改めて、ガラス胎七宝・帯留め


連日の猛暑日、皆さま生きてますか~?(笑)


リビングのエアコンが逝かれ、
和室のエアコンから2台の扇風機で経由して、暑いをしのいでる我が家、
名古屋地方も37.8℃まで上がったけど、
思ったより冷えて、これなら慌てて買い直さなくても済みそう。


もっとも、断熱のためにと昼間も遮光カーテン閉めたままで、モグラ生活

加えて連日のオリンピック観戦で昼夜逆転、
もういつが朝なのか夜なのかわかんな~い


さて話は変わって、

一昨日の「Y!ブログからのお知らせ」に
『更なるY!ブログのスマホブラウザ版品質向上のため、
 9月末でiOS版とAndroid版のY!ブログアプリの提供終了』と。


アプリ終了の云々はさておき、
もしかして、私が画像がアップ出来ない~って言ってたのは、
Y!アプリでブログ読んでて、そのまま新規投稿したため
ブラウザで読み書きすれば、パソコンと変わりなく出来るってこと


タブレットから投稿してみえるブロ友さんが、
すんなりそのまま出来たって言ってみえた意味がよ~やく解った

私、すっごく遠回りしてたのね。。。

と言うより、素直でなくておバカだったわ~



というわけで、
修理に出してあるパソコンはまだ戻ってきてないけど、代用タブレットにて、
7月の七宝焼き特別体験教室で作ってきた帯留の画像をアップ





いつもは銅板を土台として、
その上に釉薬(ガラスの粉)やフリット(ガラスの破片)を載せるのだけど、
ガラス胎七宝は透明ガラス板を土台としてる。


3.5cm角のガラス板を自由に切り分けて制作

銀箔を使う場合は、そのガラス板で挟んだ状態にするのが原則となってるわ。
(銀箔が空気と触れて変色しないためだとか)






今回半分に載せたガラスの破片は、
黒地にコバルトブルー系のラメが塗られその上に透明ガラスが載っていたもの


焼いたらどうなるんだろ 銀箔の方と釣り合いとれるかしら
心配だったけど、
今回焼き温度が高かったのか、それとも焼き時間が長かったのか、
綺麗に溶け込んで段差なく1つの丸みのあるガラス石に出来上がったわ。


銀箔を挟み込んだときに、真空ではなく空気が入って
黄色く変色した部分がところどころ出来ちゃったけど、
無地一辺倒にならなくてかえって良かったかな~と。


ガラス胎七宝、毎年夏に体験してて、5回目にしてようやく使えるものが出来たわ。


関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

植木屋ばる

No title

スゴく素敵~♪
ころんとした丸みもいいし、色使いは青々さんのセンスが光ってるわ~。
ガラス胎の透明感は 夏にぴったりね!(^^)

投稿できるようになってよかったね~♪
バルは、アプリアプリって 何様よ! みたいな感じで(笑) そもそも あんまり意味がわかってないしね。
そのテキトーさが、むしろ よかったのか?(笑)

それにしても、そちらは 連日の猛暑、大変だわね~。東京は やっとここ何日か猛暑日が続いたけど 明日はまた曇りで30℃まで下がるとか。
立秋も迎えて、そろそろ西日が入るようになってきたから、一日部屋にいると さすがに暑い感じになってきたかも。深夜でも 室温32℃くらいあるけど、平気で爆睡してるけどね~(笑)

阿維

No title

こんばんは!

37.8℃なんて体験したことのない暑さですね~
街路樹も枯れそう・・・ではないですか?
エアコンなしの生活は有り得ないですね。
この辺りはエアコンのあるお宅はすくないかと・・・・
もちろん我が家もありませんよ。
扇風機が日中に活躍する位です。

素敵な帯留めができましたね。
夏らしい色合いで形が素敵です!!

dicila

No title

これ、思い通りに作るの難しそうですね。何度か体験しないと、簡単にできるものではないのがわかります。

*けい*

No title

こんばんは~そちらの猛暑を聞くたびに青々さん大丈夫かしらと思っていましたぁ~
タブレットでの更新も慣れてきたようですね~良かったです
帯留め、上品で涼しそうで素敵ですね~^^

青々

No title

> 植木屋ばるさま
想像してたのより丸みが強く焼きあがってきたわ。
初めは紫系を考えてたんだけど、今回紫の釉薬は用意されてなくて、
このラメの欠片もこの色しかなかったから、否応なく・・・
まっ、涼しげでいいよね。(笑)
アプリの件はお騒がせしました~
アプリとブラウザの使い分けが今もってわからん。
タブレットはブラウザで十分って、私も思っちゃうわ

青々

No title

> 阿維さま
35℃を越すと日陰でも熱風が吹き、普段真夏でも1回の水やりで済んでるものが、
さすがに悲鳴を上げるかな~
でも、街路樹がしなっとなってるのは見たことないわ
阿維さんとこエアコンなしで済むのね。
以前信州や北海道のペンションではエアコンなしのところ多かったけど、
最近は北海道でも30℃越すのがざらになって、エアコンが売れてると聞くわ。
ナイス!ありがとう

青々

No title

> dicilaさま
同じガラス胎七宝でも、年ごとに何らか材料が変えられてて、
また1年に1回だから要領も忘れちゃってね、
なかなか満足のいく作品はできないわ~
意外と、何も知らないで作った処女作の方が良かったりして。(笑)

青々

No title

> *けい*さま
ご心配いただきありがとう
今週の猛暑続きは西日本の方が凄くて、それに比べたら名古屋は
少しばかりマシみたい。
タブレット、少しは慣れたかな~と思ったんだけど、
Y!アプリ、なぜか途中で勝手にトップ画面に飛んじゃって、
返コメがちっとも進まず挫折続きよ。
やっぱり早くパソコンが帰ってきてほしいわ~

*crea*

No title

観戦で昼夜逆転、私も同じよ(^_-)-☆
今朝も柔道の応援で早起きしたわ~

ポールさんのお庭は水やり不要なんだけど、、、
流石に連日の猛暑に大丈夫かなと不安になるわ。
植物たちの環境が年々過酷になるわね。

帯どめ素敵

青々

No title

> *crea*さま
私、元々が夜行性だったけど、今や完璧に昼夜逆転。
早起きではなくて深夜から朝までずっとテレビ観戦状態で、お昼に寝てる(笑)
ポールさんのお庭凄いねぇ。 自然の理ってとこかしら
我が家は全部鉢物だし廂で雨も当たらないから、水やりは必須だけど、
年々環境が過酷になるのに逆境して1回の水やりで済んでるから、
植物本来の適応力・忍耐力って凄いと思うわ~
ナイス!ありがとう