トレニアとペンタス


2つの台風
がたて続けに北海道や東日本に上陸・通過して、
そしてまた1つ・・・今度はどこを通るやら。

幸い、我が名古屋地方には、台風の直接な影響は出てないけど、
さすが真ん中、西日本の猛暑
と関東の不安定な雨模様
の両方に襲われてるわ。



そんな中、我が家のベランダガーデン
で、
暑さをもろともせずに今が盛りと元気に咲いてるのは、
7月中旬に植え付けたトレニアや年越しのバーベナたち


今年春に買い直したアズーロコンパクトも、
6月の満開ピークを過ぎてから、伸び過ぎた枝を切りつつも、
全体をバッサリとは切り戻さなかったので、
花の大きさ・数は減少しても、真夏も咲き続けてる。





この純白のトレニアは、一般に安く出回ってるノーブランドのもの。


上の写真
だけ見てると、綺麗にこんもりと咲いてるように見えるけど、
普通のトレニアで立ち性だものだから、全く枝垂れてくれず、
ハンギングバスケットにはやはり不向きだったわね



両サイドに植えてあるのは、
7月上旬、寄せ植えのビオラを処分した際に残した、ピンク色のアリッサム

蕾はみられるのだけど、この暑さに咲いてくれないわ~






同じトレニアでも這性のものは、綺麗にバスケットに沿って枝垂れてくれるけどねぇ

その這性の「ブルーインパルス」は、3度の冬を越えて4年目に突入





以前真冬に枯れた枝葉をこまめに切ってたら、危うく株自体が枯れかけたので、
それ故冬は伸びたまま放置で、春になってから切り戻したわ。


梅雨時は花が咲き始めてたのだけど、
猛暑続きに、今は水切れに耐えるのに必死で
株一杯満開に花が咲くのはもうしばらくお預けかな

同じトレニアでも正反対よね




純白のトレニアと一緒に購入して植え付けたペンタスは、
暑さに強いはずなんだけど2株とも不調で、1株は完全に枯れ買い直す始末。


水切れ起こしたのか、逆に水やり過ぎたのか・・・








一緒に寄せ植えしたディコンドラ・シルバーフォールズは、
名前の通りのシルバーリーフ


ヒルガオ科の半耐寒性多年草、這性

冬期は葉が傷むけど、翌春再び成長を始めるとか。

暑さには強くって、どんどん枝を伸ばして枝垂れて行ってる。
下のプランターの花に被さりそうで、昨日いくらか切ったわ。



8月に入って遅ればせながら植えたのが、久々に買ったポーチュラカ

一重咲きや八重咲きは昔育てたので、今回は丁字咲きにしてみた。
八重に比べて小ぶりかな。




苗を購入した時点で徒長気味で、
日が陰ると、花と共に葉も閉じて、ぐた~って横倒しになるから、質悪いわ。

花は綺麗だけど1日花で、花殻が黒豆みたいに残るのが難点かな。
放置しておくと、一様、ぽろっと落ちるけどね。



この真夏の8月に新苗を探そうってのが、そもそも間違えで、
どの園芸店の店頭を見ても、残り物だらけ

炎天下で咲き続ける花って、
トレニア・ペンタス・日々草以外には何があるかしら

ハンギングバスケット向きとなると、
草丈の高いルドベキアエキナセアはアウトでねぇ。

で、仕方なくこのポーチュラカを買ってきた次第なの


今年の我が家の日々草については、また別記事でご紹介するわね。





関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

阿維

No title

こんばんは!

暑さの峠は越しました??
ここの所雨がよく降り水やりはすっかり楽になり
今日などは涼しく秋の気配です。

トレニアとペンタス、いいですね~
来年はペンタスとネメシアの
寄せ植えをしようかな~~・・・・
ポーチュラカはここでは涼しすぎて花がよく咲かない
感じ、日日草もいまいち~~真逆ですね^^
暑いのにこれだけ咲かせているのは
凄いですよ!

植木屋ばる

No title

ペンタスの白って あんまり丈夫じゃないイメージがあるなぁ。ミックスで買っても、ピンクに押されていつのまにか消えてる(^^;)
涼しげで 素敵なんだけどね~。
トレニアは、とりあえず 丈夫だよね(笑)
真夏も咲き続ける花って なかなかないよね~。園芸店ですら 今は寂しい感じだもの(^^;)
うちでは ニチニチソウだけは次々咲いてくれてますよ♪ 切り戻したペチュニアも咲いてはいるけど、こんもりしてくれないなぁ。バーベナも全然だし。
夏の間は もう花は諦めて、最近 観葉植物ばかり連れ帰ってるわ~(笑)

dicila

No title

暑い夏のベランダガーデン、青々さんが大切に育てていることで、こんなに咲いているのですね。我が家の庭をお見せできないわ~。今、咲いているのは、ニチニチソウとカラミンサ、ダリアです。台風の影響で、ダリアは倒れたりしてもう大変です。

samansa

No title

私も、地元の農業科のある高校が育てている
ニチニチソウの苗を買って、教室用に植えてあります。

ホントに元気ですよね~(^_^)


