名古屋城の早春の花


この2,3日は、20℃を越す暖かい日が続いてたけど、
今日は風も強くて肌寒い。

冬は脱出したものの、スプリングコートでは朝晩はキツイかな~


さて、前記事に続いて、13日(日)の名古屋城
でのお話を。


もう1週間過ぎちゃって、
この暖かさに今はかなり花が咲き進んでるとかと思うけど、ご勘弁を~



西の丸展示場で「つばき展」を見た後、城内を散策


3月中旬ではもうとっくに咲き終わってると思ってたが、
この時はまだ少々残ってたわ。


紅白・一重・八重いろいろ。
西の丸近くと二の丸庭園の南側に、何本かまとまって植えられてた。





ここでちょっと寄り道

天守閣には、今回も登らなかったけど、
その膝元に只今復元中の本丸御殿、工事が着々と進んでて、
今年の6月1日には、第2期工事分がお披露目となる。


本丸御殿復元工事については、
2年前、第1期分公開の時に行った記事(こちら)を見てね


今回、再び1期分を見てきたけど、変わりはないので省略。

ただ、一部の素屋根が外されたので、本丸御殿越しに天守閣が見え、
第2次世界大戦の戦火で焼失する前の、在りし姿がよみがえったかな。







こちらは、現在の工事中本丸御殿と天守閣

右下をクリックしていただくと、多少大きな画像で見れるわ。






この天守閣と本丸御殿の東側に広がるのが、二の丸庭園と広場

何度か名古屋城には足を運んでるけど、
私、二の丸庭園は散策したことがなくって。

季節ごとの花木がいろいろ植えられてるみたい。





まだこの季節、閑散とした風景で、散策って感じでもないのだけど、
その入り口当たりで、通る人の目を引いてたのは、1本の大寒桜(オオカンザクラ)

ちょうど満開
  今頃はもう散り始めてるかな。(園内にもう1本)




ソメイヨシノより1~2週間早い開花で、
咲き始めは白っぽく、咲き進むとピンク味が増す。




調べてみたら、
名古屋市内の東区泉2丁目と3丁目を隔てる道路に、
(桜通泉2の交差点~白壁~芳野2の交差点)
この大寒桜140本と寒緋桜が植えられてるそうで、
名古屋で一番早く咲く桜並木


として、先週は満開だったとか。


その大寒桜と時を同じくして咲く寒緋桜が、
この二の丸庭園にも3本ほど植えられてて、濃いピンクが可憐に咲いてた。

寒緋桜は、俯き加減に半開き状態で咲く。





この他に、広場の方に白木蓮(ハクモクレン)
園内奥には、木瓜(ボケ)馬酔木(アセビ)サンシュユが咲いてたわ。

雪柳(ユキヤナギ)は、まだちらほら咲き始めたばかりだったかな。









着付教室のパーティーの後、着物姿
で回ってたのだけど、
城内の路が砂利道で、草履ではほんと歩きにくいったら



この二の丸庭園からなら、地下鉄
「市役所」駅が近いのだけど、
パーティーがあったホテル
の駐車場
に車
を止めたままだから、
天守閣挟んで反対側の堀沿いまで戻らなくちゃいけなくてね。。。

5時の閉場の「蛍の光」の音楽
聴きながら、ひたすらトボトボと歩いたわ。

疲れたぁ~~~~



さて、
明日21日(祝)の夕方、名古屋港出航の豪華客船「にっぽん丸」で、
八丈島(東京都)へ行ってきま~す

翌朝島に到着で、1日八丈島を観光をし、
夕方出航して、名古屋港に翌朝23日10時には戻ってくるわ。


クルーズ
はこれで5回目(ショートクルーズばかり)
でも、にっぽん丸は初めて。

美食と名高いにっぽん丸、さてどうかしらね


コメント欄開けておくけど、返コメ遅れま~す。悪しからず。


関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

植木屋ばる

No title

お城には春が似合いますね~。
いろんな桜や花木の競演、素晴らしいな~(^^)
名古屋城の工事風景を見て、修学旅行で行った日光東照宮を思い出したわ。大工事中で、いろんなものが見られなかったんだけど、かわりに 普段は一般公開してない何とかの間に通されて、正座で歴史の話を聞かされたの。正直、飽きちゃうし足はしびれるし(^^;)
歴史好きには嬉しい配慮だったかもしれないけど、中学生には 有り難みはわからなかったわ(笑)

クルーズ、いいなぁ~。
天気がよいといいね! 楽しんできてね!

青々

No title

> 植木屋ばるさま
城の花見と言うと、桜しか頭になかったんだけど、
以外にもいろいろな花木が植えられてて、漢字で書く和の花が似合ってた
日光東照宮、私の中学の修学旅行もそこよ。 2日目は皇居と国会議事堂他
私、日本史好きだったけど、中学の頃じゃ建物の文化の良さなんてねぇ、
今だったら見入るし聞き入るかもね。
クルーズ楽しんできま~す。ありがとう。

dicila

No title

名古屋城といえば、お城の代表。桜や梅が似合いますね。あ~、行きたい!
前に行った時も、工事していたけど、完成が楽しみですね。

samansa

No title

このロケーションの中をお着物で散策。

絵になるーーー(>▽<)

やっぱりお城はいいですね~。
花木がよく似合います。


八丈島へクルーズですか!!
これまた羨ましい~!!

どうぞ、お気をつけて(^_^)
イイ旅になりますように。

青々

No title

> dicilaさま
本丸御殿、全部の完成はまだまだだけど、2期分完成すると見応えあるから、
ぜひ6月1日以降においでを~♪
姫やお局様になった気分が味わえるわよ(笑)
廊下で、総ヒノキに木釘か~って、つい壁に触れたら、
速攻で「壁に触れないでください」って怒られちゃった(笑)

青々

No title

> samansaさま
もう少し細身だったら、絵になるけどねぇ(笑)
でも、着物のイメージ壊さないようにと、足が痛くても背筋伸ばして、
しゃなりしゃなりと歩いて城内横切ってきたわよ。
では、行ってきま~す♪

*けい*

No title

こんにちは、今も寒いです~雨になりそうな空模様です

春の樹木もいいですね~梅に桜、綺麗ですね~
私はソメイヨシノよりここにあるような色濃い桜が好きみたいです

八丈島クルーズはいかがでしたかぁ~お土産話が楽しみです^^

青々

No title

> *けい*さま
返コメ遅くなってごめんなさい。
けいさんの海津桜の記事に刺激され、私も一足早く桜が見たくなって、
名古屋城をぶらぶら(笑)
クルーズ、お天気にも恵まれて良かったよ~♪
ただ、帰ってきてから頭痛は続くは眠いはで、写真整理が進まない~
ナイス!ありがとう