名古屋駅周辺高層ビルのXmasイルミネーション、前記事の続きをご紹介

ビルの位置関係の地図、再び載せて置くわね。
ちなみに、○○タワーと付くのと、
駅のロータリーに面した大名古屋ビルヂングとミッドランドスクエアが
高さ170m以上・地上34階以上の高層ビル

さて、前記事の続きで、次に向かったのがミッドランドスクエア
10年前に建ったものだけど、名古屋市内で一番高層で、
高さが247m、地上47階・地下6階まであるわ。
ここは毎年イルミネーションが
煌びやかで、
ビルを取り囲む四方の街路樹
全部に電飾してるし、
館内吹き抜けのアトリウムの
飾りも一味違うかな。
駅前ということで、
ここは地下道だけでなく、
地上の人通りも凄かった

まずは、
その街路樹のイルミネーション
金銀だけでなく、
真っ赤が目立ってたわ


この写真の左半分は、建物の全面ガラスに、反射して映ったもの。
館内オフィス棟1階のクリスマスツリー

こちらは人工のツリーだったけど、ブラックの枝って珍しくない

外は派手だけど、内はオフィス棟のせいか、シック

こちらは、地下1階のサンクンガーデンの植栽

商業棟の方は煌びやかに、
館内の5層吹き抜けに、ツリーではなく、天井から吊り下げのオブジェ
全長180m、東レのフィルム素材PICASUS(ピカサス)を使った
折り紙のオブジェだそうよ。
この吹き抜けの一番下(地下1階)には、傘型のランプのようなオブジェ
ゴージャス感がまさにミッドランドって感じかな

この後、てくてく
と南下して、モード学園スパイラルタワーズの前・笹島交差点まで行き、
広小路通りのイルミネーションと思ったけど、
ちょ~っと名古屋駅から遠くなっていくのでパスしたわ。
その交差点四隅にも電飾が飾られてて、今年初登場がこの
「名駅山車」だそう
ここで反対車線に渡って、名鉄百貨店の前を通り、名古屋駅の方に戻ったのだけど、
そこで久々に見た巨大マネキンの「ナナちゃん人形」
名古屋駅の待ち合わせ場所として、40年にもなる名物なんだけど、
今は、サンタクロース
の衣装を着てたわ。
最後に、名古屋駅の入り口にも当たるJRセントラルタワーズへ
これはツインタワーズでもあり、
名古屋駅の高層ビルとして、先駆けて1999年12月に完成
北側(写真右側)のオフィス棟の高さは、ミッドランドと僅か2mしか違わない。
以前は、このセントラルタワーズの下層部分の壁面一面を使って、
毎年華やかな電飾絵
が行われてたんだけど、周りの高層ビル建て替え工事のためにあえなく中止に。
今では、外のイルミネーションは一切やってなくて、
館内12・3階のレストラン街・タワーズプラザの巨大ツリー
だけが、昔と変わらず飾られてたわ。
隣接ビル工事もようやく済んで、来年4月にはフルオープンするのだから、
来年のクリスマスにはタワーズライツ復活

いや、それ以上の新しいイルミネーションがされるかしらね
そしたら、来年もまたこの時期に、名古屋駅周辺うろついてみようかな

No title