またしても・・・そろそろ寿命か? マイPC

またしても止まった。。。
 
昨日午後、スリープ状態にしてたPC再開しようとしたら、動かない。
強制終了して再起動させようにも、windowsが起動しない。
 
頭には、3ヶ月前の悪夢がよぎる。
 (その悪夢の記事はこちら
 
 
でも、今回は、スタートアップ修復・システムの回復を経て、
最初のページ(ショートカットが並ぶページ)が出た
 
つい、あなたは偉い
 よく回復した
 とPCを褒めんたんだけど~
そこで止まった。。。
 
もう一度やり直してみても同じ。
 
その後あれこれしてるうちに、画面真っ暗。
今回は「メーカーに問い合わせを」の文字さえ出なかった。
 
 
さすがに2度目ともなると、
問い合わせたって無駄でしょ、リカバリーしかないよねぇ。と。
 
 
やるべきことの順序を頭の中で整理して、
バックアップ取り直して、再セットアップ開始。
 
 
ネットを再開するには、セキュリティが必須で、
そのセキュリティ入れるためには、アップデートが必須。
 
アップデートするには、ネットの設定と無線LANの設定・・・と。
 
 
またしても、各説明書引っ張り出し、頭フル回転させて必死よ。
 
 
さすがに今回は、
Service Pack 2が最初のアップデートで入ってこなくても、もう慌てなかったけど、
6年分のアップデート(全部で約300項目)はほんと時間がかかる。
(私のPCは、Windows Vista)
 
放置しておいて他の事やろうにも、目の届くところにいないと、
途中で作業止まってたりするしねぇ。
 
 
ネット復活まで一気にやって、夕方から始めて12時間
はい、朝の5時過ぎまで徹夜でございましたわ。
 
睡眠2時間足らず
で、パーチメントクラフト教室へ出かけたわよ。

 
 
帰ってきてから、バックアップ戻して、画像加工ソフトインストールして・・・
あっ、まだ写真整理用のソフト入れてないわ。
 
 
てな訳で、、、1・2日に行われた文化展の記事、いつアップ出来るんだぁ~
 
 
しっかし、私のPC
、黄信号というか、もういつお陀仏になるかわかんないってことよね。
あぁ~~~~次止まったら、買い替えかなぁ。
 
 
年末、知人の分も含めた年賀状印刷が控えてるのだけど、大丈夫かしら。。。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

kuma

No title

あら。大変だ!
時間はかかるけど何度もやっていて手早そう・・・

私ガジェットなんて使いこなせないもので最初に無効にしてるんですけどね。
マイクロソフトHPにはこんなん書いてますよ↓
『 Windows サイド バー プラットフォームには重大な脆弱性があるため、ガジェットの提供は終了しました』
主人に話して今、知りましたよ!
無効にしてよかったかも。

睡眠時間2時間であの細かいパーチメント・・・とは!!!

植木屋ばる

No title

自分で対処できるのがすごいな~(^^;)
バルは 自分のパソコンを持つようになって15年くらい経つけど、いまだに 用語も知らないし、青々さんの記事すら 意味がわからないわ(笑)

バルのパソコン、中国メーカーの安物だから、中身の前に 造りの問題がいろいろ出てね~。買った直後に、USBを差したら最後、抜けなくなって修理に出したり、今は 時々「A」のキーが打てずにイライラ。連打でそのうち打てるようになるんだけど、もう、腹立っちゃって!
4月に買ったばかりなのによ!
やっぱりパソコンは 日本の信頼できるメーカーのを選びたいものですね。お金があれば…(泣)

阿維

No title

こんにちは!

ご自分で対処できるなんて凄い、私は即お手上げ、
分からないカタカナ文字が並び理解できません、
パソコンがない生活は不自由ですね。
年賀状・・・気になりますね。

青々

No title

dicilaさま
またか!?と思った早々、まだ電源が入るうちにとバックアップとったわよ
何度経験しても、とても完璧・スムーズには行かないと思うけど、
一様学習能力はあったみたい(笑)
「トラブルの時の本」に再セットアップ時の手順が事細かに書かれてて、焦って自己流でやってはいけないと悟ったわ。

青々

No title

samansaさま、
電子レンジや洗濯機と違って、簡単に買い直すには、ちょっと高いし、
電源は入ってハード自体は壊れてないと思うとねぇ。
修理代と天秤にかけ、まして前回の経験で自分でやればタダと思うと
意地でもやるっきゃない(笑)
今買い直しても、またすぐ新しいのが出ると思うと、踏み切れないの。

青々

No title

kumaさま
kumaさんの方が、私よりずっとPCに詳しい! 慣れてるよ。
サイドバー最初に無効にするほうが凄いと思う。
私はそのまま使うことしか頭になかったの(笑)
いつだったか、ガジェットの新しいのを探そうとして、その注意書き知ったけど、時計やカレンダー便利だったものでついねぇ。
今回それが原因かは分からないけど、いつかヤバイと思ってたわ。
パーチメント、半分以上おしゃべりで、眠気も吹っ飛んでたよ~(笑)

