梅雨時のベランダの花々


このパソコンの不調は、冷却ファンの故障っぽい。


いつまたパソコンがシャットダウンするか、冷や冷やものだけど、
折角写真整理してまとめたのに、記事アップしないまま修理に出して、
その写真お蔵入りするのは癪にさわるので、何とかアップ


最近、更新のサボり癖がついてしまって、
我が家のベランダガーデンの記事も、かなり飛んでしまって…

先月6月の分からまとめてご紹介


まずは、何年目になるか忘れたけど、
冬以外はとどまるところを知らず伸び続ける、ブルースター(オキシペトラム)


右下の写真は6月時のもので、
蕾が休むことなく先へ先へと付いて、摘芯・切り戻しをためらってるうちに、
今はこれよりさらに30㎝ほど伸び、上のハンギングバスケット越えちゃった~

昨日、ついに堪り兼ねてバッサリ切り戻したわ。






お次は、今はもうすっかり咲き終わってしまってるのだけど、
これも宿根・植えっぱなしのストケシア

一緒に植えてある山吹色の花の八重咲きキンケイギクは、
今もまだポツポツと咲いてるかな。




毎冬株元10㎝ぐらいまでバッサリと切り戻してるキャッツテールは、
初夏頃から復活して咲き出したけど、今年は花が揃わずバラバラ




昨年の春に仲間入りしたカンパニュラ・メリーベルは、
真夏と真冬、だいぶ葉が枯れたりしたけど、無事年越してフサフサに復活

「晩春から秋まで咲き続ける」との表示だけど、
咲き始めたのは6月に入ってから。

前面を覆うような満開を期待したけど、これ以上には増えず、今はポツポツ


その右隣の斑入り葉のバスケットが、
シレネ・ユニフローラの薄ピンク花シェルピンク・バリエガータ

こちらも葉はよく伸びるのだけど、花はポツポツ





こちらも宿根もの、アキレア・ノブレッサ

冬場は地上部ほとんどなくなるけど、
ガーデンシクラメンムスカリが咲き終わると、入れ替わって伸び出すかな。



お次のは、宿根ではなくてこぼれ種のアサリナ・すだれ(タキイ種)

昨年のグリーンカーテンに植え、初冬まで咲き続けた優れもので、
種をあちこちに飛ばしてて、こぼれ種が真冬から発芽して凄いの。


で、一番花が春から咲いたのだけど、
なぜかその後の伸びがストップして、今ようやくこんな状態

昨年に比べたら、カーテンがスカスカ。 この先埋まるかしら





アサリナのネットの左隣で、今ニョキニョキ伸びてきてるのが、
今年5年目だったか、宿根の千日紅・ファイヤーワークス

草丈1m近くまで伸び、ベランダでは陽を求めて傾き、通路妨害してくれるわ。



こちらも宿根、ダブル咲きのキキョウ(矮性)
我が家は白とピンク

新芽が土の中から伸びてきた後、摘芯して花数増やしてるのだけど、
何時の間にか葉が斑点だらけ(モザイク
)になって、今年は特に酷い。

花がなかなか綺麗なダブルに咲いてくれないのは、
2年目以降毎度なんだけどねぇ。

もうそろそろ、咲き終わりかなぁ。





このミニバラは、初夏ちょうど一番花が咲く頃に、強風に鉢が落ち割れたヤツ

その後新しい鉢に植え替えて、株元から新しいシュートも伸び、
7月になってこんな満開の姿を見せてくれたわ。



初夏からひっそり咲いてたのは、ベロベロネ(コエビソウ)の2色
赤の方は斑入り葉



毎年のごとく、冬場株元近くまで切り戻してたランタナは、
今年は新芽が出るのが遅く、芽数も少なくて花もポツポツなの

10年以上植えっぱなしで、ついにヘタレ始めたかしらね





このバーベナ・末摘花も、5年以上になるかな。
2株のうち、ついに昨年1株枯れたけど、残り1株で頑張ってるよ~

絞り模様が主だけど、咲き分けて濃ピンク無地の花も咲くわ。



 最後に、
 6月末には、すっかり緑と
 化した紫陽花アナベル


 その中で遅ればせながら
 花芽を伸ばしてたのが
 (その記事はこちら
 ちゃんと咲いたよ~

 紅一点ならぬ
 緑の中の白一点


 これだけ見てると
 涼し気なんだけど、
 既に猛暑日
も記録し、
 この夏も思いやられそう

 先週辺りから蝉の声も聞かれ
 今朝も日の出と共に、
 蝉の合唱が凄いわ。。。





ちょっと余談なんだけど、
私の実家の玄関ドアの前には、ワンちゃん
の置物がずっと置かれてて、
今2代目だったのだけど、それも傷みが激しくて。

母に「3代目を買ってきて~」と言われ、用意したのがこちら・柴犬の仔犬

足元に置いて、見上げる眼差しに魅かれちゃった
2頭身の頭デッカチだけどね



今まではただの犬の置物だったけど、
今回はスポットライト付きにしてみました~

これソーラーライトで暗くなると自然点灯するわ。

今頃は、実家で可愛がられてるかな~



実はこれを探してる時に、
手に明かりを下げたお地蔵さまの可愛いのを見つけて、母に薦めたんだけど、
「傷ついたりしたとき罰が当たりそうでいや」と拒否されたわ。

玄関で毎日見守ってくれていいと思ったんだけど、
考え方は様々ね。

あなたならどちらを置く


関連記事
スポンサーサイト



Comments 13

日向人

No title

梅雨も上がりいよいよ暑い暑い夏の本番がやってきましたね。
高温多湿の宮崎は花にとっても過酷宿根の殆どが
長雨とこれからの蒸し暑さでやられてしまう。
わがやのカンパニュラ結局お陀仏に。。。
桔梗は我が家も一重になって花も小ぶりになってる。
夏越しが難しい~と思いつつも買ってしまうのよね。
どの花も生き生きして立派ね!☆

