画像加工サイトとパーチメントクラフト作品

昨年の夏は残暑も厳しく長かったせいか、今年の夏
の引き際がやけに早く思える。
すっかりと、蝉の声から虫の音に変わったしねぇ。
 
でも、一昨年と気温を比べてみると似かよったりで、これが普通なのかなと。
 
 
もっとも、9月に入っても雨
の日が多くて、引き続きジトジトムシムシ
 
 
8月は、私が通う着付け教室も1ヶ月夏休みで、今週から授業再開
 
 
ちょっと、話が横道に反れるけど、、、
 
一般の衣替えは、6月と10月だけど、
着物
の衣替えは、そこに加えて、7月と9月にもあるの。
 
10~5月が袷(あわせ・裏付き)の着物、6月が単衣(ひとえ・裏無し)の着物、
7・8月の盛夏は、夏物(絽とか紗の透けるもの)、9月は6月と同じ単衣
 
 
表の着物だけでなく、長襦袢も同じ仕様のものを着用で、
まだ30℃を超える9月に、裏無しとはいえ透けない生地のものを着るのは、
と~っても暑いのよねぇ。。。
なにせ、着物は長袖の重ね着だし…
 
そこに雨
が降って、雨コートまで着るから、サウナよ。 さらにムシムシ

 
 
 
話は変わって、
 
先月、Windowsのアップデートにハマって、初期化する羽目になった私のPC
 
 
あれこれ設定やり直して、元に戻したけど、
文字入れに使ってた画像加工ソフトのCD
が、結局行方不明のまま。
 
 
ブロ友さんに、無料ダウンロード出来るソフトも教えていただいたけど、
折角の機会、PCを少しでも軽くしたかったから、
ソフトのダウンロードはやめて、Web上で加工が出来るサイトを使用することにしたわ。
 
 
まぁとりあえず、常時使う画像加工ソフト1つは、入れてあるからねぇ。
 
 
 
しっかし、ネットの無料サイトって、馬鹿に出来ないわね。
 
サイトによっていろいろだけど、
簡単なフレーム加工や合成、色修正などが出来て、
文字入れ機能は想像以上
 行方不明のAdobeのPhoto shopより優秀だったわ。
 
 
こちらのQuick Picture Toolsというサイトは、
フォントの種類が約190種、文字の大きさも1pt単位で変えれるし、
文字の縁取り機能(これが絶対欲しかった
)、影付け機能(色も自由選択)、
おまけに、半透明バー
写真画像の薄黄色部分)まで付けれて、と~っても便利だわ。
 
そのくせ、画面というか操作はシンプルで簡潔見やすい。
 

 
 
このブログにアップする花の写真
の名前記載にも、これから役立ってくれると思うわ。
 
 
 
でも、それより先に、パーチメントクラフトの作品にも一役買ってくれた
 
 
帯状のものに、自分で作った英文を書くのに、
その下書き(
1つ目の写真)を、このサイトを利用して作ったの。
 
 
右下の2つめの写真が、
それをパーチメントのカラー専用用紙に、白インクで写して、
上下端にエンボス加工と穴あけを施したもの。
 
 
ただね、、、下書きを本番に似せて作りすぎて、カラー用紙の透けが悪く、、、
また、パーチメントのインクはつけペンで書くのと、修正インクのように濃いから、
折角PCで出したフォントの真似が出来ず、ただの筆記体になっちゃったよ~~~
 

 
 
そして、こちら
は白くエンボス加工して切り抜いた、ちょっとモダンな
(あっ、まだ触角を付けてなかった
 
 
これらを組み合わせ、
レカンフラワー(超久々にご登場・笑)とのコラボ作品に仕上げたい~
と、ただ今奮闘中で~す
 
 
その作品の出来上がりは、首を長~くしてお待ちを~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 11

日向人

No title

湿度さえ高くなければ単でもそんなにまで厚くないかも知れないけど
連日の高温多湿ではたまんないね。

思わぬトラブルで収穫有りね☆パーチメントクラフトだんだん手が込んでますます楽しいでしょうね。
完成楽しみにしてます~!