blog-予知ダス

No title

お使いのブラウザがIEならば、ツール→インターネットオプションのところで、中段に閲覧の履歴があります。
その横に、削除と設定があります。設定をクリックして、使用するディスクの領域のサイズが、小さ過ぎると、やはり処理領域の不足に陥ります。
最近のソフトやアプリ対応には、最大値に設定しておくほうがベターです。
削除ボタンは、メモリに詰まったゴミの削除用です。チェック項目のうち、閲覧の履歴が溜まりすぎるとブラウザの処理が遅くなるので、遅くなった時は、削除を活用して、クリックしお掃除すると回復します。このお掃除機能は、セキュリティーソフトに付属してるものもあります。
他に、コントロールパネル→システムをクリックして開いて、メーカー名の下にある、搭載メモリ(RAM容量)が7の場合には約1GBだと、最低でも2GBへメモリ増設しないと、現在の様々なソフトやガジェット使用には無理が生じ、立ち往生することが多々発生します。
尚、お使いのPCが8や8.1だと、最低でも4GB(64bit機)→8GB(同)へメモリ増設が必要になります。

blog-予知ダス

No title

この違いは32Bit機と、非常にメモリを大食いする64Bit機(主にゲーム向き)との違いによります。これを知らずに8や8.1を買ってしまうと、最新使用版のWin10をダウンロードしても、クラッシュに陥ってメモリ不足の為に、止む無く買い替えを強いられてる方も良く見かけます。
更に7と8と、8.1以上では、ハードディスクの認識の仕方が全く異なるので互換性が失われます。
つまり7や8で使えた大事なデーターのHDDは、8.1以上では認識され無くなります。この点に注意しててください。
大事なデーターが消失する互換性トラブルを防ぐには、互換用に合致したUSB3.1対応の32GB以上のSDカードを使うことをお奨めします。
最新のUSB3.2搭載は、7と互換性が無いものもあるので要注意です。

はくほう

No title

ガジェットって何?って調べちゃいましたよ~(;^_^A
青々さん、今はドラム式でなくても洗濯機も高いですよ~!反対にPCは安くなったなぁという印象です。ここは思い切って新しいの、どうですか?(≧∇≦)

青々

No title

植木屋ばるさま
私が会社に勤めてた頃はまだWindowsがなく、その後専業主婦のPCレベル
PC教室に通ったこともないから、私もド素人よ。
ネットやブログのおかげで、勉強になってるわ(笑)
しっかしばるさんのパソコン、そんなことがあるの!? 爆笑ものね。
う~ん、それを聞くと、今度買い替える時も、多少高くても
やっぱり国内メーカーものにしよっと。(笑)

青々

No title

予知ダスさま
再びアドバイスありがとうございます。
私のPCは、文中にも書いたけどさらに古いVistaなの。
でも、搭載メモリ(RAM容量)は4GBなので、これも問題なさそう
8月の故障が起きる前より、ディスククリーンアップと
セキュリィソフトのお掃除機能もすでに活用中です。
以前、空き容量が1桁になって、その時対策で知ったわ。
買い替えの場合の注意点は、とっても参考になりました。ありがとう

青々

No title

はくほうさま
我が家、洗濯機も冷蔵庫も電子レンジももう18年経過。
だから多少高くても納得だけど、PCは使用期間短い割には高いよ~
もっとも、私の実家、昨日電子レンジと洗濯機買い換えたけど、
合計6万円で済んだわよ。 PCのほうがやっぱり高いって!(笑)

はくほう

No title

おはようございます。
なるほど~!使用頻度を考えると、確かにPCは高いかも(^^;;
冷蔵庫や電子レンジはともかく、洗濯機18年も、もちます?凄すぎる~
それにしても二つで6万だなんて、どこで買ったんですか?うち、この前洗濯機買い替えで10万しましたよT^T
あ、ドンキー?笑
って、話しがズレまくれ(;^_^A

日向人

No title

御苦労さま~よく頑張りましたね~そんなこととても出来ないわ!
確かにPCは高いけど無いとつまらないよね。
復活するとよいわね。

mokkoubara

No title

青々さん、すごいですねえ・・・。
自分で対処できるなんて、尊敬します。
仕事で使っているけれど、基本はわかってないから
何か起きたら、大変なことになりそう。

*けい*

No title

おはようございます
またまた大変でしたね~お疲れ様です
私のPCもカメラを新しくしたらファイルが大きいのですぐマイピクチャーが圧迫されちゃうんです
移せるものはDに移動してなんとか凌いでますがCのチェックはかかせません
そろそろビスタも替えどきかもしれませんね・・・

青々

No title

ほくほうさま
10万の洗濯機!それはかなり性能がいいんだ(笑)
子供がいないと洗濯量3分の1に減るから、3倍もって18年~♪
ちなみに実家はエディ○ンでの購入だよ~(笑)

青々

No title

日向人さま
PCは電子レンジと同じで、昔を考えればなくても生活できるはずなんだけど
とても今ではそれ無しの生活考えられなくって。
高い買い物でも、私にはこれ2つは必須。
修理の1週間は我慢できないから、自力で直すか、即日買い替えよ~(笑)

青々

No title

もっこうばらさま
身近に頼れる人がいないと、維持でも自力でってなるわよ。
以前は速攻で家電店に持ち込んでたけど、修理代と修理日数かけても、結局リカバリーされると思ったら、馬鹿らしなって。
電気回路自体が駄目になったのなら、お手上げだけどね。

青々

No title

けいさま
ほんとそろそろ買い替え時かも。
VistaじゃIEも9止まりで、利用できないサービスも出てきちゃって、
時代について行ってないって感じよ。
ただねぇ、こうして電源入って、元通り使えるようになると、
つい勿体無い精神が出てきちゃうわ(笑)