おニューのPCは、CPUもメモリもHDDも格段にレベルアップして、
作業も今までよりサクサクと動くかと思いきや、
な~んかネットの受信がイマイチ
今までと同じ無線LANのルーター使ってて、何でだ

Win8.1を使いこなすどころか、慣れるのもまだまだ。
同じIEの画面見るのに、
デスクトップから開くのと、スタートアプリから開くのと、
二通りあるってどうよ

アプリからだとツールバー使えないし・・・訳わかんない

一緒に買い換えたペンタブレット付随の
画像加工ソフトのPhotoshop Elements 11のダウンロードの失敗は、
メーカーに問い合わせて、無事落ち着いたけど、、、
実は私、このadobeのよりcorelのPaint Shop Proの方が使いやすくて、
今までのPCは、これがタダで付いてたんだよねぇ
今度のPCには、写真整理のソフトは付いてても、
画像加工ソフトは付いてなくて。
PCのメーカーによる違いなのか、それとも時代の変化なのか・・・
もうPhotoshopに慣れるしかないのだけど、
これも6年も経てばいろいろ進化してて、四苦八苦

おまけに、PC格闘の寝不足

に祟り目で、
週末からの急激な冷え込みに、風邪

引いちゃって、頭が働かない~~~
そんなんで、今月上旬に開催された清須文化展の画像アップ
今頃になってで大変恐縮だけど、よければ見てやって~

開催されたのは、11月1・2日(土日)、アルコ清州にて。
市民文化展であり、我が押し花だけでなく、
写真・絵画・書道・陶芸・生け花・編み物・パッチワーク・アートフラワー
和紙絵・絵手紙・押し絵・伊勢型紙・籐細工…あと何があったかなぁ
琴の生演奏に抹茶のおもてなしまで。
中には、これすごいなぁって作品がいくつもあって、写真撮りたかったけど、
記事アップで問題になるといけないので、自分のとこのだけご紹介


展示の様子、両側展示で手前半分
今年は、私が習う押し花の先生が、別教室で教えている
フラワーアレンジメントの生徒さんたちの作品も一緒に参加

手前の2作品は油絵とのコラボ作品

こちらは、蝶のシルエットをくり抜いたシートを使ったもの
講師作品、新作4点をピックアップ
回りの写りこみが激しくて、ちょっと見づらいけどあしからず。
右上の油絵調の作品は、背景も全部押し花
右半分は黒の薄和紙をその上に重ねたそうよ。
では、最後に私が出品した作品をご紹介

今回はレカンフラワーに限ってて3点ほど
ただし、2作品は過去のもの、押し入れから引っ張り出してきちゃった

5年以上経ってるけど、全く変色もなしよ

右のイエローのバラの作品は、講師作品
それぞれの作品の詳しい説明は、それ製作時の記事参照してね。
折角高い教材費掛けて作っても、完成したばかりの数日飾ってるだけで、
その後は押し入れに仕舞いっぱなしだから、勿体無い話よね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title