6月30日から、このブログの機能にアクセス解析が追加されたけど、
ブロ友のみなさまは、それ見てます

私は、この機能が始まると知って楽しみにしてた一人
新規投稿をした時、訪問者数が増えるのは納得できるけど、
1週間も更新してなくてもそこそこ訪問者があるのはなぜなのか、
ず~っと疑問だったのよねぇ。

ブログ村には参加してないし、
お仕事ブログでもなく、グルメ記事でもレシピ記事でもない。
私のこのブログを知ってる人がそれほど多いとも思わないし、
まして、毎日訪問してくれるとは思えない。
何年か前は、Yahooトップページに「地域情報」のコーナーがあって、
そこに、訪れた先の記事がリンクされて、
一時的に何度か凄い訪問者数になったことがあるけど、
3日もすれば元に戻ったし、今はそんなリンクないしねぇ。
ここ数年の傾向で、春になると訪問者数が増えてたけど、
花の時期だから、検索リンク増えるのかな

と思ってた。
このアクセス解析見てみて、びっくり

思わぬところにリンクされてた

「NAVER まとめ」このWebページ、読んだことは何度かあるけど、
まさか自分の記事がそこに利用されてようとは

昔からのブロ友さんは、

この記事(イチゴ煎餅

)覚えてみえるかな

私、押し花習ってるド素人で、プロでもインストラクターでもなく、
こんなところに教本みたいに載せられるなんて・・・

いや~それよりも、
4年も前の記事がリンクされて、今も訪問者数の半分以上も締めてるとは
ほんと思いもしなかった。

このアクセス解析機能がつかなかったら、気づかないままだったわね。
他にも、予想外に過去記事が読まれてて、
今の時期は、「立田村の蓮の花」と「ロベリアの切り戻し」の検索で
よく引っかかるみたいね。
訪問者の男女比は、当たり前というか、圧倒的女性が多く(約4分の3)
でも、年齢別は、10代は皆無だけど、あとは日によっていろいろ。
自分のブログを分析してみると、面白いねぇ~
まぁ、これを見て、自分のブログスタイルが変わることはないけど。

ブロ友さまたちは、どうでしたか

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title