留守中の水やり

私、今日から2泊3日で、北海道ガーデン街道ツアーに行ってきま~す

詳しくは、帰ってきてからご報告するけど、
十勝~富良野~旭川と結ぶ街道に、現在8つのガーデンが点在してて、
そこ全部とラベンダー真っ盛りの富良野を巡る花尽くしツアーよ。


出来ることならレンタカー
でじっくり周りたかったけど、
最近、長距離長時間の運転に自信なくなってきたし、
個人で回ってると、1ヵ所ごとに無制限に時間が過ぎて、
3日ではとても周れないだろうから、ツアー
を利用。


何せ、我が家にはペットはいないけど、ベランダに花が控えてるから、
この真夏に長期間の留守はとても無理でねぇ。。。3日が限度だわ


その3日というのもキツイぐらいで、ここ数年は1泊旅行ばかりだったかな。


10年近く前に盆時期に3泊4日で出かけた時は、
自動水やり給水器(タンク式)をハンギング類に使ってて、
今回、それを追加購入して使おうと思ったら、
今は製造中止になってて、どの店頭にも通販にもなし。

おまけに、我が家のその時使ってたのは、
肝心の電池を入れる部分のネジがさび付いてるのか、蓋が開かなくてアウト


それで急遽別物をまず1つ試し使いしてみて、良さそうだったので、
通販で大量購入したのが、「水やり当番」というもの。


毛細管現象の利用で、
鉢の方に、素焼きで出来た三角錐のものを挿し、そこから細い管を伝って、
ペットボトルなどの入れ物に入れた水を吸い上げるというもの。




これを全部で17組(34個)購入して、
それで足りない分は、100均の洗面器を受け皿にして水溜方式


昨日、午後まだ気温が高いうちから大移動


台風の影響の強風で、痛んだり倒れたりしてたのは、
この際少しでも吸水減らすために、バッサリ切り戻して対処。


我が名古屋地方、猛暑日ではなかったけど、もう滝汗流しながらの作業で、
ハンギングバスケ25個、横長プランター10個、鉢物大小約20個の対策
日没まで掛かって何とかやったわ。

約5個、数が足りなくて、もう諦めた。ははは、






試しに幾つかをやってみた時、初日はいいのだけど、
2日目ぐらいで乾燥ひどくなると、なぜか吸水止まっちゃったのよねぇ


もっとも、吸水良すぎると、1.5ℓのペットボトルでは追いつかないかも・・・


こんなんで大丈夫かってとこだけど、
帰宅まで何とか生き残ってくれること祈るばかりだわ


では、行ってきま~す


私、携帯もスマフォ
も持ってないので、
旅先からの報告・コメントは一切できず、
帰ってきてからしますね~
(22日夜9時半着の飛行機なので、帰宅は夜11時になっちゃうわ)


関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

dicila

No title

行ってらっしゃ~い。ベランダのお花が心配でしょうけど、がんばってくれることを祈って。
北海道の記事も楽しみにしています。

*けい*

No title

おはようございます
そうそうお花の水遣りをどうされるのかなぁと心配していましたよ
でも青々さんのことだからいろいろ対策も考えてらっしゃると思ってました

8つ全部のガーデン巡るのね~私は十勝方面へ行かなかったので記事が楽しみです
爽やかな北海道を楽しんできてくださいね~^^

植木屋ばる

No title

そうなのよね~、旅行は 行きたいけど 生き物を育ててると思うとね~。しかも真夏ってことになると なおさら。
青々さんの努力と工夫に応えて、みんな 頑張ってくれるといいわね~。
北海道のガーデン街道って聞いてはいるけど 行ってみたことがないの。でも、実家からもわりと近場で、
ガーデニングで町興し、と謳ってる町があるので、今年はちょっと行ってみようかと思ってます。寒さの厳しい場所で、どんなお花が人気なのか リサーチしてくるわ♪(^^)
青々さんのリポートも 楽しみにしてますね(^^)
美味しいものもいっぱい食べて、楽しんできてね!

