押し花作品その14・白い森のトナカイのミニ額


クリスマスに因んだ記事第3段

今度は私の手作りもので押し花のミニ額




こちらツリーの作品は、今回作ったものではありません

これは、5年前に、初めて押し花の額作品として作ったもの。
(その時の記事はこちら


この写真は、作った当時に撮ったものではなく、10日ほど前に改めて撮ったもの

5年経っても全く変色無し

さすが、正式な密封額仕立て


もっとも、長期間続けて明るい部屋に飾ってたら、ここまで保てるか分からないけど、
実はこの作品、作った最初の年少し飾ってただけでお蔵入りになってたの。


何しろ、私のスタイルそっくり、ぶっちょなツリーで見難い。。。


だから、今回この額作品を作り直すことにしたわけ。


初めは、今度こそスマートなクリスマスツリーをと思ったけど、
折角密封を壊して作り直すのならと、
デザインをまるっと、大人っぽいものに一新しちゃった~


でも、背景の黒生地と、周囲に貼った赤と緑のリボンテープは、そのまま使うことにして、
白妙菊の葉を木々に見立てて、白い森にしてみたわ。





デザイン面の大きさは、10×15㎝のはがき大

トナカイのこの細かい角は、さすがに葉をくり抜いては作れず、これは白紙


コピー用紙3枚貼り合わせて厚みを出し、カッターでカット
老眼鏡掛けて、格闘ものだったわ。




                          (右斜めから撮影)

白妙菊は、葉裏の方が色が白く葉脈が浮き出た感じで、
葉表は銀葉で少々色があり、
その2色で奥行き出してみたけど、どうかしらね


足元の積もったは、綿を利用


降る雪に、本当は押し花を利用したかったけど、
白いライスフラワーの蕾やスイートアリッサムの花弁を置いてみたら、
な~んか重たくて、、、
代用にと、小さな雪の結晶のシール探したけど見つからず。


で、利用したのが、今流行のUVレジン用に売られてた透明シート

はがき大くらいの薄いアクリルの透明シートに
無数の大小さまざまな雪の結晶が印刷されてたもので、
自由にカットして、UVレンジで固める中に入れて使うみたい。


1つが5㎜もない大きさで、これまたカットするのに一苦労


雪の結晶の印刷よりも、カットした周りが光って目立つのが難点だったけど、
森よりは目立たず、軽い感じの雪になったかな。


後は、キラキラの粉を降る雪に見立てて散りばめたけど、
星空に見えちゃったわね。。。


色のポイントに入れたのは、極小輪の日々草(解体した前作品に使ってたもの)



この絵柄なら、クリスマスそうろうでないから、
年内と言わず、2月までぐらい飾っておけるかな


今度はお蔵入りせず済むかしら・・・

関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

*けい*

No title

こんばんは~
可愛いツリーがお洒落に生まれ変わりましたね
白妙菊の葉裏を使ったり材料に工夫されたり
いつもながら丁寧なお仕事ですね
ナイス

青々

No title

> *けい*さま
こんな時間にコメントいただけるなんてビックリ!
明日はけいさんもお仕事お休みなのかしら?
もしかして、撮りためた韓ドラ見てた?(笑)
丁寧と言っても、押し花でないところに時間掛けてて、何の作品やら(笑)
まっ、一様クリスマスに間に合ってホッ。 ナイス!ありがとう

dicila

No title

すごくかわいいです!トナカイのつののデザインもすてき!雪の結晶は、透明シート、材料も使い方でいろいろ出来ますね。そしてこの細かさ、脱帽です。

Garden

No title

白妙菊を使う センスとアイデアが素晴らしい!
大人の聖夜の作品になっています。
トナカイの角のデザインが、ポイントになってるのもさすが♪

日向人

No title

白妙菊はナイスアイディアで雰囲気がよく出てる~
この歳の一人のクリスマスは何もなくて殺風景よ!

samansa

No title

うわーオシャレですてき!!

