連日35℃前後の日が続いてる我が名古屋地方
今朝、今日の最高気温は38℃

と出てて、
この数字見ただけでぶっ倒れそうだったわ。

(実際は37℃手前で止まったみたいだけど)
熱中症指数もMaxで、「危険

涼しい室内で過ごせ」とな。
我が家西日サンサン

で、遮光カーテンしてても気温上昇、
エアコンフル回転でも追い付かない~

これと比べれば、先週の北海道は涼しかったというべきかなぁ。

その
北海道ガーデン街道ツアー

の続き、
今日は、3つ目に訪れた
十勝ヒルズのご紹介いきま~す

ヒルズの名前のごとく
十勝平野を見下ろす
ちょっと小高い丘の
上に広がってる。
花と食と農を
テーマとし、
約1000種類の草花と
十勝の豆を中心に
野菜や果樹が
植えられてて、
その採れたて野菜を
使った料理が
敷地内のレストランで
いただけるとか。
ただ、ここに到着したのが、午後4時半過ぎ
レストランや和食処は営業時間外で締まってて、ちょ~っと閑散気分
見て美しい食べて美味しい菜園・ヴィーズ・ポタジェ
その中から、ジャガイモや茎がカラフルなスイスチャードの寄せ植え
スカイミラーと名付けられた
澄んだ空と広大な十勝平野を
望むヒルズの象徴の場は、

空色も今一つで、
足元のボーダーの花は、
残念ながら、
植え替えたばかりの苗状態

このボーダーの向こう側、
芝生の中にチラチラと色を
差してる花壇もしょぼくって。
ここで、ツアーの数人が
周るの止めて引き返したわ

この先にあった
ナチュラルオアシス
(トンボ池)

池岸にはスイレンが植えられてたけど、夕方5時近くだものねぇ、
残念ながら、全部花は閉じてたわ。

ローズガーデンでは、約700株の美味しい香りのバラが植えられてて、
リンゴの香りがする
レディ・オブ・シャーロットが、私好みの色してた~

妖精をイメージしたピンクの草花

の草原風お庭が、来年完成予定だそうよ。
敷地内には、一面に広がる野菜畑や蕎麦畑もあり、収穫体験も出来るとか。
ショップでは、十勝の豆から作ったお酢や豆のジャムが売られてたわ。
ここで、穀倉地帯・十勝の風景をご紹介

(すべて車窓から撮影なので、修正したけど色写りがおかしいのはご勘弁を~

)
十勝方面のガーデンを巡るのに、東へ南へと走るのは、
どこまでも続く一面の野菜畑や麦畑の中を、まっすぐ走り抜ける道路


丘を越える急坂の道路

真冬はアイスバーンの直滑降

~

その両側に広がるいろいろな畑~
おまけで、
「愛の国から幸福へ

」一大ブームを巻き起こしたこの切符、私も持ってたよ~

どこに仕舞ったかな、捨ててないはず・・・

今はこの駅、「恋人の聖地」に認定されてるんですってね。
お次は、ちょっと毛色の違うコニファーガーデンの真鍋庭園へ、続きます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title