今年のビオラ第2弾・変わり咲きビオラ

我が名古屋地方の街中も、街路樹の銀杏の黄葉がピークを迎えてる。
晩秋かな
 
来週はこれらが散って
、イルミネーション
の季節に変わり、
いよいよ冬到来かしら。
 
 
 
先週は、着付教室の家紋講座の聴講・授業担当2日・パーチメントの受講
美容室での訪問着
着付け、
週明けには西伊豆への1泊ドライブ旅行

と続く中、
風邪
でダウンして、着付教室の担当はお休みして、代理の方に頼んじゃった
 
 
今はだいぶ良くなり、昨日からは着付教室の恒例の催事が始まり、
10日間は臨時スタッフとして、フルタイム出勤が続くわ。
 
 
西伊豆へのドライブ旅行の記事は、またもや後手に回るけど、
写真整理
がつき次第アップするのでお待ちを~
 
 
 
 
その前に、追加購入したビオラの苗のご紹介を
 
 
今年のビオラの第1弾は、10月半ばに早々と購入・植え付けて、
(先月の植え付け時の記事はこちら
そのスリットバスケットは、どの株も脱落することなく順調
 
 
寄せ植え鉢を購入して植え替え、徒長気味だったピンク系の方は、
全体に摘芯して、ようやく再び咲き始めたところかな。
 
色のバリエーションは、ちょ~っと紫ピンク濃淡一色に偏ってるけど。。。
 

 
 
 
まだ株が小さかったので、メインの茎だけ摘芯した紫系の方は、
ピンクの方よりギュッと詰まって茎は短いけど、
花は全体に咲き始めてる
 

 
 
ただどちらも、隙間なく覆ってきてるけど、ま~るくなるにはまだまだね。
 
 
 
この第1弾を植え付けた後、いくつか園芸店を回ったけど、
好みのビオラが見つけられず1か月経過。
 
 
先日足を延ばして、
あの夏まで生き残った「ヌーヴェルヴァーグ~すみれの革命~」を購入した店へ。
 
そしたら、ヌーヴェルヴァーグはなかったけど、
ビオラ育種家・川越ROKAさんのビオラ発見
 
それも、50ポット近く並んでて、ほぼ全部色柄形が違うの
 
 
その中から、迷いに迷ってお持ち帰りしてきたのが、こちら
白×水色の爽やかタイプで、耳部分の花弁に絞り風の濃淡が入るもの
 

 
 
株がまだかなり小さいけど、これから大きく育ってくれるといいな。
 
ちなみに、お値段は1ポット395円(税別)
(2年前に鉢植えとして買ったときは500円、その絞り柄の苗はこちら
 
 
 

で、このROKAビオラの
向かいに並んでた
変わり咲きビオラの中に、
お気に入り発見
 
 
サーモンピンクというか
ベージュピンク色の花弁に
絞り風の斑が入ってるの
 
 
ブランド名は
遊(あそび)」
 
アソートメントオラの
略で、遊び心満載、
独自交配のビオラだそう。
 
ラベルも珍しいモノトーン
お洒落だったぁ
 
 
この「游」については、
こちらを参照してね。
 
こちらは1ポット295円也(税別)
 
 
 

 上の変わり咲きビオラと
 1つのバスケットに
 一緒に植えたのがこれ
 
 
 最初のピンク系のと
 ちょ~っと被った感も
 あるけど、
 やっぱり好みなのよね
 
 
 こちらはノーブランド
 1ポット95円(税別)
 お安いわ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これら3ポットを選んだ後、
極小輪タイプが欲しいな~と、売り場を何度もうろうろ
 
 
ようやく納得してお持ち帰りしてきたのが、こちらの鮮やかブルー

 
軽井沢ビオラの極小輪タイプ、3.5号ポットだけど多植えの大苗
こちらは195円(税別)
 

 
 
