台風18号


台風18号
、上陸・通過をした我が地方よりも、
進路からは離れた関東、特に栃木・茨木に甚大な被害が出てしまって。

先月、九州を通過した台風の時も、
進路からは遠い我が地方、土砂降り
だったのよねぇ。

最近は、こういう傾向なのかしら


それにしても、
昨日の朝、直撃の進路が気になってニュース
見てた時、
今後の予報で「関東の南北に大雨が停滞する」と言ってたけど、
まさにその通りになっちゃった。

昨晩には、氾濫危険水位越えたいくつかの川の名が上がってて、
その中で鬼怒川の名は分かるなぁと聞いてたら、そこが決壊。


天気予報って凄いと思いつつも、
「危ない」と予想されてても、まさかここまでとは思わないからか、
はたまた、予防のしようがないからなのか、結局被害出てしまうのねぇ。



実は私、台風18号
の進路が、9日午前に我が地方直撃だと知ったのは、
一昨日8日の夜も11時近くになって。  気づくの遅すぎ

えぇ~ 明日着付教室
あるのにどうすんのよ
 ベランダの避難今から


咄嗟に焦ったけど、外はあまりに静かで(嵐の前の静けさ
)、
まずは時間ごとの風

の予報、台風通過の時間を確認して、
とりあえず、ベランダの花たちの避難は早朝の様子見次第ってことに。

着付教室は、何の連絡も無いなぁと思いつつ、HP見たら、
「明日の授業は全休校」って出てて、一安心というか気が抜けた。


となると、着付の帰り道に、車
の12ヶ月点検予約してあったから、
朝一で、変更電話入れなくっちゃ


昨日、台風がまだ海上にある朝9時ごろ、雨は確かにそれなりに降ったけど、
暴風警報に反して風全然強くなくて
(上陸した知多半島は、風雨酷かったらしい)
肝心の通過中なんて、台風の目なのか滅茶苦茶穏やかだったわ~

午後には青空と陽
まで射しちゃって。(夜また雨降ったけど)



被害もなくて、穏やかな台風だったぁ~な~んて思ってたら、
その後関東でこんなことになろうとは・・・


関東のブロ友さま方、ご無事ですか~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

植木屋ばる

No title

名古屋あたり直撃みたいだったから 心配してたの。大丈夫だったのね。よかった~!
それにしても、酷い被害になっちゃいました。
東京も 酷い雨が何時間も続いて怖かったけど、それでも たいしたことなかったと言うべきね。いつものゲリラ豪雨の方が 被害が大きいこともあるくらいだし。
今は 台地の上に住んでるから、大雨降ってもあまり心配はないんだけど、昔は、茨城県内の利根川流域、今回避難準備地域になっていたあたりを 転々と移り住んでたの。大きな沼の土手より低い水田地帯のアパートとか、川の護岸のすぐ上とか。
だから、今回のことも、とてもじゃないけど 他人事とは思えないんです。
夕方からは、弟の住む いわき市が酷いことになってきてるみたいだし、とにかく 早く雨雲が流れ去ることを祈るしかないですね。
被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。

日向人

No title

そちら被害がなくて良かったけど栃木は散々のようね。
台風の大きさの割には被害が大きくて驚いたわ!
同じ場所に積乱雲が次々と発生したらしく地形的要素があると言ってましたね。
こちらも長雨が続いたけど雨量が全然違うものね。
とりあえず何事も無くて良かったね。

dicila

No title

我が家のある埼玉県狭山市は、ちょうどライン状になっていた雨雲からはずれた場所だったので、ニュースほどの雨量ではありませんでした。警報が出ていても、小雨だったり・・・鬼怒川など、大変ですね。今回、びっくりしたのは、台風なのに雷がなったことです。異常気象からくるものなのでしょうか?

