パーチメント作品31・黒基調のミニ額

昨日の我が名古屋地方は最高気温が31.8℃、今月2度目の真夏日
午後の街中、車
の外気温は33℃示してた。

今日の予報は、更に上回って34℃だとか。 まだ5月なんですけど~


一昨日は風
が強かったから、午後の陽ざし
の中でも植え替え出来たけど、
今日はヤバそうと、早朝からせっせとガーデニング。


土日に、苗メーカーと園芸店を回って、夏苗あれこれ買い込んできて、
明日から着付教室
の恒例の催事で連日出勤が続くため、
何としても今日までに植え付けたかった。


ただねぇ、今年は予想に反して花粉症が楽で終わる~と思ってたら、
5月中旬から私、滅茶苦茶目
が痒い
 始終ウルウル状態

耳鼻咽喉科の先生によると、イネ科の花粉が結構飛んでるとか。

もう、痒さと涙目と泥んこな手とで格闘して悲惨よ~



植え付けた花類は、また後日アップするとして、
本日は、七宝焼きに続いて、パーチメントクラフトの作品をご紹介


最近、全く家で作業せず、月2のカルチャー教室の時間だけだから、
作品作りがぜんっぜん進んでいかなくて・・・

一体何か月掛かって作ってるのやら~


今回作ったのは、当初はカード予定だったもの。

だけど、外回りの始末の都合で切り離しちゃって、
土台がスモークのアクリルガラスの額に入れてみた


作品サイズ:縦17.5×横14㎝  額サイズ:縦24×18㎝








いつもの作品は、大抵白インクでトレースするのだけど、
今回のは初めて黒インクで。

黒と金茶の塗りつぶしは、アクリル絵の具を塗ったもので、
真っ白の部分は、裏からエンボス加工で白くしたもの。

外回りの白のドット◯は、白絵の具使用よ。


黒絵の具の濃淡が揃わなくて、2度塗りしたところも…

外回りのレース模様は、老眼鏡掛けて穴数えながら必死
縦横なかなか揃わなくてねぇ、、、お恥ずかしい限りよ


これ、同じデザインを白一色で作ったり、
同じ穴開けだけど、カット
の仕方を変えると、全く違う模様になったりで、
なかなかバリエーション豊かに出来て面白いわ。



ようやく次の作品展が来年の4月に決定し、
それに向けての作品作りが始まるかな

デザイン候補は、前々から探してあった2種
さて、どちらをどのような仕様で作るかなぁ

どちらにせよ、またもや私らしく、和風オリジナルの作品になりそうよ。


関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

阿維

No title

こんばんは!

5月に夏日が3、4日?なんだか四季がなくなっちゃう感じですね~
花粉症は気分ががすぐれないでしょう?
イネ科の花粉が飛んでいるんですね、
ちょっと重荷を背負って生活している感じですね。
早くすっきりするといいね、

センスのいい青々さん、素敵な作品にするには
地道にコツコツかしら?
ナイス~!!

青々

No title

> 阿維さま
5月で夏日でなかったのがたったの5日。
あと全部25℃越えてて、おまけに30℃まで越えちゃって。
ほんと、梅雨入り前に真夏だわ(笑)
私、年々花粉症の期間が長くなって、そのうちに通年になりそう。
最近は、集中力が続かなくて、否応なく地道にコツコツになってるわ(笑)

植木屋ばる

No title

毎度ながら、素敵~! としか言いようがなくてごめんなさい。
額にも 凄くよく合ってる♪
作品展の作品も楽しみ~。早く見たいわ!(気が早い?(笑))

花粉症、大変ですね~。
今年のスギ花粉は 花粉自体はかなり多かったようだけど、強い南風の日が多くて 山の花粉が沿岸地方まであんまり降りて来なかったみたい。
でも イネ科はそこらじゅうにいるしね~。
お大事にね♪ 泥んこの手で 目をこすっちゃダメよ!(^^)

青々

No title

> 植木屋ばるさま
作品展の、気が早過ぎ!
まだ、パーチメントとは全く関係ない和風柄の絵見て、
これいいなぁって言ってるだけの段階だから!(笑)
スギ花粉、そうだったんだ! 多いって予報だったから、
今年は観念して10年ぶりに耳鼻咽喉科に掛かったのに、予想外で。
ようやくマスクからも解放されたと思ってたのに、
この真夏日の暑い中マスク復活で、余計茹りそうだったわ。

samansa

No title

うわーーーー!!

これもステキ!黒をバックにすごく映えますね~(^_^)

そう、今はイネ科花粉がひどくて、私の周りの
花粉症のみなさんを悩ませています~。

お大事になさってくださいませ(>_<)

dicila

No title

ひゃ~っ、こまか~い!柄もとってもステキです。
かなりの集中力が必要そう。
次回の和風柄も楽しみです!

