パソコン
の突然電源落ちが発生して1週間。
パソコンを起動させようとすると「Fan Error」と出るから、それが原因かと。
メーカーのサポートでファンの故障を検索してみると、
「修理に出した際もパソコンのデーター類は守られる」とあったので、
とりあえずDドライブにバックアップとってあるからいいかなと思って、
家電店に修理のため持ち込んでみると、
「蓋を取って修理する以上はCもDも一緒でしょ。外にバックアップ取らなきゃ~」
って、頭ごなしに言われ、出直しを通達された。

修理に掛かる日数を聞いたら、「夏は一番修理が多いから、長いと1ヶ月」と。
ぎょぇ~~~
1ヶ月もパソコン無し
1週間でも耐えられないってのに、どうすんの

私スマホ
も持ってないのよ~~~
前のパソコンが壊れた時は、保証期間も過ぎ修理費5万以上と言われ、
翌日には買い直した。
でも、今回はまだ保証期間内・・・
そしたら、「タブレット買って代用したら」と店員さん。
この機会にスマホデビューかと迷ってたのだけど、
その手があるか
と、タブレット即決で買ってしまったわ。
家の中での無線RAN使用だから、携帯
の契約は要らない。
今のところ持ち歩く予定はなく、パソコン代わりとなると、
画面は大きい方がいいからと、10インチ
(写真のパソコンの下に敷いた紙がB5サイズ)
タブレットの大きな板構えて写真を撮る気はないから、
写真の画素数にはこだわらず、価格の安い方を選んじゃった。
しっかし、
このタブレットには、取説の冊子は全くなく、各部の名称を描いた紙切れ1枚
そして、もう1枚「何かあればコールセンター0800…へ」と書かれた紙の裏には
「初期不良」と「故障修理依頼」の説明・・・これってどうよ
何か問題が起こるのが前提みたい。 大丈夫かこのタブレット・・・
1年半少々前にこのパソコン買ったときも、取説はペラペラになり、
まずネットにつなぐのが大前提。 そしてあれこれの登録・アカウント
その先は、説明なしで実行あるのみってか

老化してきた脳みそ奮い立たせて、もう四苦八苦

アプリと
ブラウザの使い分けも分かんないし~~~

この記事を、タブレットでの第1号にしたかったけど、
このパソコンで加工した画像をネット上でどう移すか分からず、断念したわ。
メモリーカードにでも入れて、タブレットに画像保存し直さないとダメなのかな

ところで、皆さんは、バックアップをDドライブ以外に取るとき、
外付けHDD
フラッシュメモリー
メモリーカード

それともディスク

それに、バックアップって、各フォルダーやファイルのみ

それとも、パソコンの状態そのままCドライブに入ってるのを全部

格闘はまだまだ続きそう。
あぁ~~~~誰か代わりに全部やって~~~~
この不良パソコン、何時修理に出せるやら。

そのうちに、電源落ちだけでなく、止まって動かなくなったりして・・・

No title