昨日の午前、パーチメントクラフトのレッスン受けてる最中に、
三重県沖を震源とする地震が発生

その直前に、
地震緊急速報
がみんなの携帯やスマホ
から相次いで流れて、
東北や関東の方にとっては、今更…だろうけど、
東海地方では、以外にも揺れてないのよね。
私自体は、今以って携帯もスマホも持ってないから、もちろんお初
これ、メーカーや機種によって、速報が入る速さが微妙に違うのね。
しっかし、誰も対策何もとらず、揺れるのをただ待ってるだけ
まぁ、名古屋市やその郊外は震度2で済んだからいいけど、
何のための速報やら・・・
そのパーチメントクラフトは、只今作品展に向けて最後の追い込み
展示のメインとなる額装する作品は、
額の発注の関係で、先月のレッスン時までに仕上げたけど、
ディスプレイ用の細かな作品をまだいろいろ制作。
私は悪あがきで、もう1点カードを作ろうかと思案。

10日足らずしかないのに、今からで間に合うのか
実は、そのパーチメントの作品展の前に、押し花の作品展もある。
そちらは昨年制作済みの作品だから、慌てはしないけど、
搬入搬出

で日時取られるのよね。
着付教室
は変わらずあるし・・・さて、どうなるやら。。。
その両作品展のお知らせをここで
まず先に行われる押し花の作品展
東海地方の「ふしぎ花倶楽部」の押し花インストラクターの作品が
一同に展示されるもの。
その作品数は160点にも上るかな。
その作品展には、数年前から生徒の作品もOKとのことで、
今回、私の「花籠」(その作品は
こちら)も出させていただけることになったの。
そして、その翌週にパーチメントの作品展
こちらは2年に1度のペースで開いてて、
私が習う講師が持ってみえる4つの教室の合同作品展となるわ。
こちら
が、今額装に出してある作品の一部
以前、赤い菊のパーツだけ
ご紹介したかな
額装するに当たって、
講師のさらに大御所先生の
アドバイスを頂いて、
中マットとフレームの色が
変更となり、
どんな風に額装されてくるのか
と~っても楽しみなの。
上の押し花の「花籠」も
パーチメントが入ってると
いうことで、
再びここでも展示よ。
他に以前このブログでもご紹介したミニ額の作品など2,3点かな。
こちらの作品展会場は、ちょっと郊外になるので、
着付教室の知人などを連れて、往復する

ことになりそうだわ。
お近くにお住まいの方など、もしよろしければ足を運んで下さいね~

追 記

昨日、このブログ8周年を迎え、9年目に突入しました~

いつもご訪問&コメント、ありがとうございます

ブログの内容・私の生活スタイルは、全く変わってないけど、
更年期真っ只中、頭の回転は衰える一方、年とったなぁ。。。

遅れ気味の更新と訪問・コメント、どうかご容赦を~
これからも末永く、お付き合いのほどよろしくお願いいたします

(自分メモ: 訪問者数・153000、コメント数14400)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title