青々

No title

> samansaさま
パーチメントクラフトというと、大抵は白を基調としたレースの感じだけど、
こういう黒基調も、バシッと決まっていいかと。
パーチメントのお仲間には、私らしいと言われたわ。
花粉症、samansaさんの周りにもこの時期の人みえるんだ!
以前はこの時期開放感だったのに、
最近は解放されるときが来るのかしらって感じよ。
お見舞いの言葉、ありがとう

青々

No title

> dicilaさま
真ん中の絵柄自体は細かくないのだけど、周りがねぇ。
途中で、何箇所か引き千切れそうになって、ボンドで補強したとこあるわ
和風柄さてどうしようかなぁ。 あれこれ考えてる時が楽しいよのね

kuma

No title

黒い背景がピッタリでとっても素敵♪
カットだけではなく塗りもあるんですね。
私もまだまだ花粉症ひどいです。
花フェスタに行ったりちょっと気持ちよく郊外を窓開けて走ったりするともう翌日は目が特にアウトです。
風邪で弱ったのどへ花粉が悪さをしてぜんそくのような咳が長く続いたりで参りました。

日進行きましたよ!すごいですね。
早く着きすぎたので時間つぶしして再び戻ったら百貨店のバーゲンみたいでしたよ。
結局圧倒されるばかりで周辺のほかのお店へあちこち周りました(^_^;)どこかでお会いしていたかもしれませんね。

青々

No title

> kumaさま
パーチメントには、絵の具の彩色もあればカラーペンの彩色もあって、
ぼかしの技とかあるそうだけど、私なぜか避けてやってなくて(笑)
kumaさんも花粉症まだ治まってないのね。 目がダメって同じだぁ
何かこの時期の花粉は、目や鼻以外にも痒みが出やすいとか。
私一時、額も頭も痒かった。 kumaさんの喉もそうかもね。
ハクサン、行かれたんだ! やはり朝一は凄かったのね。
私出遅れて、渋滞ハマるわ道間違えるわで、10時過ぎて着いたら
嵐が去った後で商品はろくになく、目当てだったフロックスは
今年生産中止だとかで、がっかりして帰ってきたの。
翌日、七宝焼きの帰りにアズガーデンで買いこんじゃった(笑)

*けい*

No title

こんばんは、そちらも暑い日が続きますね~
こちらも今日は暑かったです~ おまけに地震もするし^_^;

花粉症は辛そうですね~私はアレルギー体質なのに花粉症は大丈夫なんですよ

細かい高級感のある作品ですね~ナイス

苗はどんなのを買われたのか興味あります~^^

Garden

No title

東京も今日は32℃でした。
今年は 夏が来るのが怖い。。。

このモノトーンの作品 クールですね。
これまでの青々さんの作風とちょっと違う魅力を感じます。

青々

No title

> *けい*さま
そちらもいい勝負で暑いよね~
25日に続いて昨日の地震、そちら怖くなっちゃうわよね
けいさん、花粉症大丈夫なんだ。
私は花粉症の影響で、果物アレルギーも起こすようになっちゃったわ
苗は、メカルドニアの淡い黄色バージョン、クレオメ・ハミングバード、栄養系のガザニア2種、スカエボラ・ダイヤモンドなど、真夏も咲き続けてくれる(はず)のものよ~
ナイス!ありがとう

青々

No title

> Gardenさま
こちら昨日33℃、今日32℃、5月に既に真夏日が5日、夏日は26日にも上り、
ほんと先が思いやられるよね。
ふふ、今までの私と違う? 黒基調の作品てないものね。
でも実は、服装はこの作品みたいに白黒に挿し色ってのが多いのよ(笑)
ナイス!ありがとう

Jyuri-

No title

ハーイ

今度は稲科の花粉ですかいそがしいですね
可哀そうにでもちゃんと苗植え付けたんですねご苦労さんですー

作品、今回はシックにできました根気がいるのによくやるねー感心しますナイス☆です!

こちら昨日から寒いんだけどどうなってるのかなあ
最近忙しかったのに今日はお店も寒いですー
明日あさっては連休しますなにしようかなあ(~o~)

青々

No title

> Jyuri-さま
さ~て、昨日と今日の連休は何してみえるのかな~?
イネ科の花粉、6月に入ったら何とか治まったけど、
今度は坐骨神経痛に悩まされて、7時間立ちっ放しの毎日に悲惨だったわ
この1年特に根気が続かなくなって、何日掛かって作品作ってるやら。
老眼も進んで、パーチメントの時は必須になりつつあるわ(笑)
ナイス!ありがとう

mokkoubara

No title

夏苗、植えつけたんですね~。何のお花かな?
この作品、黒が基調だけに模様が際立っていますね。
穴の開いていない部分がお花の模様と角の4カ所だけなんて
作業を想像しただけでも、涙目になりそうです。
カットの部分なども大変だったでしょう。
でも、とてもきれいに仕上がって・・・。
真っ白なのも清楚でいいし、こういう感じも素敵ですね♪
花粉症、長引きそうですが梅雨入りしたら少しは楽になりそうですか?

青々

No title

> mokkoubaraさま
新苗の記事アップ準備中だけど、まだ花が咲いてくれなくて。
↑のけいさんへの返コメに、一様列記してあるわ。
パーチメントは、もう老眼鏡が必須。 ほんと涙目ものだわ
そのうちに拡大鏡とダブルになるかも(笑)
花粉症は終息に向かってるけど、ベランダの切り戻しや植え替え時
花粉が積もってるのか、マスクしてないとまだ悲惨だわ。