南知多 花ひろば








愛知県の2つある半島のうち、西側の知多半島の先、南知多町
そこにある「観光農園花ひろば」に、昨日行ってまいりました。

ここ数日は天気が今一つだったけど、昨日は日差しもあってなんとか。

名古屋から、名古屋高速・知多半島道路を走りつないで、1時間弱。
どれだけの面積なのかは定かでないけど、なだらかな丘の斜面に沿って、花や農作物が一面。
入場600円掛かる代わりに、花摘み10本までお持ち帰りOKです。

年中、何らかの花が栽培されており、
お盆ぐらいまでは向日葵が中心でしたが、今は松葉ボタンがメインのよう。

「花ひろば」の各紹介には、
「8月中旬からの10万本のポーチュラカが咲きほこり、知多の富良野の丘」となってたんだけど、
今年はポーチュラカはごく一部で、松葉ボタンがとって変わり、
一面右を見ても左を見てもピンクと白のストライプ。
大輪一重咲きの白・ピンク・白にピンクの絞り柄の3色に絞ったみたいです。
カラフルな畝を期待してたのに・・・う~~残念!

あと一部にブルーサルビアや赤のサルビア、マリーゴールド、各色の八重の松葉ボタンの畝。

白の松葉ボタンの中に、何本か黄色のハナビシソウ?が紛れていて、蜂がせっせと蜜吸ってました♪

一面スプリンクラーが這わせてあるけど、所々枯れ果てた花も。やはり今年の夏はきつかったのかも。

挿し芽ように松葉ボタンを何色かと、切花としてマリーゴールドを摘んで、
南知多をあとにし、次の目的地の常滑に車を走らせました。

そこでのお話はまた後日。お待ちを~♪

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

えこママ

No title

良いお天気で良かったですね。
いろんなお花畑を見ますけど、こんなに沢山の松葉ボタンは初めてです。ポチ☆
常滑の記事、楽しみにしてますよ~(-_^)

青々

No title

えこママさま
月曜の時点では天気予報は雨となっていたので、諦めてたんですけど予想外に晴れて。
松葉ボタン、平地に植えてあるので横へ横へと這って、地面を覆いつくしてましたよ。満開にはなってませんでしたけどね。ポチありがとうございます。
常滑の方は、ただ今写真の整理中で~す♪

徒然草

No title

花ひろばと言うだけあって、一面お花ですね!
10万本のポーチュラカも魅力ですが
たくさんの松葉ボタンも見事ですね♪

青々

No title

徒然草さま
松葉ボタンだけでこれだけ一面というのも、あまりないことだわね。
ただ花ひろばといっても、農家がやっているから、受付の番をしてるのも、花の手入れをしてるのも、割烹着に長靴のお百姓のおばちゃんたちなの~

Jyuri-

No title

青々さんへ、雨大丈夫ですか!!
マンションだから浸かることはないと思うけど、テレビでは
すごいことになってたから、
いい時に行きましたねー大雨の前でよかった、よかった、
普段の行いがいいんですな!ほんまラッキーでした。
それにしても広いねーこんなとこに植えつけるの大変だろうな!
農家の方々ご苦労様です。ポーチュラカ、松葉ボタンきれいですーー
もちろんポチです。

青々

No title

Jyuri-さま
我家は大丈夫で~す。朝は電車が不通だったけど、出かけなければいけない用事もないから、引きこもってます。今思うと、一昨日はラッキーだったわ~ 私晴れ女だったっけ?日頃の賜物~(笑)
花摘みOKなので中に一歩踏み入れてみたら、めちゃくちゃふかふかの土でしたよ。(私の重みで足捕られた…)ポチありがとうございます。

散歩道

No title

雨の合い間に行かれたんですね。こちらはマツバボタンのカーペットですか。昔は夏と言えばマツバボタンでしたが、最近はポーチュラカばかりですよね。懐かしい花です。一面のマツバボタン、見てみたいです。ポチ

青々

No title

散歩道さま
関東の方も豪雨の被害が出てるようですが、大丈夫でしたか?
今思うとほんと幸いの晴れ間でした♪
最近は圧倒的にポーチュラカですもんね。私も珍しいなぁって眺めてました。派手さはなかったですけど、壮観でしたよ。ポチありがとうございます。