クリスマスのデコパージュ展


前記事に記載の「デコパージュ展」の模様をご紹介


名古屋市を中心とした各地のデコパージュ教室の
インストラクター・生徒さんの作品を展示した
「第34回デコパージュ・ハンズ6展」


毎年、トールペイント展と合わせて、電気文化会館での展示が多いけど、
今年は、単独で名古屋市博物館にて。


季節柄「クリスマス特集
」の展示となってて、展示室内はもうクリスマス一色

「クリスマス」と一言で言っても、
サンタ
や雪だるま
もあれば、ポインセチアやヒイラギ、
はたまたキリスト宗教画の世界
まで

各教室・グループごとにテーマを絞って作品を作られたようで、
展示の仕方も凝ってて、煌びやかだったわ~



その作品ご紹介する前に、まずは「デコパージュ」とは何か

会場で説明されてたの、そのまま載せるわね。




簡単に言うと、
「紙に描かれた模様や絵の切り抜きを貼って物の表面を飾り、
コーティング剤を塗り重ねていく工芸」


お好きなペーパーナプキンの絵や写真を切り抜いて、石鹸やキャンドル、
さらには、上履きやスニーカーに貼って、デコレーションするのが流行りとか。

今や100均にまで、その接着・コーティングのデコパージュ液が売ってるそうよ



この作品展では、更に本格的に、ただ貼るだけでなく立体感をだしてるわ。

浮き出るように粘土を詰めたり、シャドーボックスの要領で絵を重ねたり。


私も詳しくは知らなくて、
どこまでがどう絵を貼ったものなのか分からないものが多々あって…



では、その数々の作品一気に行くわね~

写真は、名前を記帳して撮影
の許可頂いたけど、
何しろ全部はとても撮れず、アップで撮ったものはほんの一部になるわ。

アップでもっと見たい~ってのがあるかもしれないけど、ご免あそばせ。












































私の独断と偏見で、ちょっと大人っぽい感じのものを
ピックアップさせていただいたわ。


力作の作品も凄いけど、ディスプレイも凄く凝ってて、感心


クリスマス気分にも少しは浸っていただけたかな

私は、PCでこの数々の写真整理・編集するのに、
クリスマスソング
をバックに流しながら作業してたわ~


それにしても、
私も、このブログの背景や、押し花・パーチメントの作品作りで、
画像の検索はよくするけれど、
よくこれだけのクリスマスに関した絵があるものだぁと、
そちらにも感心しちゃったわ。


関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

*けい*

No title

こんばんは、ほんとにいろんなクリスマスがつまった展示会ですね
ディスプレイも凝ってますね
中央の花篭みたいな額とか、ブルー&ホワイトの窓辺のクリスマスが好きですね
デコパージュってやったことないんですけど、奥が深そうですね~

阿維

No title

こんばんは!

沢山の作品ですね、力作ぞろいで見ごたえありますね。
おっしゃるようにディスプレイが凄いです。
生で見たくなります、感動しますよね~

ヒロゴン

No title

ご無沙汰しております!
立体的な作品ばかりで、写真見るだけでも楽しいのに、会場に足を運んだら、もっともっと楽しいでしょうねぇ~♪

植木屋ばる

No title

え~? 説明読んでも 何でもありにしか見えない~(笑)
でも、画像見ながら なんだか幸せな気分になったわ~(^^)
こんな芸術世界もあったのね。知らなかったなぁ。
こういうのを作ってる人たちって、自宅もいろいろ素敵にデコってるんでしょうね~。覗き見してみたいなぁ(笑)

青々

No title

> *けい*さま
店頭てのクリスマスのディスプレイは、11月から早くもされてて、
お店によって特徴はあるけど、宗教画の世界は滅多にないわね。
私もこの籠の額作品に目が行って、
レカンやパーチメントで出来ないかな~ってつい考えちゃった(笑)
デコパージュ、今は100均で材料が揃うそうだから、
けいさんも試してみては? ナイス!ありがとう

青々

No title

> 阿維さま
もう作品1つ1つ見てるより、このディスプレイの華やかさに圧倒されてた
こんな作品展、今までになかったわ(笑)
この日はやってなかったけど、プロジェクションマッピングもあったそう。
ただね、会場内所狭しと飾られてて、足元のもの見ようと屈むと、
隣りのディスプレイにお尻ぶつけそうで、身動き取れなかったわ(笑)
ナイス!ありがとう

青々

No title

> ヒロゴンさま
こちらこそ、ご無沙汰しちゃってごめんなさい。
もう作品がどうこう言ってるより、クリスマス気分一色で
脳内にはクリスマスソングが流れてたわ(笑)
ヒロゴンさんとこは、何かクリスマス飾ってますか~?

