華やかな花柄の服に帽子がトレードマークの
このおばあちゃま、ご存じの方もいるかな

6月にもTV番組に出演されてたとか。
紫竹おばあちゃんこと、
紫竹昭葉さん、88歳

この方が、63歳の時に、
子供の頃に遊んだ、野の花が咲く野原のような風景を
作りたい。という思いから、
十勝平野の中に18000坪の農地を購入して、
1本1本ご自分で樹木を植え、
広大な花畑を作られたのが、「紫竹ガーデン」
それから25年が過ぎ、今では、約2500種以上の花々が次々と咲き、
海外からの観光客も増えて、年間10万人が訪れるという。
7月に行った
北海道ガーデン街道ツアー2日目、朝一番で向かったのはここ

まさに朝一番、朝ご飯

も食べずに、ホテルを午前7時に出発


というもの、このガーデンでの
朝食ビュッフェがツアーに組み込まれてたから

ホテルのバイキングとは一味違って、
十勝らしい季節の採れたて野菜


を使った料理の数々は、
と~っても美味しかった

つい食べ過ぎちゃったよ~

レストラン(1F) この大きなガラス窓際で。下の写真は、その中からの眺め
朝食を頂いたら、早速庭めぐり~

最初に係りの方から、ざっと説明は受けたけど、
マップ無しでこの広さ、限られた時間、当然見損ねたところもあって、、、
もっと事前にHPでチャックして、地図を頭に叩き込んで置くのだった。

まずは、花の径
続いて、パレット花壇、ここは唯一一年草を中心にした花壇

今はビオラの残りって感じでちょっと寂しかったかな。
150mも続く宿根ボーダーガーデン
今一番の花盛りだったバラとクレマチスの道
クレマチスが200種以上

ローズガーデンは他の十勝のガーデンでも見られたけど、
クレマチスは少なく、ここが断トツかな

睡蓮の池
前日は夕方だったため、十勝ヒルズでは睡蓮閉じてて見れなかったけど、
ここでリベンジよ。

その睡蓮の池からロックガーデンへと続く小川沿い、アヤメやカキツバタ
(ロックガーデンの写真自体はなくてごめんなさい)
ヘメロカリスコレクションのガーデンもあったわ。
この奥に、パープルボーダー、ホワイトガーデン、ルピナスの道などの
ガーデンもあったそうだけど、見損ねた~~~

最後に、白樺の林の落ち着く木陰園
最初の方の入り口近くの写真にも写ってるけど、
ここ当然だけど、沢山の花苗・鉢植えや、テラコッタや陶器の鉢も売ってて、
マイカー

で来れるようなところなら、買って帰りた~いところだけど、
飛行機

じゃねぇ、、、グッと我慢よ。

あっ、残念ながら、
紫竹おばあちゃん

は、この数日前にコケて骨折なさったそうで、
この日はお目にかかれなかったわ~
いつまでもお元気で、ガーデンを歩き回ってくださるといいな。
花

の種類も多すぎて、お初にお目にかかったのも多々
個々調べてられないので、名前明記しないままのアップでごめんなさ~い

この後、十勝から富良野へ2時間


、まだまだガーデン巡り続きま~す。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title