中秋の名月と月見団子

皆さん、お月さま見てますか~
 
今日は中秋の名月十五夜
 今年は9月前半でちょっと早め
 
 
今年話題のスーパームーン(地球に一番接近して大きく見える満月)は、
明日9月9日の10時38分が最接近だそうで、中秋の名月とは半日ずれてて、
今年では3度目、でもその後は20年後だそうよ。
 
(今年の名月は、月齢13.5で正確には満月でないの。 確か昨年正満月だったかな。)
 
 
わが名古屋地方、今日は29℃下回って風も爽やか、
(関東は23℃台でかなり涼しかったようだけど)
夕方は概ね晴れ
だったけど、地平線近くは雲に覆われてて・・・
 
残念ながら、お月さまが昇り始めた頃は、雲
に隠れて見えなかったの。
 
でも、8時頃にはくっきりと顔出してくれたよ~
 
 
ただ、満月のドアップ写真載せるだけでは、毎年同じで芸がないから、
今年はちょっと加工してみた。
 
 
コンデジ
で、画面いっぱいの大きさに望遠で撮ったもの(約100倍ズーム)に、
お月見する兎
と月見団子
とススキ
のイラストを合成
 

 
 
 
我が家は、今年も
ススキも団子もお芋も何も用意してないから、
これで我慢してもらおう。
 
 
先週金曜に店頭で月見団子見かけたんだけど、
他に栗
やお芋
のデザート買い込んでたから、やめちゃったのよね。
 
 
ところで、その月見団子、皆さんのところではどんな形をしてます

イラストのように、真ん丸の白い団子を十五夜にちなんで15個積むのかしら
 
 

わが名古屋地方、
その形のも一様売ってるけど、
こちらで一般的なのは
 
 
団子というよりは、ういろう
(餡は入ってません)
 
名古屋では、
十五夜の月を「芋名月」とも
呼ばれていて、昔は、
里芋をお供えしていたことから
お団子を里芋の形(しずく型)にしたのだとか。
 
 
スーパーでもデパ地下でも、これが売られてるわ。
 
 
調べてみたら、地方によって、餡あり餡なし形もいろいろあるみたいね。
 
よければ、皆さんのところの月見団子やお供え物、教えてね~
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

植木屋ばる

No title

可愛い写真~!(^^)
今日は分厚い雲に覆われて 何も見えないから、お月見は明日に延期です♪(って、別に何かをするわけじゃないけど(笑))
お団子は、青森の実家では おはぎだったな~。
東京では、白いお団子を積み上げたのも売ってるし、串に刺したのも「月見団子」って売ってる。なんでもいいみたい(笑)
ういろうのしずく型、初めて見ました~。かわいいし♪(^^)
やっぱり地方によっていろんなのがあるのね~。

スーパームーンって 最近ずいぶん聞いた気がしてたけど、次は20年後!? そんな遠い話になっちゃうんですね~。
半日ずれても 明日も見られる?

青々

No title

植木屋ばるさま
無料お月見イラストから、真っ黄色のお月さまを消して、
自分が撮った写真に置き換えてみた(笑)
へぇ、青森ではおはぎなんだ! お彼岸と一緒になりそうね。
ういろうのこの3色意味があってね、白と茶は里芋の皮無し皮有り
ピンクは子供が好きだからですって! かわいさ狙ってるよね(笑)
スーパームーン、先月11日が2度目だったかな。
明日の10時38分は、地球に最接近する時間だから、
日本で見るのは無理みたい~ 説明不足でごめん。

samansa

No title

心配していたお天気も晴れて、こちらでもキレイなお月様が見えました(^_^)

はい。お団子の用意はできていませんが。

こちらはまん丸のお団子を重ねるのが多いかな。
でも、15個とは決まってなかったような・・・。

今夜がスーパームーンなんですね!(^_^)
楽しみにしてようっと。

画像、すごくイイですね!!
ありがとうございます~。

青々

No title

samansaさま
真ん丸お団子は東北~関東が多いって書いてあったけど、
そちらでも真ん丸のなんだぁ。
今夜の月も、月齢15.5のほぼ満月。 昨夜のと比べてみてね~
画像、イイって言ってくださってありがとう!

*sara*

No title

おはよう
わ~~可愛い十五夜お月様のアレンジ!
こちらも昨日は雲が多かったけど、お月様見れました。
こんなお月見団子初めてしました。お味はすあまかしら?
おいしそうです。

今日のスーパームーン楽しみにしてるけど、今日は午後から曇ってきそうです。みえるかな~~~

今夜は青々さん、一緒に空を見上げましょ。*^^*

ナイス!(⋈σ◕ω◕*)σ

日向人

No title

コンデジで100倍ってあるの?ブレてなくてすっごく綺麗に撮れてる~ナイス☆
うさぎと団子のイラストもついて素敵!!
月見団子の形がいろいろあるなんて知らなかった~
ういろうとは名古屋らしいなぁ!
こちらでは茹でた里芋やさつま芋もお供えしてたけど今はどうなんだろ!!

kuma

No title

さすが青々さん!
キレイに撮れてる満月だけじゃなくって
ひと手間かけてて・・・
レイヤー加工なんですか?
とってもかわいい♪

私どうやってもうまくできないんですよ・・・

昨夜キレイな月だな~とは思っていましたが
そうだったんですね。
外出先からの帰り道ちらっと見ただけでした。
残念。
でも今年は暦の関係で、171年ぶりに「後(のち)の十三夜」というのがあって3回名月が見られるらしいですよ~
今朝TVでやってました。

