パーチメント・絵の中のテーブルクロス

唐突ですが、
皆さんは、Windows10にグレードアップして使ってます



私の今使ってるPC
は、ちょうど1年前に故障で急遽買い替えたもの。
中身は、Windows8.1

その購入の際に、ペンタブレットも一緒に買い替えたの。


もう20年以上前になるけど、
婦人服のパタンナーとして会社勤めしてた時、CADシステムが導入されて、
それがマウス
でなくペン
だったものだから、
それ以来の癖で、ノートパソコンでも私ペンタブレットが必須なのよ。


そのペンタブレットには、
画像加工ソフトやお絵かきソフト(水彩など)が付随してて、
買い替える度に、そのソフトもグレードアップしてきた訳。


1年前に買い替え、今使ってる画像加工ソフトは、
adobe photoshop elements 11 (今や14まで登場してる。。。


Windows10への無償グレードアップは、事前に予約しておいたため、
解禁すぐにダウンロードされてきたのだけど、
さあ、インストール
という時点になって、
「それに伴って入れ直すソフトが10に対応して無くて止めた」という
ブロ友さんの話を聞いて、急遽ストップ。
やばっ、そのこと確認してなかったわ


そしたら、案の定、ペンタブレット自体は無償でダウンロード出来る
けど、
この画像加工ソフトはダメ
と来た。

要は、最新モデルに買い替えろ
と。

そりゃないよねぇ、1年も使わないうちから、1万円も払って買い替えるなんて


で、結局、10へのグレードアップ楽しみにしてたのに、断念したのよ。。。




その画像加工ソフトadobe photoshop elements 11
これ、かなり専門的な加工まで出来て、使いこなせてないのだけど、
その加工の1つ「変形」が、なかなか面白い


今回、それを使って、1つの図案を描いてみた。


ここで、ようやくタイトルの「テーブルクロス」の話になるのだけど、



まず、
基準となる透かしレース調の
テーブルクロスの模様を
パーチメントの図案集より選択

それがこちら
花型の連続模様と言えるかな。


これを、縦横に4枚ずつ繋げたもの
(同じものをコピーして合成)が
こちら
(掲載上、縮小してアップしてます)





これだと、テーブルクロスそのもので、真上から見た図になるわよね。

実際に使うテーブルクロスを作るなら、これでいいのだけど、
これを絵の中のテーブルに敷いた状態にしたいとなると、
遠近法を考えねば。


手前は大きく、遠方は小さい。

のテーブルクロスを向こう側に倒した状態を、頭で想像

で、高さを約4分の1に上側の幅を約半分に縮小加工してみたのがこちら




どう
 向こうに倒してちょっと横から見た感じに見えるかな


この一部分を切り抜いたものがこちら




この横幅を27㎝でプリントアウトして、パーチメントクラフトの図案として使用


専用のトレーシングペーパーに白インクで、この模様を写し取り、
花弁の部分を裏側からエンボス加工

透かしレースになるよう、花の周りに針刺しして専用ハサミでカット


そうして出来上がったのがこちら

必要な部分だけ写して作り、余分な部分はカット。
明るさの都合で立てて撮影したため、ちょっと湾曲して写ってます。悪しからず








左上端の方なんて細かすぎて、老眼鏡
掛けても、
線を写すのもエンボスするのも穴開けるのも、一苦労で、
もうどこがどうだか分からなくなってたわ。


そして、お気づきの方みえるかな
手前中央左寄りは、上から茶色のパステルが掛けてあって、
ちょっと薄黒くなってるの。

これは、後々もっと茶黒くして、濃淡を付けて使用よ。


さて、これが「絵の中のテーブルクロス」に見えるかどうかは、乞うご期待


関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

dicila

No title

ひゃ~、細かい!でも自分でデザインした絵が、こうやって形になっていくってすてきですね。やりがいもある!わたしのパソコンも古いままですよ。しかも、パワーポイントがついていないので、そろそろ、買い足そうかと思っているところです。

*けい*

No title

おはようございます♪
私はまだWindows7のままです
しかもadobe photoshop elements は6です(爆)11でも駄目ならお話になりませんね
変形の遠近法、初めて使ってみましたよ~面白いですね~
しかし細かい作業ですね!お疲れ様です(❁・∀・❁)

