよ。
この日は余裕の人数だったけど、薔薇の時期はねぇ、団体はお断りでも
100名はあっと言う間かも。 予約頑張って~

Garden

No title

ナチュラルな感じが たまりません。
コニファーのグリーンのグラデュエーションも
ツボです。
冷涼な信州ならではの お庭ですね。
名前の通り とっても癒されました。

青々

No title

Gardenさま
コニファーガーデン、針葉樹と一言で言っても、ほんと多彩で、
色もだけど、横広がりの這性のが上手く使われてたわ。
コニファーガーデンというと、綺麗にカットされた樹形のが大半なのにね。
ここはまさに癒しのナチュラルガーデンだったわ。
ナイス!ありがとう

植木屋ばる

No title

どの部分を見ても、ホント 素敵ですね~。
カフェテラスもすべてがオシャレだし、カフェだけでも何時間もまったりしちゃいそう(^^)
実家の町にも大きなガーデンがあるけど、恥ずかしくて紹介できない感じだわ(笑)

青々

No title

植木屋ばるさま
ここのカフェもこだわってて、普通のメニューは一切なく、
ハーブに関した飲み物やジェラード・クッキーを提供してた。
ベランダ下の一段高い所の席は、天井扇(シーリングファン)が回ってて、
そのそよ風が心地よかったよ~♪
そのご実家のガーデン、見てみたいなぁ~