夏のお花は水やりに気を使います。

長野に行く前、深夜に学校に寄って、水やりしてから
行きましたもん。丸2日間水やりできないから(笑)

あと、元気なのはカランコエ(^_^)

日向人

No title

トレニアがどうしてそんなに長寿なの?って言いたいくらいよ!
我が家はメカルドニアも中心部が黒変してきてる~
この暑さで煮えるのよ!きっとフライパンに卵落としたら
目玉焼きが出来ると思う!
ポーチェラカ丁字咲き初めて見た~いいわ~☆

青々

No title

> 阿維さま
こちらも昨日今日と雨が降ったり止んだりで、気温も幾分低め。
ようやく最低気温が熱帯夜脱出したけど、9月の残暑どうなるかしらね。
そちらはもう秋の気配なのねぇ。 こちらも夜の虫の音だけは秋っぽい(笑)
日々草やポーチュラカがそちらで不向きとは、考えもしなかった。
日々草は、我が家では酷暑に耐えきれず枯れるのが出るくらいで、11月上旬まで咲き続けるから、そちらの夏ならいいのかと思ってたわ
ナイス!ありがとう

青々

No title

> 植木屋ばるさま
ペンタス、私実はまだ2度ほどしか育てたことがなくって、、、
そんな色によって育ちの違いがあるとは知らなかったわ!
そっか、白って弱いんだ。 以前、藤色と淡いピンクは元気だったのよ~
日々草、今年は元気で順調って思ってたら、この1週間で2株枯れた!
暑さに強いとはいえ、35℃が続いてはさすがに耐えかねたみたいよ。
8月~9月中旬まで新苗はやはりじっと我慢だね。
でも、我が家もうシュウメイギクの蕾が膨らんでて、楽しみなのよ~

青々

No title

> dicilaさま
とりあえず、真夏も花が絶えずに済んでたけど、
暑さに最強の日々草も、先週の猛暑続きに2株枯れちゃったよ~
他にも、夏越し中のエリカやジュリアンも枯れちゃって。
やはり35℃越えが続くと、きついねぇ。
水やりするたびに、「もう咲いてくれなくてもいいから、
とりあえず乗り切って~」って声掛けてた(笑)

青々

No title

> samansaさま
深夜に夏休みの学校に忍んで花に水やり・・・
ぶっはっは、それ怪しい人じゃぁないですか!
でも、その気持ちはよ~くわかる。水切れたら可哀想だものね。
私も出かけてたりすると、夜10時や11時に水やってるもの。
ベランダで近所迷惑にならないよう足音忍ばせて。(笑)
そっか、カランコエ! 多肉の1種だから暑さに強いかな。

青々

No title

> 日向人さま
この這性のトレニア凄いでしょ。
調べたら、這性のトレニア(トレニア・コンカラーという種類みたい)は
多年草で室内で冬越し可能だそうで、
我が家は東側のベランダに置いてるので、霜も北風も当たらず、
室外でも越せてるみたい。
煮える・・・ぶっはっは。
メカルドニアは、我が家は何度か切り戻してるよ。
ポーチュラカの丁字咲き、私も初めて買ったわ。 種取れるといいけど。
ナイス!ありがとう

mokkoubara

No title

今晩は~、久しぶりに深夜です(笑)
4年越しのトレニアって・・すごいなあ。
白いトレニア、きれいですね~。
青はこぼれだねに任せて、今度買ってみようかしら。


ポーチュラカも丁字咲きは華やかさがあって可愛いですね。
ペンタスの白はまぶしいくらいで、暑さの中でも凛としてる感じがします。
だいぶ前に育てたけれど、また植えたくなりました。

*けい*

No title

こんばんは、明日の朝の台風が心配です~
出勤時に一番風雨が強くなりそうなので
ここのところ大気が不安定で、こちらは涼しいです

私も2週続けていつものスーパーで苗を買ってません~
そのかわりネットで購入しちゃったけど(笑)
トレニアはわが家でも枯れてしまった日々草の後を埋めて咲いています
ポーチュラカの丁字咲き、可愛いですね^^

青々

No title

> mokkoubaraさま
あら~お珍しいというか久々の深夜ね(笑)
出回ってる這性のトレニアは、大抵のが本来宿根性で、
冬に室内に取り込めば年越しするみたいよ。
その代り、種が出来難くて、こぼれ種は期待出来ないみたいね。
我が家、春は宿根の白花が多いけど、夏ってないなぁって思って、
今回トレニアとペンタスを純白にしてみたの。
ポーチュラカの丁字咲きは花だけみると華やかにみえるけど、
一重や八重のに比べたら花径が小さくて、どちらかというと地味よ~

青々

No title

> *けい*さま
そちら台風の影響はどう?
こちらは思ったほど雨降らなくて、でも今朝は台風一過のような青空が広がってた
こちらも今日は30℃下回って涼しいわ~
ネットで購入って苗が気になる!
またバラが増えた? それとも珍しい苗かしら?
そのご報告楽しみに待ってるね~ ナイス!ありがとう