名古屋駅周辺高層ビルのXmasイルミネーション・前半


🌟 Merry Christmas 🌟


正確には、今日はまだクリスマスイブだから、この挨拶は早いのかな


12月の頭から、
今年は名古屋駅周辺高層ビルのイルミネーションを見に行くぞー
って決めてたのに、
行く予定日が2度も雨降り
で先送りとなり、ようやく先週末に決行


写真整理が追い付かず、アップがクリスマスもぎりぎりになっちゃった~



早速ルミネーション
の写真といきたいけど、その前に、
名古屋駅周辺の高層ビルの位置関係を


こちら
の地図、右下クリックしていただくと、多少は大きくなるわ。
でも、記載の文字が小さくてごめんなさいね~





名古屋駅前は、再開発最中で、
数年前から高層ビルへの建て替えラッシュだったのが、今年ようやく一段落

(正確には、建物は完成したけど、全面開業は来年の4月)


そして、次の段階へと移り、
今週19日に、2027年開通の中央リニアの名古屋駅の工事に突入したわ。


リニア名古屋駅は、の地図
の、
新幹線・JR名古屋駅の北寄り~JRゲートタワーの真下を東西に抜けて、
地下30メートルのところに出来るそうよ。


 

こちらの写真は、名古屋駅から北へ1駅、地下鉄・亀島駅出口にて撮ったっもの


 
 1:名古屋ルーセントタワー

 2:昨年完成の
   JPタワー名古屋

 3:完成したばかりの
   JRゲートタワー

 4と5:ツインで
   JRセントラルタワーズ

 
 ビル群の手前を走るのが
 東海道新幹線
の高架


 ここからは、残念ながら
 大名古屋ビルヂングや
 ミッドランドスクエアの
 高層ビルは
 陰になって見えないわ。



この近くで所用を済ませた後、散策開始


まずは、一番手前の名古屋ルーセントタワー


外のイルミネーションは午後5時点灯で、まだその前だったので、
ビル内1階のメインエントランスにて

真っ赤なポインセチアの鉢がずら~っと


このポインセチア、25日までの館内飲食店利用で貰える引換券で、
26日にプレゼントされるのだとか。





これより更に一歩、内に入ったオフィスエントランス

正面のブルーのツリー
が床と天井にも映って、神秘的というかモダンだったわ
壁には雪の結晶の模様








外庭広場のイルミネーション点灯(1月31日まで 17:00~24:00)

エントランスのツリーと同じく、ブルー系で統一





背景にそびえ立ってるのは、JPタワー名古屋とJRゲートタワー

この外庭広場に面してイタリアンレストランが別館で建ってて、
ちょうどこの時間に合わせて、結婚式の披露宴が行われてたみたい。

ツリーの後方オレンジの光が灯ってる建物




高さ180m・40階建て、下から見上げて写真撮ろうとしたけど、
全景はとても収まらなかったわ


ここは、名古屋駅からちょっと離れており、
飲食店は入ってるけど服飾や雑貨のお店が無く、オフィスビル主体のせいか、
土曜の夕方にもかかわらず、人少なく静かだったわ~



さてお次は、一歩南下して、JPタワー名古屋


このビルは、
ちょうど1年前に先行開業した名古屋中央郵便局
1階に入っており、
その後今年6月に、商業施設「KITTE 名古屋」がオープン


KITTE(キッテ)の読みから分かるように、
これは日本郵便が運営する商業施設で、
東京丸の内・九州博多に続いて、名古屋がオープンしたみたいね。


ビル前の街路樹のイルミネーション





オープン初年度のクリスマステーマは「星」







3階まで吹き抜けの1階アトリウムに設置

本物のモミの木を使ってるそうよ。

17:00~23:00の各00の時に、光と音のライトアッププログラム
が行われるとか。

残念ながら、私はその時間に行けなかったのだけど、
数分おきにライトアップの色が変わっていくのは見れたわ



こちらのディスプレイは明日の25日まで。





このビルと隣のJRゲートタワーと、さらに既存のJRセントラルタワーズ
直結する構造だそうで、
JRゲートタワーには、バスターミナル
が入り、
このビルの一部と合わせて、来年4月オープンよ。



これらのビルと道を挟んで斜め前、名古屋駅ロータリーの向かいに建つ
大名古屋ビルヂングは、昨年秋に完成し、今年の3月に開業


さすが駅前、地下街とも直結してるから、人でごった返してたけど、
クリスマスらしい注目すべきディスプレイではなかったので、
ここでのご紹介は省くわね。



次に向かったのは、その向かい高級店が並ぶミッドランドスクエア


こちらの様子は、次の記事にてご紹介させていただくわ~
今日はとりあえずここまで。


関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

dicila

No title

ブルー系ですてき!名古屋へ行ってみたくなりました。
本物のモミをつかっているのもお見事。

日向人

No title

やっぱり都会のイルミネーションはスケールが違うなぁ!
こんなだったらクリスマスの雰囲気をすごく感じるんだろうね。

青々

No title

> dicilaさま
このモミの木ツリーは、昨年のKITTE丸の内が生のモミの木で好評だったので
それを引き継いだそうよ。
でも丸の内のに比べたら、ちっちゃ~い! スケール違い過ぎ(笑)

青々

No title

> 日向人さま
集客のためでもあるし、ビル同士のライバル意識もあって、
飾り付けない訳にはいかないのかもよ~
でも、どこにもクリスマスソングは流れてなくて、クリスマスというよりは
冬の風物詩って感じだったわ。 ナイス!ありがとう

*けい*

No title

こんばんは~名古屋は大都会ですね~
洗練されたブルーイルミ!美しいですね
田舎に住んでると眩しいです~

植木屋ばる

No title

同じ青でも、少し明るいのや一番下のグリーンのが好きだわ~(^^)
濃いブルーのイルミって、気分が落ち着くどころか 落ち込んじゃう感じがして 寂しくなっちゃうの。
それに、宇宙や 苦手な海の果てしない深さを連想させられちゃって 脚がすくむというか。
そういうのにロマンを感じる人もいるのにね~。
冒険できないバル・・・(^^;)

青々

No title

> *けい*さま
高層ビルが建ち始めて15年少々、ようやく大都会の入り口に立ったばかり。
東京に比べたら規模も小さくてまだまだ田舎よ~
もっとも、野暮ったい姿でコンデジ構えて写真撮ってる私は、
田舎から出てきたオバサンそのものよ(笑)
ナイス!ありがとう

青々

No title

> 植木屋ばるさま
そっか~ばるさんは明るいブルーの方が好みなんだ。
私は、濃い方が神秘的で好きかな。
ただ、クリスマス気分としては盛り上がらないなぁって確かに思ったけど。
でも、どこのイルミも、私は気分に浸ってる暇はなく、
5時から8時の限られた時間内に、全部周って写真撮ることしか頭になく
ブログのネタのために見に行ってるようなものだったわ(笑)