 
これら以外に、実は頂き物でフリル咲きのパンジー
フリズルシズルの紫と白の2株があるのだけど、
そちらは2週間ほど前に植え付け・摘芯して、只今まだ花無し状態
 
最初の写真
撮ってないので、また咲いたらご紹介するわね。
 
 
これで、とりあえずは今年のビオラ一段落かな。
 
 
 
チューリップ
の球根は、10月上旬に早くも購入したものの、
まだ植え付けてなくって・・・
 
来週はもう12月だよ
 焦るわ~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

dicila

No title

さすが!青々さん、摘心してから花を咲かせるとは・・・
花色のすてきなのがありましたね。選ぶのにわくわくしながらも、悩んだのではないでしょうか?
ラベルもこんなシックなの初めて見ました。愛知方面に出荷されてるのかなぁ?見てみたいです。

日向人

No title

毎年新しい品種が出ているみたいね。
軽井沢ビオラは色調が好きだな☆
私は従来品のビオラを4ポット追加購入摘芯して花は暫く無しよ。
暫く更新が無いと思っていたら風邪だったのね。
これから気温が下がるみたいだから気をつけてね!

阿維

No title

こんにちは!

お忙しいのと風邪をひいてしまったのね。
もう大丈夫?お大事にしてね!
ビオラの素敵なものを見つけましたね~
遊びのラベル、素敵ですね、軽井沢ビオラも珍しい、
こちらでは珍しい苗が見つからないのよ~
冬が寒すぎるから苗の出荷が無いのかも・・・
青々さんの所で楽しませて頂くわ!
ビオラがこれほど魅力的だという事を発見です。
ナイス~!!

kuma

No title

「ヌーヴェルヴァーグ」がなかったのは残念だったけど
また新しいブランドのステキなのが見つかってよかったですね!
アソートビオラで「遊」なんですね。
微妙な色合いがステキ♪

そして軽井沢もいいですね。
鮮やかなブルーに渋い色合わせ。
次々に進化したビオラが出てきて冬のベランダもにぎやかですね。

「ヌーヴェルヴァーグ」ちなみに28日入荷だったようです。
サンリョーのブログに書いてありました。
でもこれだけ揃ってるからもう十分かな?

青々

No title

> dicilaさま
摘芯した割には、思ったより早くから咲き始め、冬も楽しめそうよ
dicilaさんご紹介のピンクベージュに感化されたわ!(笑)
並んでる変わりビオラ全部表情が違うから、もう選ぶのに大変!
長時間粘ってて、お店の人たぶん呆れ返ってたと思うわ
この「遊」の育種家さんは岡山在住みたいなので、
愛知だけの出荷ではないと思うけど、どうだかしらね。

青々

No title

> 日向人さま
我が家の、摘芯後の復活早くて、今年は早めの植え付けが功をなして、
冬入りから花いっぱいになりそうよ。
軽井沢ビオラ、濃いめのブルーに渋い茶がいいでしょ♪
風邪、熱も喉も大丈夫だけど鼻だけ悲惨で。ご心配いただきありがとう
ただ、まだ1週間出勤が続くから、更新はまたままならないかも(笑)

青々

No title

> 阿維さま
風邪ご心配いただきありがとう。もうだいぶ良いわよ~
こちら、今店頭にビオラ沢山並んでるけど、変わり咲きは少ないわ。
このビオラたち見つけたのも、5件目でやっとだもの。
毎年欠かせないビオラだからこそ、今までと違うのを探すのに必死(笑)
ビオラの育種家を知るようになったら、ビオラの魅力倍増したわ
ナイス!もありがとう

青々

No title

> kumaさま
22日に中川区の美容院の仕事入ったから、これ幸いと寄り道(笑)
サンリョーを知ったのは、kumaさんのおかげよ~
ここは変わり咲きの仕入れが多くていいわ。感謝!
そっか、ヌーヴェルヴァーグ入ったんだ。
7日にまたその美容院の仕事あるけど、残ってるかな~
出来れば、ビオラ以外の冬咲きの花苗が欲しいものだわ。