こんなちょうどいい葉っぱがあるなんて。

でも、それをこんなふうに使えるのは、
やっぱりセンスの高さからだと思います~(^_^)

植木屋ばる

No title

え~、解体しちゃうの~? もったいない~!って思ったけど、新作も 素敵すぎるわ~!
確かに、雪は透明感がある方がトナカイや樹の白さが生きてくるわね~。そのへんの妥協のなさは さすがです(^^)
白妙菊の葉を裏表で使い分けるのも ナイスアイデアだわ~。
白妙菊、学校でも花壇に植えっぱなしにしてるけど 意外な人気なの。この季節はもちろん、夏でも「これ、なんて言うの? クリスマスに飾りたいわ~」なんて聞いてくる人もいるくらいよ。
ふわっとした柔らかな白が、逆に 暖かく感じるのかしらね~(^^)

阿維

No title

こんばんは!

すっかり様変わりして素敵な作品になりましたね~
白妙菊は使い道が広いですね。
青々さんちのお蔵一杯ではありませんか?
高価な手作り品がいっぱいあるような・・・^^
手先を使い頭もフルに・・・良い事ですね!
ナイス!

ヒロゴン

No title

白妙菊の葉を木々に見立てるアイデア、素晴らしいですね!
作品に奥行もあり、静寂な聖夜の夜の雰囲気が伝わってきます
ステキ過ぎて、ちょっとビックリしました!

kuma

No title

白妙菊の白い森おしゃれですね。
ふんわり雪の感じも出てます。
苦労しただけあってトナカイの角とってもいい感じですよ!
キラキラの粉は下の方まであるからちゃんと雪にみえてます(^^)

青々

No title

> dicilaさま
角のデザイン素敵でしょ♪
トナカイのイラストを検索しまくって探したわ。
初めはそりに乗ったサンタとトナカイを空に飛ばそうかと思ったけど、
極小過ぎてとても切り抜けなくて諦めた(笑)

青々

No title

> Gardenさま
「大人の聖夜」素敵な響きね💛 さすがGardenさん、センスが違う
絵そのままの「白い森とトナカイ」の題名と大違い!(笑)
お洒落なクリスマスカードで、こういう絵のを見つけて、
それを押し花で出来ないかな~と考えて、こうなったわ。
ナイス!ありがとう

青々

No title

> 日向人さま
押し溜めてあった白妙菊の中から、出来るだけ白くてまっすぐで、
葉が細かく詰まってるのを探してみたわ。
白妙菊育ててるけど、葉を1枚1枚じっくり見たのは、これが初めてよ。
私もクリスマスの当日は寂しく、ディナーやプレゼントは無縁よ(笑)
ナイス!ありがとう

青々

No title

> samansaさま
白い木に見立てれるものないかな~と探して、
いろいろある銀葉の植物の中でも、白妙菊が一番白いし、
まっすぐで葉が細かく詰まってるのなら…と採用してみたわ。

青々

No title

> 植木屋ばるさま
いや~前の作品は、処女作のようなもので、見るのに耐えかねるって。
白妙菊は、銀葉の中でもかなり白葉に近くて、
表面がフランネルみたいに毛羽立ってるから、なお冬向きで、
ホワイトクリスマスのイメージがあるのかもね。
実は私、3年前に白妙菊使ってホワイトリースの押し花額作ってるのよ
クリスマスにって考える気持ち一緒だわ~(笑)
その作品はこちら:http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/36104657.html

青々

No title

> 阿維さま
クラフト系の教室に通うのは楽しいけど、
教材費が掛かることと、次々作る作品の収納場所が問題なのよねぇ
限られた狭いマンションで、貴重な押し入れが潰れてく~
ただ、高価なものは1つも有りませ~ん(笑)
手先使ってボケ防止でもあるけど、私、教室でも通わないと、
ず~っと引き籠って社会から隔離しそうなのよ~
ナイス!ありがとう

青々

No title

> ヒロゴンさま
大人っぽいクリスマスの絵を作りたく、クリスマスカードの画像検索してて
こんな感じのイラスト見つけて応用したのが、実のところなの。
白妙菊のアイデアは、確かに私の思い付きだけどねぇ。
ナイス!ありがとう

青々

No title

> kumaさま
さすがkumaさん、しっかり見てるわね! 鋭いなぁ。
キラキラの粉、最初上の方だけ散らしたら、先生に
「上部だけなら星空。雪のつもりなら木の半分までは掛けて」と言われたわ
ただこのラメ粉、集めると白なんだけど、散らすと青白く光っちゃって。
もう少し白いとよかったのだけどね。
トナカイの角はいいでしょ♪ トナカイ検索した甲斐があったわ。