青々

No title

> 植木屋ばるさま
そうそう、もう何でもありって感じ
もうどれが作品で、どれがディスプレイのための小物なのか、
ま~ったく区別がつかないの(笑)
デコパージュ展というよりは、クリスマスのディスプレイ展と言えるかも。
出展の皆さん、今頃はこれ持ち帰って家でディスプレイしてるのかな?
私も昔は色々飾ったけど、もう今は片付けの面倒臭ささが先に思い当って
全く飾らなくなっちゃった~ 見てるだけが花(笑)

mokkoubara

No title

青々さんの言うように、絵の切り抜きを使うと考えると
こんなにいろんな絵があるんだと私も感心しました。
クリスマスの華やかさが出ていて、どれも素敵だけど
最後の青の世界のようなディスプレイが良かった♪
靴下が並んでいるのも可愛いなあ。
宗教画はやはり聖なるかんじがするし、いろんな楽しみ方、表現がありますね。
赤い額縁に透明ビーズ?を雪か氷のように使ったのがあるけれど、なぜかパーチメントやレカンの作品を連想してしまって。
最近は我が家もケーキ焼くくらいで、クリスマスらしいものは何もなし(笑)
写真整理、大変だったでしょう。堪能しました~♪

青々

No title

> mokkoubaraさま
青好きのもっこうばらさんは、やはりブルーの世界がお好きかな♪
雪の結晶を使ったクリスマスカードはブルー系が多いけど、
ホワイトリースは見てもブルーリースはあまりないよねぇ
私も半立体やビーズ類の使い方見ては、レカンやパーチメントに使える?
って見てたよ(笑)
ケーキを焼くことが凄いって! 私はケーキも無しで終わりそう。
でも来週、クリスマス用フラワーアレンジメントしてくるわ♪

dicila

No title

デコパージュも今や幅が広い!
窓にクリスマスの風景が入っている作品、かわいいですね。わたしも持ってる柄がある~って、見ちゃった。
ブルーとシルバー系でまとめたコーナー、すごくいいですね。

samansa

No title

うわー。クリスマス気分満載!!
(^_^)すばらしいですね~。

デコパージュ。切り絵みたいなものですかねえ。
パーチメントとはまたちょっと違うんですね。

いろんな「手芸」があって面白いなぁ~。

私、この冬ちょっと「切り絵」がしてみたくて、
それようのデザイン画集を買ってみました(^_^)

したいことがいっぱいだと時間のやりくりが大変ですよね。


いやー、すっかりクリスマスムードになれました!!(^_^)
ありがとうございます~。

青々

No title

> dicilaさま
dicilaさんもホワイトブルーの世界に目を止められたのね。
私のブロ友さんにはこれが断トツ人気だわ~
持ってみえる絵ってどれかしら?
窓の外にいろいろなクリスマスの景色で、窓辺に小物って、
いいアイデアのディスプレイよね。
この小物並べ真似てみたくなる~

青々

No title

> samansaさま
「切り絵」とは違って、単に好きな絵を切り抜いて貼り付けてるって感じかな
自分では絵を描かず、既存の絵を利用しているの。
まぁ、一概にはそうとは言えないけど。
「切り絵」もまた細かい手作業で、コツコツの忍耐でしょ?
冬休みの間に~と言いたいけど、職業人・主婦・母・嫁をこなす
samansaさんには、なかなか時間取れないよねぇ。
でも、ぜひ切り絵出来上がったら見せてね!!

kuma

No title

すごいですね!
クリスマス感じてなかったものだからウキウキさせてもらいました。
日本じゃなく海外のクリスマスって感じです♪

青々

No title

> kumaさま
少しでもクリスマス気分味わっていただけたら、嬉しいな♪
博物館へ行く往復は黄葉で、気分は晩秋だったのに、
この展示室一部屋だけ、もう目いっぱいクリスマスで、別世界だったよ(笑)
こういうクラフト教室に通う大半が子育て過ぎたオバサマだからか
大人のクリスマスって感じだったわ。