青々

No title

日向人さま
ほんと、湿度が低ければねぇ。
真夏の7月より、6・9月の方が着物は悲惨よ。 汗染みも酷いの。
ソフトのCDすんなり見つかってたら、6年前の古いを変わらず使って、
新しく便利なのに気が付かないまま。 ほんといい機会だったわ(笑)
パーチメントは面白いのだけど、レカンフラワーは行き詰ったまま
押し花嫌いでないけど、続けて習うか今思案中よ。 ナイス!ありがとう

*けい*

No title

こんばんは
義母の葬儀が9月1日で絽の喪服を着ましたが、2日間着たので長襦袢はクリーニングした方がいいのかしら?
ちょっと夏バテなのかダウンしちゃってまだハンガーに吊るしたままなんです

加工ソフト、私はフリーのPhotoScapeを使っています。フリーソフトなのに優れものです
他にはPhotoshopElementでPhotoScapeで出来ないことはこちらを使っています

Quick Picture Toolsのフォント数190種類って、青々さんのPC内のフォントじゃないんですか?
作品に役立って良かったですね、コラボ作品の完成も楽しみにしてます^^ナイス

青々

No title

けいさま
この時期だと汗かいてるし、喪服の長襦袢というと真っ白だから、
そのまま仕舞っておくと、黄色く染みになりやすく、私としては、
たった2日の着用でも丸洗いをお奨めするわ~
けいさんもPhotoScape使ってみえるんだ!
別のブロ友さんが教えてくださったのも、それだった。
ははは、そっかフォント数、自分のPCのが反映するわけね(笑)
ナイス!ありがとう。 けいさんお疲れのようだから、
この週末はしっかり休んでね! 回復祈ってるよ~

kuma

No title

「Quick Picture Tools」おもしろそうですね!
フォント190種類ってすごい。
一度試してみたいけどたくさんありすぎて選べるかしら?
パーチメントの文字いい感じですよ~

そういえば私のPCもIEが結構もたついていて
怪しげな動きだったんですけどね。
一昨日ちょっと怪しげなフリーズなんかおきたりしてたので
私も思い切ってすっきりリカバリーしました(^^)
必要なものだけとりあえず元も戻し動きも軽くなりました!

青々

No title

kumaさま
折角教えていただいたのに、方針変えちゃってごめんね。
↑のけいさんもPhotoShop使ってみえるみたいね。
そのけいさんに指摘されてわかったけど、
フォント数は自分のPCのが反映するみたい。
kumaさんもリカバリーしたんだ。
でもね、私のリカバリーしたにもかかわらず、フリーズするというか、
自動制御でページが開き直されることがなんか頻繁に起こるのよ。
何か怪しいよ~

Garden

No title

蒸し暑い季節に 着物はたいへんですね。
最近はクールビズのおかげでネクタイすることがなくなりましたが、
クールビズ仕様の着物は あまり聞きません。

私も画像加工は 無料ソフトのpicasaを使ってます。機能が多すぎるのは使いこなせないので
シンプルなこのソフトで充分。。

める

No title

雨ばっかりで洗濯物は乾かずジトジトして天気ばかりか私の心もちっとも晴れないわw そうそうPCって無いと困るけどいざなにかあったら本当に頭痛の種よね。最近は何もする気にならずたまった録画を消化しつつボ~~~っとしているの。
パーチメンとまた腕があがったのでは・・・?こうして作品が出来上がっていくのをみると私もそろそろ気持ちを切り替えて動き出さないとって思い始めたわ

青々

No title

Gardenさま
クールビズ仕様の着物・・・あったらいいなぁ
浴衣では軽装過ぎて、着付けの先生としては通らないからねぇ(笑)
picasa チラッと検索してみた感じでは、
写真をたくさん撮るGardenさんならでは、とお見受けしたわ。
今まで入れてた、行方不明ソフトのAdobeのPhoto shopは、
専門的な機能も多すぎて、確かに宝の持ち腐れって感じ。
今回見直しのいい機会になったわ。 ナイス!ありがとう

青々

No title

めるさま
今日辺りから、ようやく雨マークとはおさらばで、
来週からは最高気温も真夏日を下回りそう。
芸術の秋到来よ! めるさん、そろそろ重い腰上げては~?
ちょっと遠いけど、パーチメントの作品展が豊橋であるみたいよ。
詳しくは、http://www.ceo.co.jp/work/140923work.html
先生や先輩方は行かれるみたいだけど、私は思案中。

青々

No title

saraさま
私が紹介したQuick Picture Toolsは、ネット上で加工する無料サイトで、
ダウンロードして使うソフトではないのよ。
Webページに自分のピクチャから画像読み込んで、そこで文字入れたり、
フレーム加工したりして、右下の「画像作成」をポチっとすると、
自分のPCに元の画像とは別に保存されるわよ。
saraさんこそ、すてきなセンスをお持ちじゃないの!
私は、画像検索しまくって、参考になる図案探したりしてるから、
オリジナルというよりパクリだったりするわよ(笑)