携帯もスマホも持ってないの~?
バルのまわり、そういう人が多くて困ってるんだけど(今時、連絡にハガキよ(笑))青々さんもか~!(笑)

日向人

No title

留守中の水遣りが一番困るよね。
天気が良すぎると出かけたくないよね~
それにしても対策が凄~~い!!
元気でいてくれると良いね!
旅の報告も待ってます~。

samansa

No title

なんてステキなツアー。

この季節の北海道なんて、サイコーだろうなぁ~。

旅レポ、楽しみにしてます~(^_^)


そして、そうですよね。お花も生きてますもん。
毎日お世話をしないといけないですもんね。

こんなスグレモノが最近はあるんですねえ~。


今頃は北海道の夜を満喫中かなぁ~。

mokkoubara

No title

ガーデン巡りのツアー、楽しみですね~。
この暑さで、お花たちも心配です、水やりの準備も大変でしたね。
さすが青々さん、「水やり当番」なる便利なものがあるんですね。
あとは、お花たちにがんばってもらいましょう。
ガーデンのお写真、楽しみです。
今頃は、ゆっくり寝ている頃でしょうか。
気をつけて、楽しんでくださいね~。

kuma

No title

北海道いつかなって楽しみに待ってましたよ!
8つのガーデンに富良野とは盛りだくさんですね~
うらやましい。
どのガーデンがお好みだったとか・・・
レポート楽しみにしてますね。
留守中の水やりこの時期は心配ですよね。
今日は暑かったけど明日は雨が少し降りそうだからお花見はよかったかな?

阿維

No title

こんばんは!

今頃北海道ですね、花めぐりのツアーいいですね~
夏に家を空けるのはたいへんですね。
「元気で待っていてね~~・・・」と言う感じですね。
ガーデンリポート、楽しみにしています。

青々

No title

> dicilaさま
ただいま~ 植物は一様全部無事だったみたい。
ただ、ちょっと異常なぐらい吸水してるのもあって、
逆に根腐れしてなきゃいいけど… 明日からの天気回復が怖いわ~

青々

No title

> *けい*さま
以前は、水を入れたペットボトルの口に小さな穴の開いた円錐形のキャップを付けて、それを鉢やプランターに逆さに突き挿してたのだけど、
それなかなか上手く水落ちてくれなかったし、小さい鉢には挿せなくて。
それに比べたら、この吸水当番はよさそうよ。いくつかは不調だったけど。
北海道は、生憎ながらとても爽やかとは言えないお天気だったわ~(笑)
十勝方面の5つのガーデンもなかなか♪ 記事アップお待ちを~
ナイス!ありがとう

青々

No title

> 植木屋ばるさま
我が家の植物は、1日水切れただけでぐったりのもあるからねぇ
まぁ何とか全部無事だったようだけど、逆に水吸い上げ過ぎてて
根腐れの不安が残ってるわ。
8つのガーデンどこも厳冬に耐える宿根草が多く植えられてたよ~
今回ばかりは「団子より花」で、フル歩き回って間食してる暇なかった(笑)
私、携帯は持ってないけど、一様PCのメルアドはあるわよ。
ただ即返事とはいかないけど。 今時ハガキってよりは現代人でしょ(笑)

青々

No title

> 日向人さま
日向人さんとこが4日も5日も持つってのが、今以って不思議でならない。
もっとも今回、1日目35℃でも3日目は雨だったから、
昨晩帰ってからもそのままで、今日まで大丈夫だったけど。
前日の準備と今日の片付け(戻し)はつっかれた~
写真400枚の整理頑張るわ。しばしお待ちを。 ナイス!ありがとう

青々

No title

> samansaさま
昔、同じくこの時期に富良野に行ったときは、避暑でよかったけど、
今時の北海道は、暑いは雨で湿気はあるわで参った!
この水やり当番、なかなかいい働きしてくれたわよ。
夜は、昼間歩き疲れてもう一歩も歩けず、温泉に浸かるのが精一杯。
それに、周りは何もない温泉地、夜は真っ暗~ 素直に寝たわ(笑)

青々

No title

> mokkoubaraさま
準備も大変だけど、帰ってきて今日元に戻すのも疲れた~
今時の北海道は避暑にならず、晴れれば暑く雨降れば湿度も高くて・・・
毎日、朝は早く、広い庭あちこち歩き回って、もうくたくた。
さすがに夜更かししてる体力なくて、その時間寝てたなぁ(笑)
400枚の写真整理頑張るので、記事アップもう少し待ってね~

青々

No title

> kumaさま
名古屋も20日に梅雨明けたのね。 それなのに昨日・昨晩は雨で…
おかげでベランダの花たちは、水切れせず済んだわ。
逆に根腐れが心配よ~
8つのガーデンはそれぞれの趣きがあって、時間が有れば、
やはりもっとゆっくり回って癒しを感じたかったなぁ
それに飛行機でなかったら、苗も鉢も買えたのに~と、悔しかったわ

青々

No title

> 阿維さま
梅雨明けの35℃、水やり対策は必死よ~ 今日戻すのも疲れたけど(笑)
8つのガーデン、それぞれ違うのだけど、
どこも厳冬に耐えてる宿根草が、かなり植えられてたわ。
ガーデンリポート、もうしばしお待ちを~
400枚の写真整理頑張らねば。 ナイス!ありがとう