植木屋ばる

No title

へぇ~、面白い~♪
そして、なんて細かな作業なの!
これが どんな作品になるのか楽しみだわ~(^^)

バルのパソコンは 壊れたまんま(^^;)
買って1年ちょっとで壊れるようなパソコンなんて、要らんわ!(怒)
タブレットで ほとんどの用は足りるし、外で使うことを考えたら タブレットの方が便利なのよね~。もうパソコンは買わないかも。

青々

No title

> dicilaさま
パーチメントの作品図案集で、これステキ!ってのも沢山あるのだけど、
やはり作り甲斐としてはオリジナルに勝るものはない。
何しろ、人と違うものを作りたがる私ですから~(笑)
「パワーポイント」って何? 慌てて調べちゃったわ。
私お恥ずかしながら今まで知らなかった。 プレゼン用が主とのことで
講義や講習の機会が多いdicilaさんならなるほど~と理解したわ。
でも、私の今までのPC、現状のも含めて、どれにもそのソフトは付いてなかったよ~(笑)

青々

No title

> *けい*さま
けいさんも結局グレードアップしてないのね。
photoshop elements 11ではインストール用のCDが付いてなくて、
HPからのダウンロード用パスワードだけ。
2回分の使用権限しかなくて、途中で止まったりすると1回分がパー
PCのリカバリーして再度入れようとしても、もう出来ないのよ。
すっごく不便というか損というか厳しいわ。
だから仮に10対応してくれても、ダウンロード権限無しでアウトされそう。
変形面白いでしょ。 額物写真の歪み修正に便利よ~ ナイス!ありがとう

青々

No title

> 植木屋ばるさま
物理的理論を頭に浮かべつつ、実際のダイニングテーブルを横目で眺めて、
PCの前で格闘(笑) 何度か修正してようやくサマになったわ
PCの修理代結構するし、かと言って1年足らずじゃ捨てられないし…
タブレットご活躍だねぇ。
私、未だに携帯もスマホも持ってないから、おバカな質問で申し訳ないけど
タブレット、機種によっては携帯回線でなく無線LANで使えると読んだけど、
それだと外では自由に使えない(場所が限られる)のかな?
ばるさんのは携帯回線でネットしてる?

植木屋ばる

No title

家では無線LANを使ってるけど、外では 携帯の回線?なのかな? 契約する時に 使えるデータ量を決めるんだけど、それを超えなければ 外でも普通に使えるわ。
北海道で2週間 けっこう使ったけど超えなかったし。
それに、サービスエリア外と言われていた場所でも 使えることが多くて(というか、今まで使えなかった場所はないわ)、スマホを使うみたいに普通に使える感じです。
白馬村でも 現場の小屋でも使ってるよ♪ パソコンじゃ こうはいかないものね。便利よ~!

青々

No title

> 植木屋ばるさま
質問に早々に答えてくださってありがとう!
家では無線LANなのね。
データー量決めてるってことは、やはり携帯・スマホの回線かな。
私、ノートPC戸外に持ち出して無線LAN試したことないから詳しくないけど
ホテルなどでわざわざ「無線LAN使えます」って表記してるとこみると
携帯の契約ないと限られるっことね。
ようやくちょっと理解(笑) 実例情報ありがとう!

kuma

No title

パーチメントとのコラボとっても楽しみにしています!

PCはWin7。
頻繁にwin10へのアップグレードへの更新アナウンスがでますが、
私の使用しているモデルはメーカーが動作保障をしてくれないのでそのまま使うことにしました。
と、いうことでちょっと怪しい動作があったのでリカバリーをしたところです。
スマホも出先では便利なんですが、細かい字が見にくいのと入力がもどかしいので結局大きな画面が頼りです(^_^;)

パーチメントの細かさからすれば全然なんですけどね。

青々

No title

> kumaさま
kumaさんもグレードアップしてないのね。
出来ないものにとって、あの頻繁に出る更新催促はうっとおしい限りだわ
kumaさん結構何度かリカバリーされてるよね。
私は未だに8.1が使いこなせずというかよくわかってない~(笑)
パーチメント、老眼鏡もだけど拡大鏡がいりそう(笑)