パソコン復帰とUSBケーブル


パソコンが修理からようやく帰ってきました~
(一昨日のことだけど


やっぱりタブレット
よりパソコンの方が、画面が見やすい~
ペンタブレットとキーボードで、操作も打ち込みも楽だわ~



パソコンは予想通りファンの故障で、その取り換えだけで済んだので、
急遽買った外付けHDDへのバックアップは、無用で終わったわ。

これ、喜ぶべきことなんだろうけど、取り越し苦労が何か納得いかない。


そのバックアップに手間取って、修理に入れる日にちが遅れ、
おかげでお盆休みに引っかかっちゃって…

もっとも、
お盆前に修理終わってたかもしれないのに、家電店が連絡くれなくてね
(こちらから出向くまで連絡なしってどうよ


修理自体は保証期間内なので無料なんだけど、
修理中の代用としてのタブレットや外付けHDDの購入など臨時出費が痛い。。。


この先、タブレットをどれだけ使うかが問題よねぇ。


タブレット、起動が早くて便利な点もいろいろあるんだけど、、、

アプリはスマホ中心に作られてて、タブレットでは使えないのがあるし、
ブラウザ使ってもパソコンと同じようには見れないページもある。

このブログのカスタム背景の画像は崩れるし…


おまけに、Androidのタブレット(iPadもかな
)は、
Adobe  Flash  Playerが使えないってどうよ

YouTubeは見れるけど、ニコニコ動画は見れない。
このブログの左の欄の下に入れてある動くブログパーツや
ブロ友さんの記事のフラッシュ画像が見れない。。。

(アーカイブ版のFlash Playerを手動でダウンロードする方法はあるらしいけど)


パソコン壊れて頭が吹っ飛び、
店頭で並んでたタブレットの中から即行で買っちゃって、
ろくに下調べも比較もしなかったのが、アダとなったわ。




今回のパソコンの故障、実はもう1つ壊れたものがあって、、、
それは、パソコンに繋いでるペンタブレットUSBケーブル


以前使ってたペンタブレットの時も、断線の修理に出したことがあるのだけど、
今回は、ケーブル内部の断線でなくて表面の亀裂


以前は保証期間に関係なく簡単に家電店経由で取り替えてくれたのに、
時代が変わったのか、家電店は取り扱いに渋るし、
メーカーの方も、
替えのケーブルだけの発送は出来ないからタブレット本体も送ってくれとか…

ケーブル1本取り寄せるのに何でこうも融通が利かないのかしらね


ペンタブレット本体を送る送料と手間を考えたらバカらしくて、
自分で代替えのUSBケーブルを探す羽目に。





ただね、このWACOMのペンタブレットが厄介物で、
micro-Bコネクタを挿す場所が奥まってて、その穴の厚みが3㎜のしか通らないの


一般に売られてるmicro-B用のUSBケーブルってもう少し太くて短いのよ。

でも、店頭に並ぶ商品はきちんとパッケージされてて、
この厚みの違いが見えないの
 箱に違いの表記はされてないし...


店頭のお兄さんに頼み込んで、
開封シールに影響のない商品を開けてもらって、買ってきたのがこちら




これ、Aコネクタもmicro-Bコネクタも、表裏の区別なく両面させるタイプで、
コードもナイロンメッシュで覆われた強靭なもの。

これで、落とそうが踏もうが断線の可能性は格段に減ったわ


ただね、1000円足らずで買えると思ってたのが、2000円も掛かってびっくり



ちなみに、コンデジ
付属の充電・データ転送用ケーブルでも代用出来たけど、
ペンタブレットは常時使うものだから、新たに買うことにしたの。



今回、タブレットのこともバックアップのことも、このケーブルのことも、
検索しまくりで、老化し始めた頭フル回転させて滅茶苦茶疲れたけど、
いい勉強になったわ~


あぁ~~~~残るは、壊れたリビングのエアコンの買い替えだなぁ。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

植木屋ばる

No title

ひゃ~ お疲れさまでした~!
使い慣れたものが一番だものね。何はともあれ 復旧してよかったですね♪
それにしても、そんなところ 断線しちゃうんだ~。落としたり踏んだりして断線するようなものじゃないような気が?(^^;)
でも、バルも 充電用のコードを挿しながら作業してると、机とコンセントの角度的に どうしても折れ曲がる部分が出てくるし、気を付けなきゃ。
タブレットは Wi-Fi使えるとこなら旅行中とかも使えるし、便利に活用してみて♪
バルは すでに、地図も路線図も、分厚いマップを持ち歩くことがなくなったし、仕事中も わからないことをすぐ検索できるし、重宝してるわ。
って、そんなデカイもの持ち歩くなら、スマホを持てよ!って話だけどね(笑)

日向人

No title

pc復帰おめでとう~♪
説明見てもチンプンカンプンでよくこんな事出来るな~って感心しきりよ!
私だったらどうにもならない。子供が来てくれるの持つだけだわ!

青々

No title

> 植木屋ばるさま
切れたUSBケーブルは、L字になってたのが反ってアダになったみたい。
私、ノートパソコンをリビングのソファで使ってて、テーブルが狭いために
ペンタブを並べて置けず、膝の上に載せて使ってるものだから、
立った瞬間につい落としちゃって…(笑)
ばるさんは外での仕事が多いから、タブレット重宝ね。
次回旅行に行く時は絶対持ってくぞ~って、実は楽しみにしてるの。

青々

No title

> 日向人さま
我が家、子もいなければ弟もスマホ持ってなくて頼りにならなくてね。
身近に頼るものがいないと否応なく自分で覚えてするって(笑)
家電店のお兄さんに聞いてが多いけど、店員も人によっていろいろで、
最初に持って行った店は上から目線で冷たかったから、お店変えちゃった~(笑)
今回ほんといい脳トレになったわ。 ナイス!ありがとう

Garden

No title

使い慣れたPCがトラブルと
落ち込みますよねー。。。
金銭的より 精神的なダメージの方が大きい。。

最近 すぐエクスプローラーが不安定になって
ストレスたまります(泣)

*けい*

No title

こんばんは、PC復活良かったですね
アイフォンもFlashは見られなくて、アプリを入れて見てます
アイフォンもPCと繋いで充電や同期してますけど、ケーブル2度駄目にしました
プリンターのケーブルもはさんで駄目にしちゃたこともあります
マイPCもそろそろ寿命みたいです~

青々

No title

> Gardenさま
今やPCというかネットのない生活が考えられなくって、
とりあえずは代用になるものならなんでも~なんだけど、
それがずっととなるとねぇ、やはり使い慣れたのが一番♪
思い通りに動かないと、んもう~!!ってほんとストレスよね(笑)

青々

No title

> *けい*さま
アイフォンもやはりダメなのね。 アプリで対応なんだ。
さすがけいさん、PC関係使いこなしてみえるわね。
ふふふ、ケーブルもいろいろ経験おありのようで(笑)
私、今までケーブルは付属で付いてるのをそのまま使うだけだったけど、
今回それぞれの違いをようやく知って、これからは使い回しが出来そうだわ