地震の予言と中秋の名月


昨日9月13日は、「岡崎市に大地震」の話題の予言が外れたのか、
「2009年4月に延期」が本当なのか定かでありませんが、まあ何事もなく過ぎたわけで。

愛知県人である私の周りの人の中には、
非常時用袋を玄関に準備したり、倒れたり割れやすい物を全部床に置いたり、
と本当に警戒してた人もいたようで、
たぶん、自分が死ぬまでには必ず起きるだろう東海大地震なんだから、
本当は、普段から心がけておくべきことなんでしょうけどね。

なんて言いつつ、非常時袋も用意してない私ですが、
気象庁の「東海地震関連情報」や各地の地震情報で余震らしきものはないかは、チェックしてましたよ(笑)

日付変わって、今日9月14日は、中秋の名月、十五夜です。
これは旧暦の8月15日で、もっとも月が美しいとか。
でも正確には満月ではないんですよね。満月は翌日15日。

今日と並んで「お月見」とされるのが、十三夜の10月11日(旧暦9月13日)
片方だけだと、「片見月」で縁起がよくないそうですよ。

十五夜は芋を供えて「芋名月」、十三夜は栗や豆を供えて「栗名月」「豆名月」と呼ぶそうな。

我が家では、今年は(も?)芋もススキも供えずだけど、
昨年買ったタペストリーだけは飾ってみました♪

現在のお月様は薄雲がかかっているけど、明晩は晴れて綺麗に見えるといいな~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

Pi

No title

せっかくの中秋の名月が、鹿児島は台風の前触れの雨で
見られそうにありません・・・残念

十三夜はあまり見たことがないですね
そっか、両方見ないとダメなんですね。
来月ですね、覚えているかな・・・。

ヒロゴン

No title

同じく宮崎も雨で見れないなぁ~
満月=大潮・・・昨日釣りに行ったけど、雨の中沢山の人が来ていました・・・皆、物好きです(笑)
もう、十五夜ですかぁ~!この時期にスズキは獲れても、ススキ取るのって大変ですよね~^^;毎年、あっちこっち探し回ってます。
買った方が早いですね(汗)

青々

No title

pichaさま
鹿児島にお住まいですか~ 以前一度、都井岬から桜島、指宿とレンタカーで回ったことがありますよ。薩摩切子が欲しかったんですが、手が届かなくて・・・
そちらは台風の影響が出てるんですね。こちらは薄雲がかかるかもとの予報で~す。

青々

No title

ヒロゴンさま
宮崎も雨ですか~ 月見より釣りの方がよさそうですね(笑)
実家(県内)の周りだとまだススキあるかもしれないんですけど、我が家では買うしかないですね~ へたをすると造花のススキですよ。

徒然草

No title

十五夜ですね。。。
こちら地方、昨日はとても良い天気だったのですが
今日は朝から微妙です。。。 お月さまに逢えるかしら。。。

片見月は縁起が悪いとは子供の頃から言われていました。
十三夜も忘れないようにしなくては。。。
お団子どうしようかしら???

Pi

No title

鹿児島にいらしたことあるんですね!!
薩摩切子、たしかに手がでないですよね・・・

ちなみに、私名古屋出身で~す。
万博行きましたよ。
すっごく広くて疲れちゃいました~

青々

No title

徒然草さま
片見月ご存知だったんですね。実は私は今年初めて知ったんですけどね。
こちら午後から晴天の32℃で暑いです~ 月の出の夕方5,6時は何とかもちそう♪ でもお団子用意してなくって。。。

青々

No title

pichaさま
名古屋ご出身なんですか~!うふふ、なんかうれしいです♪
万博も来られたとは。私は地元ならでは、朝会場前から並んでいろいろな入場券確保に走ってましたよ(笑)

yuuna1220

No title

やっぱり、名古屋方は、地震の予言があったんですね。姪が安城にいるんですけどとても心配でした。何も起こらなくて良かったです。

青々

No title

yuuna1220さま
安城ですか!予言された岡崎のすぐお隣ですね。予言なんて信じないと言ってても、気にはなりますからね~ 東海地震が来ると言われて既に20年は過ぎてますものね。

寅さん

No title

地震の予言ですかぁ~。。@@
これは絶対に無理ですよ。。^^*)-☆
地盤にどれだけ歪が溜まってるかだけど。。
小さな地震で開放されてる場合もありますし。。
予言は駄目ですね。。@@;
ただ。。備えだけは絶対に必要ですね。。(*^^*)-ポチ

青々

No title

寅さま
先日の北海道の地震、そちらは大丈夫でしたか?
地震はやっぱり無理ですよね~
仮にわかっても、家を空けて県外脱出まではしないと思うし。非常用持ち出し袋用意しても、家にいなければ無意味なんですよね~
ポチありがとうございます。

すなべしょう

No title

おはようございます。

タペストリーかわいいですね。

今日も楽しい一日を・・

Jyuri-

No title

最初に地震こなくてよかったですー
夢で予言されちゃ困るよね!!
満月はくもりで見えませんでしたー台風が近ずいてますので、
タペストリーいいねえ、こんなのちょっとあれば雰囲気でるもんね~
どこに売ってました?雑貨やさんかな、ポチ

青々

No title

すなべしょうさま
ありがとうございます。こういう歳時記のもの大好きなもので、つい見つけると買ってしまうんです♪

青々

No title

Jyuri-さま
こちらでは、薄雲の間からきれいにお月様見えて、写真も撮ったんですが、月が眩しくて真っ白の円で、兎の模様が写んないんですよ。何かこつご存知? 安物デジカメではダメかしら?
このタペストリーは昨年、高島屋の和の雑貨売り場で見つけて買いました~ 私こういう和風の大好きで♪ ポチありがとうございます。

nana

No title

地震の予言が当たらなくて良かったですね。
仲秋の名月~すっかり忘れてました。
曇りで見れなかったとは思いますが。。
日本のとても素敵な行事、大事にしたいですね。
タペストリーこういうのを飾ると秋らしくていいですね~♪
可愛いデザインですね☆

青々

No title

nanaさま
実は私も、この記事を書いておきながら、その夜月を見るのを忘れかけてて、あわてて見た時には、だいぶ天高く昇っていましたよ。
十五夜はもう終わってしまったんですが、折角だからタペストリー、来月の十三夜まで飾っておくことにしました♪

えこママ

No title

私の住む埼玉でも綺麗な月が見られたようです。
でも、すっかり忘れていた私は見損ねてしまいました(*^-'*)

青々

No title

えこママさま
東北旅行中だったのでは?
記事書いてタペストリー飾って、それでもうお月見した気分になってて、肝心のお団子もススキも用意しなかった私は、意味ないかも~(汗)