晩秋~冬のベランダガーデン

私のブログのメインは、我が家のベランダガーデンの紹介のはずなのに、
最近は1ヶ月に1記事が定着しつつあるようで、、、
 
うぅ、問題だぁ、来年からはもう少しマメにアップせねば
 
 
 
では、ビオラ以外で、この11~12月に我が家のベランダで咲いた花をご紹介
 
 
我が家のベランダガーデンには、
年越して植えっぱなしのガーデンシクラメンの球根がいくつかあって、
そのうちの、種で増えた実生のガーデンシクラメン(濃ピンク)が、
今年もいち早く花を咲かせた

 
今も健在のその親株は、毎年3月頃にならないと咲かないのに、
なんでその子供は、11月上旬から咲くのやら。
 

 
 
昨年の秋冬に新しく加わった真っ白のガーデンシクラメン
2株も、
無事夏を超え
、その1株(手前)は11月中旬から開花。
 
もう1株(写真の奥側の株)も、ようやく蕾が頭を上げてきて、
開花まであと一歩
 
 
 
ただ、夏に場所の都合で掘り上げた薄ピンクのガーデンシクラメンは、
その後しばらく放置してたもので、
その時既に出始めてた芽が枯れて、どうもアウトみたい。
 
 
 
 
今年の5月、植え付け間もなくして花を咲かせたシソアオイ・ブラックキング
 
摘芯しても2m以上に伸び、(その様子はこちら
短日植物らしく、10月上旬から蕾をつけ始めたものの、
ようやく1番花を咲かせたのは11月中旬
 
朝顔と同じく、日の出とともに花を咲かせ、昼過ぎには閉じるという、1日花
 
だから、一斉に満開はなく、毎日ポツポツ12月中旬まで咲いてたけど、
あの大雪
で一気に葉が枯れた。
 

 
                    11月下旬の様子、下の方が紅葉
 
 
シソアオイは非耐寒性常緑多年草
でも、霜に当たらなければ戸外でも大丈夫かも…とのことだったので、
我が家のベランダでなら~と期待したけど、
想定外の雪に、冬越せないかもね。
 
 

同じく短日植物である胴葉のアルテルナンテラ・レッドフラッシュ
 
白の千日紅のような蕾が見えだしたのは、
シソアオイよりずっと遅く、11月中旬
 
これから花増えるかな~と待ってるうちに、これも大雪
被ってボツ
 

 
 
もう1つ雪の影響を受けたのが、何年目かになる千日小坊
 
8月に切り戻した後、今年は涼しくなるのが早かったせいか、
秋の成長が悪く、花芽を心配してたら、雪の追い討ちを食らって、
葉先と新芽先が枯れちゃった~
 
 
 

ミニバラの最終花、春夏に比べて、色が濃くなったわ~
 
 花後の梅雨入り前に切り戻しておいたユリオプスデージー、秋冬再び開花
 

 
 
真ん中は、植えっぱなしの球根、黄色花のオキザリス・セルヌア
もうそろそろ終わりかな。
 
 
他に、レースラベンダーの白花が順調に咲き進んでたけど、
これも雪の影響で、花穂いくつか切り落として、只今復活中~
 
 
 
 
今年もあと15時間足らずとなりました~
 
1年間、ご訪問&コメント下さった方、ありがとうございました
 
この近年、更年期
のせいか、それとも老化
なのか、
集中力がほんと続かなくなって、
写真整理も文章書くのも、どんだけ時間かかってるやら。
 
遅れ気味の更新ですみません。
 
 
でも懲りずに、また、来年もどうぞ宜しくお付き合いくださいませ。
 
 
皆様、よいお年を~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

日向人

No title

慌ただしく終わりそうな一年ね!
先日の雪で思わぬ被害が出て残念でしたね~
シソアオイは花の色も葉の色もとても素敵!!復活するといいね!
一年間コメント有り難う♪来年もしっかりUPして楽しませてね。
良いお年を。。。

青々

No title

> 日向人さま
今までベランダ内に雪が降り込んでもあまり被害ってでなかったけど、
今回のはさすがに影響したわ。
明日もこちら雪の予報で、元旦から大移動しなくちゃいけないかも。
こちらこそ、どの記事にもコメント下さってありがとう!
日向人さん見習って、もう少しアップしないといけないわね(笑)

kuma

No title

あまり年越しの準備をしないまま今日を迎えてます。
今年も青々さんのブログで色々と勉強させてもらい楽しませていただきました。
安曇野の件もそうです。
ありがとうございます!

私も1つの記事に時間がかかり、そして眠くなっちゃうっていうのが結構続いてます(^^)
そうやってるうちにタイミングうしなっちゃってね~
と、いうことでまた来年もよろしくお願いします。

青々

No title

> kumaさま
写真整理に時間掛かって、文章までなかなか到達できない。
そうそうタイミング逃してお蔵入りがどんだけあるやら(笑)
こちらこそ、花のこともPCのこともいろいろ情報をありがとう。
今年もどうぞよろしく~♪

植木屋ばる

No title

多少寒いのは我慢するとしても、雪はホント災難ですよね~。
これ以上傷まないように、みんな 頑張って欲しいですね♪

こっちでも、ガーデンシクラメンが、夏にポットに上げて休ませてたものが、いっぱいつぼみがついてきました♪
正月明けで出勤したら、さっそくプランターに下ろしてあげようと思ってます(^^)

青々

No title

> 植木屋ばるさま
ガーデンシクラメン、夏にちゃんと休ませてるのね。
我が家、8月に1つだけ移動のために掘り上げたのだけど、
それ植え替えた後ダメになっちゃった。
植えっぱなしのは全部夏越して元気。 我が家は放置に限ると悟ったわ(笑)

*けい*

No title

ブロ友さんでガーデンシクラメンやビオラを水栽培されてる方がいます
まだ実験的らしいけど、お部屋の中で綺麗に咲くのならやってみたいかも

ブログ更新、私ももう少し多くしたいなぁ・・・

青々

No title

> *けい*さま
へぇ~ ガーデンシクラメンやビオラの水栽培! 面白そう
ガーデンシクラメンはコケ玉でも見かけるから、できそうだけど、
ビオラどうなんだろ? 興味津々だわ。
お互いマイペースではあるけど、頑張って更新しようねぇ(笑)