*けい*

No title

おはようございます
さすがビオラの選び方にもこだわりが感じられますね
ハンギングもすでに素敵な様子ですね~ナイス

私は今年はオットが格安苗を買ってくれたのでそれを普通に植えました
それにちょこっとブラックビオラとかテラコッタ色とかを加えました

これから寒さも増してきますし、お忙しいようなので体調にお気をつけくださいね^^

青々

No title

> *けい*さま
最初のハンギングのは、何しろ早く植えること優先で、とりあえず
って感があったけど、追加苗は納得いくまで買わなかった~(笑)
テラコッタ色、な~るほどその色の表現いいわね。
そのビオラもまた見せてね~
けいさんも体調にお気を付けを~ 暖かいコメントありがとう!

*crea*

No title

ブランド名は「遊(あそび)」lniceなネーミング(^^)/
青々さんの今年のビオラコレクション素敵。
株が育つのが楽しみですね。

あっ!私も球根植えなくちゃ(笑)

植木屋ばる

No title

どれもかわいいなぁ~♪
バルも ビオラは大好きで、いざ買おうとすると、どれにしようか 悩んじゃうんですよね~。楽しい悩みだけどね(^^)
今年は 薄いブルー系と白にしようと思ってるんだけど、結局 まだ買ってないんです。悩んでるうちに 時期を逸しそうだわ(笑)

職場の花壇でも、チューリップをまだ植えてないの。急がないと!

アンジェラ

No title

ハンギングすごく大きくなってて、すごく綺麗です😊うちのは陽当たりが悪いのか思った以上にゆっくりした成長です😣💦
突然の寒さが原因なのか一つだけ購入したパンジーがふにゃふにゃになっています。。
遊も爽やか水色のビオラも見たことない色合いですごくオシャレです💕春の満開になる時期が楽しみですね🎵

青々

No title

> *crea*さま
返コメ遅くなってごめんなさい。
「游」お洒落でカッコいいよね。 生産者の意思表示ばっちり!
毎年植えるビオラだからこそ、過去に育てたことがない色柄を探すのに必死(笑)
これで今年のビオラは一段落だけど、出会いによってはまた増えるかも~
球根お仲間がいてちょっと安心したわ(笑)

青々

No title

> 植木屋ばるさま
そうそう、苗売場で悩むのも楽しみの1つなのよ。
売り場の店員さんには「まだいるのか!」って呆れ返られそうだけど。
薄いブルーと白、優しくて爽やかそうね。 植えられた様子の写真アップ、
楽しみに待ってるね~
球根、ふふふ、ここにもお仲間がいた~(笑)

青々

No title

> アンジェラさま
実は、ハンギングのブルーの方、最初ベランダの奥の壁に掛けてたら、
日当たりが今一つだったのか、1株だけ萎れかけてて、
慌てて日当たりのいい手すり際に移動させたら、元気に復活したのよ。
アンジェラさんのも移動させたら復活するかもよ?
ビオラの個人育種家さんの苗は、一味違ってやっぱりいいわ~

mokkoubara

No title

これは、可愛い子たちをお連れしましたね~♪
これからが楽しみです。
ハンギング、ずいぶん花が咲いてきてとてもいい感じですね。
でも、まだこれからなんですよね^^
こんなもんじゃないぞ(笑)

我が家は、ナメクジに食べられたので復活するには時間がかかりそうです~。
ピンクのほうは、徐々に花も増えて、鉢植えにしておいて良かったです(笑)

チューリップの球根は、植えたかな?

青々

No title

> mokkoubaraさま
うんうん、こんなもんじゃないぞ~ まだ序の口だからねぇ(笑)
でも、確かに植え付けるのが10月中で寒くなる前だと、
摘芯しても花が咲き始めるの早いわ。
このハンギングもナメクジの被害出てきてて、速攻で薬撒いたよ。
明後日まで着付教室の催事が続いて連日出勤で、ガーデニング全く出来ず、
まだ球根植えてないの。。。
もしかして、植え付け遅すぎがチューリップ不調の原因だったりして…(笑)