ビオラ追加苗と12月のベランダ


我が家のベランダガーデンでは、冬はビオラが欠かせない。


毎年恒例となってるスリットバスケット2つ分は、
早めの10月中旬に植え付け、今年は1株も脱落することなく順調に成長
(植え付けた時の様子はこちら


植え付けた時に、その時咲いてた花と蕾を残して摘芯したので、
暫くは花があったけど、11月下旬までは花無し状態


でも、そのおかげで徒長せず株間を覆うように育ってくれて、
今は土がもう見えないかな


12月に入って寒さが増し、成長がかなりスローになったので、
花が全面を覆うのはまだ少し先だけどねぇ。






この後のビオラ追加苗を買うのが遅くなって、
11月下旬だったものだから、摘芯後今も花が咲いてこない。。。


購入した時に咲いてた花の写真を撮り損ねちゃって…
で、
あまりいい写真でなくてごめんなさい





一昨年と更にその前に育てた変わり咲きビオラヌーヴェルヴァーグ

1ポット@498もするけど、まぁ、それ相応の色合いかな。



左側の茶色のは、色幅があって、
購入した時咲いてたのは、もう少し紫味の強いのもあったかな。

これが2ポット、ハンギングバスケットに。


右側の赤紫っぽいのは、この色合いの花弁にシボが入ってるのに魅かれて


こちらのビオラに合わせて、
写真の葉ボタン「光子(みつこ)」も一緒にお連れしちゃった。

この数年出回ってる葉に光沢のある種類で、切れ込み葉タイプ


こちらは、深鉢にオレンジ茶のチューリップ
の球根と寄せ植え

チューリップが無事咲いてくれるといいのだけど・・・
我が家はチューリップ毎年不調だから、どうなることやら。



さらにお連れしたビオラ苗が2種類

1つは、出来るだけブルーに近いのを選んだノーブランドの地元生産者の苗
ただ、これ寒くなると紫味が強くなりそうだわ。





もう1つは、昨年も育てたビオラ育種家・川越路可さんのROKA'Sビオラ
こちらは1ポット@398

絞り柄のと迷いに迷ったけど、
今年は、ストロベリー色
のちょっとかわいい色のを選んでみたわ。



ビオラと同じくプリムラジュリアンも冬に欠かせなくて、
取りあえずお連れしたのがこちら
 ちょっと平凡かな。





これからの季節を彩ってくれる宿根も咲き始めてて、
クリスマスローズの大鉢にいつの間にか寄生してた冬咲きのオキザリス

正確にはよくわかってなくて、ただのムラサキカタバミかも~




5年咲き続けたレースラベンダー(白花)は、ついに今年はアウトのよう

その代りに、
昨年それを切り戻した際の枝を適当に挿しておいたのが根付いて、
今年1年で見る見る大きくなって、12月から花を咲かせ始めたわ


なぜか、我が家ではラベンダーが冬に咲くのよねぇ
これ春先まで咲き続けると思うわ。



同じく今咲き出したのが、ユリオプスデージー

我が家のは15年にもなる強者

初夏に花が咲き終わった後、バッサリ切り戻しておいたのが、
じりじりと夏も伸びて復活


以前は残暑が厳しいと復活が遅れて、春にしか咲いてくれなかったけど、
今年は今から咲き出したわ。

でも、真冬は休むかな。






は前に一度ご紹介したカスミソウ
(以前の記事はこちら


これは宿根ではなく1年草のジプシーシリーズのもので、
開花期間は12月までと書かれてる。


遅ればせながら9月に植え付けて、八重咲きのピンクは11月がピークで、
最近はちょっと花殻が目立つようになってきたけど、
一重咲きの白は、12月の方が満開でまだまだ衰え知らずよ。


こんもりそのまま、ハンギングバスケットより枝垂れてきてるわ。



そして、今年の春、再びチャレンジすべく苗を購入した
サントリーフラワーズのアズーロコンパクト(ロベリア)は
残暑に瀕死状態になり、今度は1年目でアウトか
って焦ったけど、
10月下旬からようやく復活し始めて、再び花も咲かせたわ。


ただ、4ポット植えのうち、両端に植えた濃い青のマリンブルーは枯れて、
上下2ポットのスカイブルー(一番人気の定番カラー)でカバーしてるわ。






今になってポツポツ開花のレンゲローズ(何年目かは忘れたわ)



夏に2度も切り戻したのが仇となったのか、
今年は秋に満開にならなかった宿根マリーゴールドのレモニー
今になってポツポツと。 同じくコバノランタナも。




昨年のこぼれ種で、早春から咲き続けてる、蔓性のアサリナ

この写真、実は11月末のものだけど、今も全く同じ状態なの。

後から発芽したこぼれ種が伸びて、今咲き始め、
一体いつまで咲き続けるやら。
冬にグリーンカーテンは要らないって

これ暑さだけでなく寒さにも強くって、一年中咲き続けるかもね。




今年4年目の宿根トレニア・ブルーインパルスも、
冷風に紅葉しつつも、12月になってもまだポツポツ咲いてたけど、
流石にこちらは咲き修めかな。

でも、株は今年も冬越えしちゃうかも~
 頑張ってもらおう


関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

日向人

No title

ビオラの栽培はもうプロ級だね☆
高価でも買いたくなるのが分かるわ!私もこんな風にしたくて
摘心するけど足りないのかな!いまいちだ~
変わり咲きビオラはまた何と複雑な色合いで怪しげだこと!
相変わらずたくさんの花々のベランダ園芸ナイスよ!