お月見団子。
そういえばこの3色ですね。
形のことはあんまり気にしてなかったけど~

青々

No title

saraさま
お月さまにはやっぱり兎かな~と思って。 後姿もいいでしょ♪
この月見団子、ほんのり甘め。 ういろうが名物の名古屋ならではかな
これに笹を巻いたら、まるっきり粽よ~(笑)
今日はまさに晴天。 今夜のお月さまは月の出から見れるかも~♪
一緒に眺めようね。 ナイス!ありがとう

青々

No title

日向人さま
光学20倍×デジタルズームのおかげで、
撮影サイズを最小のVGAにすると、最大306倍まで撮れるのよ
ブレない理由は、これ実は室内から窓ガラス越しに撮ってて、
ガラスにカメラ押し付けて固定したの。
それでも、何枚かは画面から欠けて消したよ(笑)
もっとも、このサイバーショット、ブレ軽減機能として、
自動で勝手に2~5枚連射して合成してくれるよ~
私も今まで何も考えずに食べてて、これが名古屋独特のものだとは、
今回調べてみて初めて知ったわ(笑)
里芋供えるのは、一緒ね~ ナイス!ありがとう

青々

No title

kumaさま
このイラストは、もともと背景が透明タイプのものだったけど、
黄色のお月さまも付いてて、それを「背景消し」の消しゴムで消したの。
月の写真の方は、キャンパスサイズの変更で余白大きくして、
同色の黒で塗りつぶし、そこに背景透明のイラストをサイズ調整しながら
合成よ。 レイヤー加工になるんでしょうね。
ちなみにこの加工は、Corel Paint Shop Proのソフトでやってるわ。
来月の十三夜は知ってたけど、「後の」は知らなかった~
まぁ、どの満月見ても、私には違いがわからないけど(笑)

*けい*

No title

こんばんは
あれれ~朝コメントしといたのにエラーになったのかなぁ
コメ消えてるしナイスもない・・・??

わが家では何にもしませんが、お饅頭は丸いのが売ってますね
さすが名古屋はういろうなんですね~
お月さまの写真も綺麗で加工もナイスです!

阿維

No title

こんばんは!

昨日も今日も今頃の時間にはくっきり、すっきり
輝いています。八ヶ岳から登るところを見たかった
のに昨日も今日も雲に隠れて見えませんでしたよ。

窓から射す月の明かりってかなり明るいですよね。
月を見上げながら一句なんていいですね~

名古屋は外郎、形も里芋からなんですね~
十五夜、気にしているけどお飾りなし~なんです。
流石の青々さんだと感心してます。
ナイス~!!

青々

No title

けいさま
あらら~そうだったんだ。 再びのコメント、ナイス!と共にありがとう。
やっぱり関東は丸いのなのね。 餡無しかな?
今年はあるスーパーで、餡入りで、丸がちょっとつぶれた形のを
山に積んだのを見かけたわ。 天辺のが黄色の衣で。 あれはどの地方のやら。
わが地方のは、これ笹で包んだら、粽と変わらないよ~(笑)

青々

No title

阿維さま
こちら今日は晴天でくっきり、まぶしい~
私も出始め見たいのだけど、こちらはマンションの影で見えない(泣)
八ヶ岳から登るなんてカッコいいのに、残念ね。
「流石の青々さん」とほめられたけど、画像で遊んだだけよ。
十五夜のお飾りとか風呂敷とか持ってるけど、仕舞いこんだまま~(笑)
ナイス!ありがとう

qwe991027

No title

こんにちは、僕も昨夜に野球をしていた時にお月さをを見たのでベンチから写真を撮ってブログとFacebookにアップしました、お月さんは、丁度、球場のセンサー方向だったので目立ちました

青々

No title

qwe991027さま
早速ブログ見させていただいたわ。お月さま、煌々と輝いてる~
試合中に写真を撮ってる余裕が凄い(笑)
ところで、全く話が違うけど、
今日市内のパーキングで、バックで誤って車を後ろの壁にぶつけて
バンパーにガガガーと傷・・・錆止めぐらい塗らないとヤバイ?

Jyuri-

No title

ハーイ

ごぶさたですーまだ色々忙しくてねーもう少し
お休みします、
お月さん綺麗でしたけど今うちでは赤ちゃんが
ビエ~~ビェ泣いてもう大変ですー嫁以外が抱くと
もうすごく泣きますそれに反応して上の子も機嫌が
悪くなるしもう戦争ですー僕より奥さんが大変だけど
まあ2,3時間の間で帰ってくれるけどね、
月見団子はこちらは白餅だと思います。ナイス

青々

No title

Jyuri-さま
もうついにブログ止められちゃったのかと思ったわ。
更新もだけど訪問もなくて、さびしい限りよ。
下のお孫ちゃん、何ヶ月になるんでしたっけ?
月見団子供えてお月見どころではなさそうね(笑)
いつか千桜ちゃんと一緒に、写真アップしてね~ ナイス!ありがとう

Garden

No title

平日は月を眺める余裕も無くて
気がついたら 十五夜はとっくに過ぎてました^^);

今年は秋になるのが 早い。。。
同じ月でも 夏よりも美しく感じます。
月の写真 加工して作るのは面白いですね。
私も 何かと組み合わせてみたくなりました。

青々

No title

Gardenさま
満月きれいだったわよ~
昨日はもう半分欠けてて、下弦の月だったかな
Gardenさんだったら、加工もお手のものだろうし、一眼でもっとクリアな月が撮れるだろうから、ぜひ、ニュース記事で見かけるような、夜景の都会のビルやタワーとの合成の写真撮って欲しいなぁ