青々

No title

> 植木屋ばるさま
ご心配いただきありがとう。 あの台風らしい暴風がなくて気が抜けたわ
今私が住んでるところ、実は十数年前に川が決壊して床上浸水した地域で、
私はその翌年にここに引っ越してきて、最初に手渡されたのが、
決壊時の避難マップだったの。 私も決壊は他人事でないわ。
これ以上被害広がらずに済むといいねぇ。

青々

No title

> 日向人さま
ほんと18号自体は弱くって、我が家直撃でも結局ベランダの避難も無し。
なのに、雨レーダーの関東のあの真っ赤の停滞には、びっくりで、
怖~って思ったものね。
長雨や短時間のゲリラ豪雨って、ほんと比じゃないわね。
私は晴れたのに着付教室が休みになって、得した気分だったわ。

青々

No title

> dicilaさま
同じ関東でも西寄りはマシでよかったね~
そちらは雷なかった?
ニュースに出てた人(栃木や茨城)は雷が響いたと言ってみえたけど。
異常気象というより、今回は2つの台風に挟まれた影響よね。
18号がもっと勢力強かったら、逆にこうはならなかったかもね。

samansa

No title

今年の台風は、台風そのものよりも、台風が連れて来る
雨雲がものすごいんですよね~(>_<)

だから、台風の進路の右側はえらいことに・・・。

鬼怒川、鬼もこんだけは怒らんだろうってくらい
酷いことになってますね。

(T_T)やっぱり異常気象なのかなぁ。

*けい*

No title

おはようございます
今は宮城県が大変なことになってますね
被害にあわれた地域の方たちは本当にお気の毒です
こちらは雨こそ一日降り続いていましたがたいしたことなかったです
今は過去の記録は参考にならない時代になちゃいましたね・・・

阿維

No title

こんばんは!

台風が連れてきた雨雲で甚大な被害ですね。
住民の方たちもこれほどひどい水害になるとは
想っていなかったでしょうね。
川の流れは恐ろしいほど激しくその力の大きさに
なすすべもないですね。
これからはこんなことがたびたび起こる
かもしれませんね。
被害にあわれた方はこれからが本当に大変、
胸が痛みます、お見舞い申し上げます。

mokkoubara

No title

青々さん、無事で良かったです。
関東がこんなことになるとは予想もできず、雨雲レーダーを見れば、帯の中に入っていて。
避難準備なども市内ででましたが、こちらは大丈夫でした。
それより、被害の大きさに言葉が出ないほど。
復旧が一日も早く進むことを祈るばかりです。
これからも、こういう天気が多くなるのでしょうね。
雲がどいてくれなければ、なすすべもない。
他人ごとではないと、感じました。

青々

No title

> samansaさま
今年は、台風の進路だけ見て我が地方は遠いなんて安心してると、
ほんととんでもないわね。
これを例年と比べて異常というのなら、確かに異常気象かも。
鬼怒川、まさに鬼が怒った所行かもよ。
あの濁流見てたら、自然の力って怖いって改めて思ったわ。

青々

No title

> *けい*さま
次に宮城が危ない・特別警報が出た、なんて言ってたら、
ほんとに宮城でも決壊しちゃって、被害さらに拡大したものね。
大元の台風はとっくに消えてなくなっちゃってるのに~
けいさんとこ被害なくてよかったわ。
でも、今朝の地震にまた飛び起きたのかしら? 何か関東の地震も続くねぇ

青々

No title

> 阿維さま
ゲリラ豪雨は今や当たり前みたいになってきたけど、
今回のこの大雨は更に規模が大きくて、自然の力ってほんと恐ろしい
濁流を目の前に2階から助けを求める姿見て、
映画の都市崩壊につながるような大地震やハリケーン襲来の世界が
現実になる日がそう遠くないのかも、って思ってしまったわ。
今は不明者の被害が広がらないこと祈るばかりね。

青々

No title

> mokkoubaraさま
そちらは無事だったのね。よかった。
私も雨レーダー見て、もしや…って思ってたわ。
今朝の地震にも飛び起きたのでは?
実は今私が住んでるところ、ちょうど15年前に決壊したところでね、
その時はまだここに住んでなかったけど、いろいろ話聞いてるから、
今回の私も他人事に思えなかったわ。