作品展のお知らせ


昨日の午前、パーチメントクラフトのレッスン受けてる最中に、
三重県沖を震源とする地震が発生


その直前に、地震緊急速報
がみんなの携帯やスマホ
から相次いで流れて、
「えっ、何
、今から揺れるの
」「初めて聞いたよ~
」などと騒然


東北や関東の方にとっては、今更…だろうけど、
東海地方では、以外にも揺れてないのよね。

私自体は、今以って携帯もスマホも持ってないから、もちろんお初


これ、メーカーや機種によって、速報が入る速さが微妙に違うのね。


しっかし、誰も対策何もとらず、揺れるのをただ待ってるだけ

まぁ、名古屋市やその郊外は震度2で済んだからいいけど、
何のための速報やら・・・




そのパーチメントクラフトは、只今作品展に向けて最後の追い込み


展示のメインとなる額装する作品は、
額の発注の関係で、先月のレッスン時までに仕上げたけど、
ディスプレイ用の細かな作品をまだいろいろ制作。


私は悪あがきで、もう1点カードを作ろうかと思案。
10日足らずしかないのに、今からで間に合うのか
 


実は、そのパーチメントの作品展の前に、押し花の作品展もある。

そちらは昨年制作済みの作品だから、慌てはしないけど、
搬入搬出

で日時取られるのよね。

着付教室
は変わらずあるし・・・さて、どうなるやら。。。



その両作品展のお知らせをここで

まず先に行われる押し花の作品展




東海地方の「ふしぎ花倶楽部」の押し花インストラクターの作品が
一同に展示されるもの。

その作品数は160点にも上るかな。


その作品展には、数年前から生徒の作品もOKとのことで、
今回、私の「花籠」(その作品はこちら)も出させていただけることになったの。



そして、その翌週にパーチメントの作品展




こちらは2年に1度のペースで開いてて、
私が習う講師が持ってみえる4つの教室の合同作品展となるわ。



こちら
が、
今額装に出してある作品の一部


以前、赤い菊のパーツだけ
ご紹介したかな
(その記事はこちら


額装するに当たって、
講師のさらに大御所先生の
アドバイスを頂いて、
中マットとフレームの色が
変更となり、
どんな風に額装されてくるのか
と~っても楽しみなの。


上の押し花の「花籠」も
パーチメントが入ってると
いうことで、
再びここでも展示よ。



他に以前このブログでもご紹介したミニ額の作品など2,3点かな。


こちらの作品展会場は、ちょっと郊外になるので、
着付教室の知人などを連れて、往復する

ことになりそうだわ。



お近くにお住まいの方など、もしよろしければ足を運んで下さいね~







追 記

昨日、このブログ8周年を迎え、9年目に突入しました~

いつもご訪問&コメント、ありがとうございます


ブログの内容・私の生活スタイルは、全く変わってないけど、
更年期真っ只中、頭の回転は衰える一方、年とったなぁ。。。


遅れ気味の更新と訪問・コメント、どうかご容赦を~
これからも末永く、お付き合いのほどよろしくお願いいたします


(自分メモ: 訪問者数・153000、コメント数14400)


関連記事
スポンサーサイト



Comments 17

植木屋ばる

No title

思わず ため息が出ちゃいました。
どういう作りになってるのか 未だにわかってないんだけど、紙?だよね? 何か、着物か帯みたいで素晴らしいわ。
全体像、もったいぶらないで 早く見せて~!(笑)

近くじゃないのが ホント残念だわ。

青々

No title

> 植木屋ばるさま
はい、紙です。
厚手のトレーシングペーパーに、今回はゴールドのインクで図案写して、
色塗りとエンボス加工したものを、立体的に組み立ててあるわ。
全体像載せたら、見に来てくれる人の楽しみなくなっちゃうじゃない!
きちんと額に入った完成の状態で、10日後にお見せするわね~(笑)

日向人

No title

立体的で超豪華に見えるんだけど
前回の時もよく分からなかったけど益々分かんないな~
でもきっと素晴らしい作品に出来上がりそうね。

青々

No title

> 日向人さま
「益々わかんない」に笑える~
そりゃそうよね、立体感なんて実物見てこそだものね。
展示用の作品は見栄え重視だし、飾り物のペーパークラフトなんて
自己満足の世界だからね(笑)
ナイス!ありがとう

kuma

No title

赤のトレペにゴールドは
とっても豪華な雰囲気ですね。
他の部分がどうなってるのか見たい!!!
稲沢の方は車の都合もあって行けるか微妙ですが
この作品の実物ぜひ見てみたいわ!

