インフルエンザが猛威を振るってる

先週の16~22日までの1週間に、
全国の医療機関を受診した患者は161万人を突破したとか。
患者数の割合を県別でいうと、1位が宮崎、2位が愛知・・・
私が受診したのは24日(火)だけど、まぁそれにもれず…って感じで・・・

ハイ、わたくし、人生初のインフルエンザに掛かりましてございます
今週は、着付教室も公然と休み、1週間おとなしく家に引き籠っております。
今まで、周りがどんなに騒いでいようとも、予防接種
も受けたことがなく、 身内にもインフルに掛かった者もなくて、
私は風邪は引いてもインフルは避けて通る、な~んて自負してたけど
遂にアウトくらったわ。

病状記録として、
22日(日)に喉に違和感、微熱発症
23日(月)未明に37.7℃まで上がった
けど、 市販の解熱剤(ロキソニン)飲んだら下がった
ので、そのまま様子見
咳と鼻水は少々、鼻声
普通の風邪に比べたら楽だったかな。
夕方ベランダに出てたら、足先が滅茶苦茶冷え(この日第2弾寒波到来)
その後、手足の神経がきりきり痛み出して悪寒、
一気に38.7℃に発熱
(発熱約3時間)
再び解熱剤を飲み、飲用2時間後には37.5℃に下がる

24日(火)午前に内科に受診、その時の体温も37.5℃
喉を診た先生「微妙だなぁ」と。
インフルの検査は、喉(舌奥)の唾液採取と鼻の奥の粘膜採取
結果出るまで10分ほどの待ち
検査結果伝えるのに、耳打ちでこそっと「アウトだ」って。
ははは、やっぱり

って感じだったわ。

私が受けたインフルの治療は、口から吸う「吸入型」
イナビルという吸入粉末剤で、
診断されたその場で、看護師の指示されるまま数回吸って終了
他に処方されたのが、
抗生物質と喉の炎症抑えの薬、解熱・頭痛薬、咳止め、うがい薬
夜になって再び発熱38.8℃

でも、解熱剤で2時間後には37.7℃に落ち
、 さっぱりしたくて思い切って入浴・洗髪したら、
25日(水)終始37℃前半の微熱
26日(木)ほぼ平熱、
ただ引き籠り続きの運動不足(血行不良)のせいか頭痛

これは、薬飲んでも引かなかったなぁ。
夕方ベランダに出たら改善

やはり花
は癒しだわぁ
27日(金)平熱、時々タンが絡んで咳、まだ鼻声
まだ、完治とは言えないのかもしれないけど、
私、通常の風邪を引くと1週間はダメで、
鼻の下も顔もボロボロで悲惨だから、
それに比べたら、ずいぶん楽に思えちゃった。
治療の時の看護師にも、予防接種打ってるものと間違われたわ。
今年のインフルエンザは、37℃で留まる患者も多い

とも耳にしたけど、果たしてどうかしらね

インフルに限らずだけど、年寄りは命取りというから、
こういう時、親
は最優先で、我が家へ立ち入り禁止・近づくなと言ってあるわ。
看病してもらうより、後々看病する羽目になる方が大変だもの。
まだまだ猛威のインフルエンザ、皆さまも、ご十分にご注意を~
長々と文章ばかり書いてしまったので、最後にお目直しを

アップするのが3度目になってしまうけど、
12月末までの開花予定を大きく裏切り、寒波にも負けてない
カスミソウ・ジプシーホワイト
ピンクの方はさすがにもう見れたものではないけど、白はますます花盛りよ

そして、いつの間にか顔を出してたクリスマスローズの蕾
だいぶ緩んできた蕾もあって、開花も近いかな

No title