追記・私のPCの起動不能は、たぶんこれだ!

私のPC
が、16日の未明に突然止まり、Windouwsの起動が不能に陥ったことを、
前記事で書いたけれども、
そこにコメントしてくれたブロ友kumaさんのに気になる一文が
 
 『マイクロソフトが13日(水)に公開したWindows Updateの最新版MS14-045の
  アンインストールをユーザーに推奨するなんて記事が出てましたよ。』
 
これ、検索してみたら、問題になってるじゃん
 
 
あるページからのコピペなんだけど、
 


 
 以下のいずれかの更新プログラムをインストールした後、Stop 0x50 エラーが発生し
 コンピューターが異常終了する場合があります。
 また、このエラーは、再起動後にも発生し起動に失敗する場合があります。
  • 2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)
  • 2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
  • 2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
  • 2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012
 (2014/8/18 追記)
 現在、Windows Update / Microsoft Update / 自動更新 / Windows Intune 経由での
 これらの更新プログラムの配信は停止しています
 なお、これらの更新プログラムをインストール後、特に問題が発生していない
 コンピューターでも、予防的処置のために、これらの更新プログラムを
 アンインストールすることを推奨します。
 


 
私のPCの故障って、まさにこれじゃないの
 
12日と14日に自動更新でアップデートされてたのよ。
その跡で、問題起きたんだから。
 
 
このコピペしてきたページには、
 
『もし既に被害にあった場合は、スタートアップの修復・システムの復元などして、
 インストール前に戻す』
 
とあったけど、私のは、それでも起動しなかった。。。
 
おかげさまで、再セットアップする羽目になったんだから。
 
 
で、今は、CD
がいまだ不明の「文字書き込みの画像加工ソフト」1つを除いて、
とりあえず、復調完了しました~
 
まぁ、これをいい機会に、もう少しPC
内整理してみようかと思うわ。
 
 
 
Windowsのアップデートを自動更新で行ってる方
私の二の前にならないよう、今すぐ「インストールされた更新プログラム」確認して
上記のプログラム見つけたら、すぐアンインストールよ~
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

samansa

No title

ああ。もう、PCの詳しいことはまったくわからない私(T_T)

調子が悪くなったら、即ショップ直行です。

自分でなんとかしてみようという青々さん。
尊敬します。

復調完了、よかったです~(^_^)

*けい*

No title

おはようございます
お知らせありがとうございます
マイPCはWindows7なので2982791と2970228をアンインストールしました
再起動する時はちょっとドキドキしました(笑)
オットのPCもチェックしなきゃだわぁ~Windows8,1なので3つアンインストールしなきゃかも・・・
ナイス

kuma

No title

え~これが原因だったんですか?
だったらもっと詳しく書けばよかったですね。
少し前からフリーズ・・・ってあったから違っていたら混乱するかと思い、
コメントに書こうかどうしようか迷ってたんです。
あの日、仕事から帰った夫に青々さんのPCの話をちらっとしたら
「あれ見た?」ってことになり私もアンインストールしたんですよ。

それにしても素人には理解できないような技術用語や英語のサイトへリンクが貼ってあったりで不親切ですよね~
ちなみに「あれ見た?」は『Gigazine』というHPです。
過去の記事で見られると思います。

ちなみにこの現象は人によって状況は違うようです。
症状が出ない人もいるようです。

お節介ついでに。
青々さんは「文字書き込みの画像加工ソフト」って何使ってるのかしら?
私は「フォトスケープ」というフリーのソフトを使ってます。
シンプルだし結構使ってる人多いみたいですよ~

青々

No title

samansaさま
私もどちらかというと、お店に直行だったのだけど、
1年ちょっと前、ウィルスにシステムの一部が消された時、
店頭よりこのブログを通じて助言してくれたやり方の方が的確で、
その時いろいろ勉強になったのよ。
今回も、もしお店に持ち込んでたら、今頃まだ手元に戻ってないし、
高い修理料金取られたかと思うと、頑張って頭働かせるしかないわ~(笑)

青々

No title

けいさま
お役に立てて何より♪
どうもヤフーのトップニュースにも出てたらしいのだけど、
私もそれ見逃してねぇ、自動更新してる人は多いだろうに、
こういう連絡・表記って、ほんと知らず終いって多いよね。
私、今も起動させる度に、また止まりはしないかとドキドキよ~(笑)
ナイス!ありがとう

青々

No title

kumaさま
正直言って、再セットアップしてしまった今となっては、
そのプログラムがこのPCにインストールされてたのかも確かめる術がなく
それが原因とも言いがたいのだけど、時期と状況がぴったりでね。
まぁ、どちらにせよ、kumaさんのコメントいただいたときは、
既に起こって再セットアップもした後だから、どうしようもないわ(笑)
画像加工ソフトは、Corel Paint ShopとPhoto Shopの2つ。
前者のはもともとこのPCに入ってたもの(文字入れ機能なし)で、
後者はワコムのペンタブレットに付随してたもの。(文字入れはこちら)
今回なぜかペンタブ機能は入れ直さなくても使えるのだけど、ソフトはねぇ
教えてくださったの、試してみるわ。 いつもいろいろ情報をありがとう!

植木屋ばる

No title

「インストールされた更新プログラム」なんてどこ見たら出てくるの~(^^;)
春に買ったばかりのパソコン、今時、取説もついてないんですもんね。いまだ、スリープ状態から どうやったら目覚めさせられるのかもわからない(スリープになっちゃったら、電源切って入れなおす(笑))
いちいち わけわかんなくて、使える機能しか使えないです(笑)

青々

No title

植木屋ばるさま
私のPCは何せ古いVistaなもので、
今どきの8や8.1の仕様は、私も全くわからないのだけど、
MicrosoftのセーフティとセキュリティセンターのHPで、
インストールされた更新プログラムの確認方法の手順が載ってるので、
そちら一度見てみて~
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/inst_history_win8.aspx
8.1って進歩しすぎて何かと大変そうね。 私今度買い換えるとき、
付いて行けるかしら。。。