今もまだ作品を作ってるんですよね。
がんばってください(^^)

dicila

No title

2つもの作品展、それは忙しい!ですが、どんなものが出来上がるのか、楽しみにしています。

*けい*

No title

こんにちは、緊急地震速報は心臓に悪いです!
群馬に住んでいる私でさえも、3.11以来トラウマです
TVの速報が特に恐いです、私はディオを抱えてドアを開けます

菊の作品、かなり豪華で重厚な感じになりましたね
完成作品を見せていただくのが楽しみです^^

*けい*

No title

ブログ8周年おめでとうございます!
これからも末永くよろしくお願いします^^

私も簡単な写真投稿サイトにアップして満足しちゃって
ブログの更新が億劫になりがちですがブロ友さんとのお付き合いが楽しいので細々ですが続けて行きます

青々

No title

> kumaさま
白を基調にした作品がたぶん多い中、赤にゴールドで目立ってるかもねぇ
パーチメント作品としては、ちょっと異質かも(笑)
これはたぶん他では展示することはないので、行けること祈ってるわ
小さなものだけど今更もう1点作るなんて、悪あがきだわね。
ありがとうがんばるわ。

青々

No title

> dicilaさま
今、さらに同時期に、市内の郵便局での押し花の展示の話が出てて、
頭も体もパニック起こしそう。
でも、自分の好きなことだけやって忙しいって、とっても贅沢なことだわね
作品完成したらアップするので、少々お待ちを。

青々

No title

> *けい*さま
そちらでは、もう何度か速報メール経験済みよね。
そっか、机の下に隠れるってレベルでなくて、
ドア開けて、逃げる算段をつけるわけね。 さすが!
作品の方は、またアップするので、今しばらくおまちを~

8周年のお言葉ありがとう!
私もブロ友さんがいてくれるからこそ、続けられるし、
生活の生きがいにもなってるわ。
これからも、お互い頑張って続けようね。
こちらこそ、どうぞよろしく! ナイス!もありがとう

kuma

No title

作品展楽しませていただきました♪
一緒に行った友人に「この籠は何でできてると思う?」
など得意げに言ってみたり(^^)
サニーレタスの背景もいい感じ。
細かい作業にただただ感心!!!
パーチメントクラフトもテーブルクロスの雰囲気でてましたね。

青々

No title

> kumaさま
返コメ遅くなってごめんなさい。
足を運んでくださってありがとう!
ふふふ、そのご友人は、トウモロコシの皮わかったのかしら?

着付教室の知人数名は、今週のパーチメントの作品展でも
その作品が見れると知ったら、博物館はパス~となりました(笑)
私自身は、搬入の時は他の方の作品見てる暇がなかったので、
今日搬出の前にじっくり見てきたわ。
この作品展は、インストラクターとは言え、ピンからキリまであるよねぇ(笑)

kuma

No title

「パーチメントの作品展」行ってきました。
やはり「赤」と「ゴールド」の組み合わせとっても目立ってましたよ(^^)
色といいデザインというとにかくステキでした。
ハッキリとした赤とか緑とかはやはり自然にそちらへ目が行きます。
やはり実物を見ないと・・・って思いました。
なんとか行けてよかったわ。
いいものを見せていただきありがとうございます。

青々

No title

> kumaさま
稲沢までありがとう!
周りが圧倒的に真っ白が多いから、否応なく目立ってたと思う。
何しろ人と違うことをしたがる私だから(笑)
どちらの作品も、パーチメントとしてはちょっと異質かもねぇ。
パーチメントの作品展は2年に一度あそこでって決まってるのだけど、
早くも次はどんなの作ろう?って、頭が飛んで行ってるわ。

kuma

No title

そうでした2年前は確か雨の日だったなぁ、と晴れてる昨日行ってきました。
菊の白バージョンもありましたね。
雰囲気はかなり違ってきますね。
2つの作品を行ったり来たり見比べちゃいました(^^)

青々

No title

> kumaさま
そこまで見比べてくださってありがとう。
赤の菊を作った時、その裏側もなかなかよくて、隠しちゃうのが勿体無いと
皆で話してたので、急遽そのバージョンのカードを制作したの。
ペーパーの表裏を変えただけで、随分違うでしょ♪