mokkoubara

No title

更新お疲れさまでした。
パソコン不調となれば、記事書きながらもドキドキですよね。
ざっと数えたら15種類のお花たち、宿根草やこぼれだねでもこれだけあるんですもの、新しいお花も入れたら管理が大変。
でも、みんなきれいに咲いていて感心します♪
夏を越すのがまた一苦労だけど、お花たちは元気そう。
青々さんの水やりの方が大変ですね。
体調に気を付けつつ、お互い、お花も一緒に乗り越えましょう(笑)

mokkoubara

No title



オキシぺタラム、ついに切戻したんですね。
写真より30cmも伸びたということは1mぐらいになったのかしら。
我が家も、上の輪から伸びて横に広がってるー。
切ろうか悩むところです(笑)

青々

No title

> 日向人さま
名古屋も高温多湿と言われ、真夏の気温はそちらより高いぐらいだけど、
そちらの雨の多さにはびっくり。
確かに夏越え厳しそうね。 冬越えは心配ないだろうけど。
キキョウ、やはり一重になってる?
我が家の白花は、まともに開き切ったのないぐらいよ。
ナイス!ありがとう

青々

No title

> mokkoubaraさま
パソコン、休みを入れながらだましだまし使ってるという感じ。
アップした花数数えたんだぁ(笑)
これ以外に、アズーロやまだ生き残ってるビオラ、新入りの日々草に
トレニアがメインにあって、花殻摘みがもう半端なく、水やりよりも大変よ
でも、花たちこの暑い中炎天下で頑張ってると思うと、健気だよねぇ
オキシペタラム、そうそう1m越えてた。
支柱から外れると、横にくねくねとね~(笑

植木屋ばる

No title

みんな頑張ってるね~。ミニバラも見事だわ♪
うちは 相変わらずの緑だらけ(笑)
シレネ・ユニフローラ、うちのは白だけど、ほぼ 観葉植物状態。春にちらほら咲いた程度で終わっちゃった。葉色が爽やかなのだけが救いよ(^^;)
遅れてきたアナベルさん、灯りがともったみたい♪ 緑と白が混じると ホント、涼しげで素敵ね(^^)

暑さはこれからが本番。みんな 元気に乗り切って欲しいよね。青々さんも、熱中症に気を付けてね♪

*けい*

No title

おはようございます
ブルースターもストケシアもわが家では細々と育っています
好きな花なので枯れたらまた買います
シレネも今は葉を楽しんでいます
アナベルは全部グリーンになりましたけど、ピンクアナベルは後から一輪咲いてグリーンの中に紅一点です
ミニバラも葉も良好で綺麗に咲いてますね
わが家は黒点病が蔓延して大部分の薔薇は葉を落としています
パソコンもエアコンも青々さんも頑張ってね~^^

青々

No title

> 植木屋ばるさま
このミニバラ、この時期予想外に咲いてるけど、
さすがにこの暑さでは、折角咲いてもほぼ1日花で終わってるよう~
シレネ・ユニフローラは、我が家も毎年春にポツポツ咲くだけなのに、
今年はどうしたのか今でも蕾が上がってきてる。
ただし、相変わらずポツポツよ(笑)
バルさんは、私と逆に暑さに強いけど、でも炎天下でのお仕事、
夏休みまでの追い込み、体に気を付けて頑張ってね~

青々

No title

> *けい*さま
ストケシア、我が家花数はそこそこだけど、
一気に咲いて10日足らずで終わっちゃうから、場所だけ占めて邪魔。
枯れたら終わりと思ってるのに限って枯れてくれない~(笑)
ふふ、ピンクアナベル紅一点なんだぁ。
このミニバラは滅茶元気だけど、もう1つは葉が枯れ落ちて丸坊主状態よ。
パソコン、ファンエラーって出るわ!
只今、修理を先延ばしして、休み休み起動させてオーバーヒート防止中(笑)
ナイス!ありがとう

Garden

No title

ご無沙汰しています。
コメントありがとうございました。

東京は 肌寒いほどの涼しい夏で
助かっています。

カンパニュラ 夏でも咲くんですね。
大好きな花ですが
ハンギングで見るのは 珍しい♪

青々

No title

> Gardenさま
久々にまたGardenさんの素敵な写真が見れて嬉しかったわ。
すっかり騙されたけど(笑)
そちら予想外の涼しさみたいね。
こちらは、東京みたいなことはないけど、ここ1週間はマシみたい。
このカンパニュラは、品種改良されたメーカー苗で、長期間咲くそう。
這性で横に茎が広がってくから、グランドカバーにも使えるかも。

*crea*

No title

パソコンの調子が悪いとテンション下がるよね🖥
UPしてる時にダウンしなくて良かった

猛暑が続いいるけど青々の花たちを見ると爽やかな気持ちになるわ。
主人の実家では柴犬をお庭に置いて可愛がってるわよ🐕

青々

No title

> *crea*さま
パソコン、なんか綱渡りしてる気分(笑)
修理はまだなんだけど、その間の代用品として急遽タブレット買ってきて、
只今、老化してきた頭で四苦八苦中よ~
ご実家に柴犬ちゃんがみえるんだぁ。 それ見てみたいわぁ