dicila

No title

今年のビオラ、すてきですね。
それにしてもいつもながら、この季節に良く咲いていてすごいなと思います。メンテをきちんとされている証拠です。

植木屋ばる

No title

やっぱり この季節はビオラだね~♪
ピンクのROKA’Sビオラ、可愛い~! 今年はニュアンスカラーのを買ってみたけど やっぱりピンクに惹かれちゃうわ~(^^)
カスミソウ、頑張ってるのね~。寄せ植えに使ってみたいと思ったことがあったけど、こんなにこんもり丸くなるなら、寄せ植えじゃなくて単独植えがベストかもね。

Garden

No title

ビオラのブランド苗は、やっぱり花色が素敵です。
ベリー色のが、一番好きかな。
それにしても 12月にアズーロが咲くのには、
びっくりしました。
さすが 玄人のベランダガーデナー!

青々

No title

> 日向人さま
このスリットバスケットの場合のビオラは、全面覆わせるために摘芯必須で、
いかに寒くなるまでに根を張り脇芽伸ばすかがポイントだから、
残暑が過ぎた直後少しでも早く植え付けることが大事と学んだわ(笑)
摘芯は植え付け時と限らず、3節ぐらい伸びたのから順次カットしてるよ~
この変わりビオラ類買うために、名古屋の端から端へと50分も車走らせて、
物好きだよね、全く(笑) ナイス!ありがとう

青々

No title

> dicilaさま
ラベンダーが冬に咲くのって、我が家だけなのかしら?
西日で残暑が厳しく冬比較的暖かい、我が家のベランダならではなのかな?
私としては、花の少なくなるこれからの季節嬉しいけどね(笑)
実は面倒くさがりで部屋も散らかりっぱなしの私、もし戸建ての庭だったら、
きっと管理しきれないと思うわ~(笑)

青々

No title

> 植木屋ばるさま
ビオラ、私もニュアンスカラーに手がつい伸びるのだけど、
このピンクのはほっこり可愛く見えて、1つぐらいこういうのがあっても…
ってお連れしちゃった。
フフフ、これ買う時ばるさんのことが頭に浮かんだわよ!
このカスミソウ、何の摘芯も無しで勝手にこんもり丸くなるわ(笑)
これ春から植え付けてたら、もっと長く楽しめたかもね。

青々

No title

> Gardenさま
育種家が丹精込めて開発したビオラだけあって、
大量に出回ってるビオラとは、やはりひと色違うわね。
アズーロは、残暑の9月と厳冬の2月以外、ほぼずっと咲き続けるわ。
その上、そのまま何年も年越しするのだから、ほんとタフで強者よ~
一般のロベリアと違って、さすが開発されたブランド苗!
でも、冬まで越すとはメーカーはここまで考えてなかったかも(笑)

*けい*

No title

こんばんは~
わが家は最近格安苗ばかり買っています
それでもアンティークカラーっぽいものや、うさみみビオラっぽいのもあります
友人からいただいた苗もあって、いい加減に植えました
すぐ枯らすわが家でさえ、植替え時期の苗の処分に困るのに
青々さんのように長生きさんばかりだと悩むんじゃないですかぁ~
いつもながら花いっぱいのベランダガーデニングは素晴らしいです^^

kuma

No title

[ヌーヴェルヴァーグ」ステキですね(^^)
色だけでなく花形もおもしろい!
左の方が私は好みかな♪
スリットの方もずいぶん成長しましたね。
うちはまだまだ・・・
私は違うことにうつつをぬかしているからかしら・・・

青々

No title

> *けい*さま
最近は、えっ、これがこのお値段で買えるの!?っていう、
ブランド苗にも匹敵する色合いのが結構出回ってるよね。
実は、そういう苗でもう1つスリットバスケットの作ろうかと思い、
レジまで行ったけど、時期が遅すぎと思い返して取りやめたのがあるわ(笑)
狭い限られたべランダで、宿根ものを育てること自体間違いだよねぇ。
枯れてもいいからって思ってるのに限って、年越しちゃうのよ(笑)
ナイス!ありがとう

青々

No title

> kumaさま
スリットのビオラは早く植え付けた甲斐があったけど、
他のは全然動きなしで、ちょ~っと購入が遅すぎたかもね。
うつつを抜かすだなんて、とんでもない!
1年に1回の合唱の本番、目の前に迫ってきたものねぇ。
こうして記事にすると、いかにも花の世話してるようにみえるけど、
私も最近手抜きで、ガーデニングの記事が飛んでるのがその証拠よ(笑)
今週末の合唱本番、頑張ってね~

ヒロゴン

No title

うちも、ぼちぼちビオラ植えていますが、ビオラを植える度に、もう、この季節が来たか…と、1年経つのが早いなぁ~としみじみ思います。
毛は薄くなるし…歳とりたくねぇ~(笑)

青々

No title

> ヒロゴンさま
返コメ遅くなってごめんなさい~
冬にビオラはやはり欠かせないわね。 ヒロゴンさんとこはどんなビオラ?
男性だと髪の毛の量に一番歳を感じるのかしら?
女の私は、ヒロゴンさんの歳頃には白髪の方が問題だったわ。
今は記憶力の方が問題(笑)